トップページ > 大学受験サロン > 2015年10月05日 > aFxYukZ00

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/512 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000026008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
マーク模試、今400点いってない俺氏、見込みある? [転載禁止]©2ch.net
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
26歳フリーターなんだが今から大学行くのどう思う? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

マーク模試、今400点いってない俺氏、見込みある? [転載禁止]©2ch.net
4 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 20:31:52.61 ID:aFxYukZ00
一日何時間やったか、正しい勉強法でやったか
そもそも絶対量足りてないなら怠けていただけだから、見込みあるわけない
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
55 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 20:49:45.40 ID:aFxYukZ00
最後にセンターテク書いて終わる
連投すまなかった

大問1
音読リスニングしてるかどうかなので分からなければ当てずっぽうでいい
大問2(大問1と合わせて12分)
選択肢から先に見て、なにがテーマか見極める(時制かイディオムかなど)
これで即消せるものも多いので、癖として身に付けるべき
大問3(15分)
A/対話文
前後の文から話題、転換を掴む
yes/noで答えられるか確認する
B/不要文の除去
下線部を意識せずにテーマを示した文を見つける
あとは普通に読めば外れは分かる
C/議論
ディスコースマーカーに注意しつつ根拠を探す
例…however,I am sure,soなどの現代文と同様のもの
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
56 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:01:38.74 ID:aFxYukZ00
大問4(15分)
A/グラフ関連
まずグラフのテーマ、縦軸横軸を確認する
次に設問を読んで、何の情報があれば解けるかを明確にする
(main purpose→第一段落から探すなど分かる)
段落ごとに軽く読んでいき、何について書かれているか見つけ、分かったら次の段落へいく
(用語の説明、表の説明、話題ごとの関連など)
段落別に大体の内容が判明したら、説明ごとの必要な情報が書かれた段落の該当箇所を見て答えを出す

B/広告
Aのように広告を記載事項ごとに見出しをつける
(概要、詳細、特記事項など)
あとは説明ごとに必要な情報が書かれた箇所を見て答えを出す
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
57 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:13:49.40 ID:aFxYukZ00
大問5(15分)
先に設問を読んで、読めば答えを出せる部分がどこか確認する(分からなければすぐに問題文へいく)
あとはディスコースマーカーに注意しつつ普通に読んで解答する

大問6(15分)
最後の問いの段落ごとの内容並べ替えは先に軽く読んでおくべき
パラグラフを読み終えるごとにそこに該当する問題があれば解く
(記事全体のテーマは第一段落に書いてある)
論説文は一段落につき1つの話題であることを絶対に覚えておくこと
テーマは基本的に先に出されるので、段落ごとの始めの一、二文は流さない

専門用語が出てきた場合、問題文全体からその後を具体化し、それができたら後は流して読む
(センターに限らず、論説文は抽象概念→具体化の流れが多いので、そのことを知っておく)
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
58 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:18:36.37 ID:aFxYukZ00
()で解答時間かいたけど、大問1は15〜20分でもいい
あと大問3〜6の中の一つだけ20分解答にしていい(20分あれば解ききれるものか自覚する)

あとは数年分演習して時間感覚と上に書いたテクニックを体に染み込ませる
分からない語句が出てきても立ち止まらずに先を読み進めると分かることは頻繁にあるので、先を読む勇気をもつべき
じゃあの
現在センター英語5割なんだけど… [転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:20:43.68 ID:aFxYukZ00
みすった
大問1と2にかける時間は15〜20分でもいい
もろに知識問題が多いので知っているかどうかで決まるから、早ければ12分でもいけるが、無理はしなくていい
マーク模試、今400点いってない俺氏、見込みある? [転載禁止]©2ch.net
7 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:24:36.81 ID:aFxYukZ00
まともに学習習慣があったり、進学校で環境に恵まれている場合を除いて、勉強法は調べておくべきなんだよ
もう無理だろうから、来年に向けて基礎力固めたらどうか
26歳フリーターなんだが今から大学行くのどう思う? [転載禁止]©2ch.net
30 :名無しなのに合格[sage]:2015/10/05(月) 21:43:20.92 ID:aFxYukZ00
いいと思うよ
行きたいかどうかなんて本人次第だし、魅力を感じたなら行けばいい
楽しいと思うよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。