トップページ > 大学受験サロン > 2015年09月29日 > 9nnskDrk0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/595 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数10000000000005100000000512



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
早稲法OB ◆3cMdplC7w1Qq
名無しなのに合格
早稲法OBが相談乗るよvol.2 [転載禁止]©2ch.net
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
東大文三vs京大法vs一橋法 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

早稲法OBが相談乗るよvol.2 [転載禁止]©2ch.net
68 :早稲法OB ◆3cMdplC7w1Qq [sage]:2015/09/29(火) 00:41:34.04 ID:9nnskDrk0
>>67
前スレに書きましたが、法学部の親睦サークルみたいなものです
上級生の法律レクチャーとコンパがメインです
週一くらいじゃないですかね
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
483 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 13:37:18.38 ID:9nnskDrk0
>>480
キャリア官僚なら東大卒が多いから、初対面で高校名を名乗り合うのが普通
智辯和歌山は今年も京医2名だし国公立医学部は35名
医学部特化校になっているが進学校だわな
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
484 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 13:38:02.59 ID:9nnskDrk0
関西は医学部志向になってるから東大合格者数ランキングで語れないよ
東大合格者が少ない洛星は進学校ではないのか?
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
485 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 13:40:30.88 ID:9nnskDrk0
智辯和歌山は20年以上東大10人以上合格し続けたけれど
和歌山みたいな人口の少ない田舎でな
更に言えば、京大や国公立医学部に優秀層抜けた上でな
最近は低迷しているが、国公立医学部はまだ多いし、特に京大医学部は常に複数名出し続けている
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
486 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 13:42:37.14 ID:9nnskDrk0
進学校ってのは一時だけで語るのではなくて50年とかそのスパンで考えるモノ
一時的な低迷や成功では語れない
俺の学年は理III1名込みで東大20名だし、京大、国公立医学部合わせれば100名合格したが
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
487 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 13:47:47.99 ID:9nnskDrk0
俺は大学名は基本的にどうでもいいが、高校名は大事だわ
進学校出てない奴は馬鹿が多い
それが東大でもな
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
488 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 14:06:12.26 ID:9nnskDrk0
更に言っとくと受験産業従事者は高校名や大学名にかけてはマニアだわな
定年退職してもマニア
お受験板の東大スレ住人なんかもマニア
サンデー毎日は東大合格速報号が一番売れるわな
普段は10万部のところを20万部刷るらしいし
日本は学歴マニアが多い国だ
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
493 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 23:14:05.24 ID:9nnskDrk0
>>492
国語が平均110点を取る激ムズ+当時は東大前期はセンター足切りが低かったのでセンター理科捨て
だったので8割ちょい切りだっただけ
英数地歴は9割取ってる

巣鴨は東京、大阪桐蔭は大阪
和歌山のような塾も予備校もまともにないところとは違う
東京に生まれていれば、サピックスで鍛えて開成程度には合格できて、
中1から鉄緑に通って現役で文一合格だろうな
そもそも受験勉強1年で大阪星光学院は合格確実圏内だったしな
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
494 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 23:26:42.42 ID:9nnskDrk0
ちなみに京大文系程度なら現役で余裕で合格する学力は持ってたよ
一浪時も文三なら合格していただろうね
東大から国立医へ その3 [転載禁止]©2ch.net
495 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 23:29:21.17 ID:9nnskDrk0
18歳人口が全く違うことをお忘れなく
かつ当時は文一と文三は20点違ったので
東大文三vs京大法vs一橋法 [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 23:42:32.30 ID:9nnskDrk0
>>62
早稲田法は単位取得が厳しいが
東大法ほどではないが
東大文三vs京大法vs一橋法 [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[sage]:2015/09/29(火) 23:47:35.61 ID:9nnskDrk0
まあ、早慶は関係ないが文三が圧倒
一橋は格落ち
ボーダーラインも上位のレベルも薄い
京大法は上位のレベルはそれなりに高いが、人文系研究者志望の文三最上位層に京大法の最上位層が勝てるとは考えにくい
関西でもトップクラスは法学部志望なら文一に進学するし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。