トップページ > 大学受験サロン > 2015年06月18日 > eYSm1Hkn0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/475 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000011502000000000000018



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
614 :名無しなのに合格[]:2015/06/18(木) 07:58:55.02 ID:eYSm1Hkn0
お前らお早うございます!
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
615 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:00:58.72 ID:eYSm1Hkn0
ガウス賞
2013/08/20 15:15

ガウス賞を狙うことにする。
フィールズ賞みたいに年齢制限がないようだ。
さあ数学の勉強を頑張ろう!
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
616 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:01:58.02 ID:eYSm1Hkn0
理科三科目
2013/08/12 16:04

教科書+トライアルでやっていての手応えは、
物理>化学>生物である。
センター生物はいくら勉強しても、未習知識を出題して点数を下げることが容易な科目だと思う。
生物の教科書をやっていて思うのが、網羅性に乏しい感じがすること。
逆に物理は基礎から緻密に網羅されている感じがする。
元々必要知識が少ないから細かく説明してもスペースに余裕があるからだろう。
化学はよくわからないが、生物は中学範囲なんかでも細かい知識が山ほどある。
生物はセンターに必要な知識を選別してまとめてある本をやるしかない気がする。
やっぱり大堀生物面白いセンター本は偉大かも。
まあ教科書+トライアルは理科三科目で更に続けてリポートしていくことにする。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
617 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:02:51.29 ID:eYSm1Hkn0
私、肛門太郎は、
2013/09/09 10:19

2020年オリンピック東京招致に成功したので、
来年2014年に、
理三に受かりたいんや!
東京オリンピックの医療チームに参加したいんや!
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
618 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:04:02.46 ID:eYSm1Hkn0
ゴロゴを外す出題
2013/09/09 10:45

古文単語をゴロで暗記すると、ゴロゴに出ていない意味を訊かれて外される、
みたいな書き込みを目にすることがある。
例えば、「おどろく」は「目を覚ます」という意味があるが、
「はっと気づく」という意味もある。
後者の意味が出るというようなことだろう。
ゴロゴには前者の意味のみ掲載されている。
しかしよく考えてみると、「おどろく」が「目を覚ます」という意味というのが意外なのであって、
更にゴロゴに掲載されている意味を外す意義があるのか疑問に思う。
「おどろく」に近い語義を正解にすると、そのまま類推して素直に選択したら正解するから正解率は逆に上がりそうだし。
要するに、ゴロゴからわざと外すという問題は仮に出題されたとしても今後は続かないと見る。
ゴロゴ掲載の意味から外して出題したとして、更に正答率から出題の意義を問題作成者が読み取り辛いだろう、という肛門の読みである。
ちなみに古今異義語の話である。
多義語なら文脈から意味を判断しないといけないため、
最近は多義語を出題している結果、自然にゴロゴの意味的中率が下がることは考えられる。
ここら辺の考察は今後も継続します。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
619 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:04:59.50 ID:eYSm1Hkn0
ニコニコ氏は
2013/10/02 14:31

使っている教材について結構秘密主義だよなあ。
受かった後で言われても、リアルタイムでどう使っていたのかわかりにくくないか。
まあ途中でごちゃごちゃ言われたくない気持ちはわかるけどさ。
三角関数はΘ+πは簡単だけど、Θ+π/2の把握が大変だよな。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
620 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:05:50.51 ID:eYSm1Hkn0
数学教科書新旧混合使用
2013/11/05 13:23

による意外な副次的な効果が表れた。
元々、数研の無印教科書を使用するに当たって全部現行課程(もうすぐ旧課程になるが)で揃えるつもりであった。
教科書を取扱う本屋で見たところ、IAについては現行課程のものがなかった。
そこでIAは新課程、UBとVCは現行課程で揃えようかと思ったら問題に気づいた。
現行課程のAの内容である二項定理が新課程ではUに入っているのだ。
後で気づいたが現行Aの期待値は新Bに入っている。
そこで、思い切ってIAとUBを新課程、VCは現行課程という布陣にしたのである。

教科書をやりながら色々思ったことはまた今度まとめるとして、まずは本題の副次的な効果についてである。
私は前々から現行課程Aの期待値に対して苦手意識を強く持っていた。
その本質的な部分についての論考はまたの機会に譲るが、とにかく期待値が苦手で嫌だった。
一方、三角関数をやってから三角比をやると凄く簡単に感じてスイスイできたというような効果でもって、
確率でもCの範囲の確率を勉強してからAの確率を攻略するという企てを持っていた。
しかし、Cの範囲の確率は少なくとも青チャートではVの内容がちょっと出ていたりして心理的にも勉強しづらかったのである。
三角関数の勉強は苦痛ながらもなんとか食い付いて行ける面があったのだが、
Cの確率の勉強のハードルが内容的、心理的にもやや高かったと言える。
何より基礎解説書として頼みの綱であった現行白チャートにはCの確率部分は丸々カットされているのだから。
ところが新課程Bで確率をやることになれば、Vをやる前にCの確率部分だけやれるという意外な特典があり、
期待値に付随した項目に絡めてCの内容を先取りできるという神展開でもって、期待値に対する苦手意識を払拭することに成功したのであった。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
621 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:07:15.73 ID:eYSm1Hkn0
武器は揃えた
2013/12/21 23:18

数学&物理→国語→生物→地理→化学まで道をつけた。
後はやるだけ。
勝ち逃げは許さない!
センター試験まで期待して待て!
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
622 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:28:14.83 ID:eYSm1Hkn0
理科の区分け
2013/12/30 12:16

物理と化学はほぼ同じ話なのだが、
IとUの区分けは実に煩わしい。
化学なら理論、無機、有機。
物理は力学熱力学、電磁気、波動、原子でよろしい。
しかし新課程でも物理基礎物理などと奇怪な区分をしている。
なぜか。
要するにこの区分は文系の人達にも理科をつまみ食いさせるための苦肉の策なのである。
以下延々と文句を言いたいが、続きは合格体験記に綴ることとする。
しかし物理Iやら化学Iの教科書や参考書にUの内容ですけどみたいに書いてあって内容がIとUで微妙に重複しているのはいかにも煩雑である。
数学もそういうところは多少あるが理科ほどではない。
物理や化学の独学の難しさはその変な区分にあると思うのだ。
坂田先生力学に続いて電磁気編と波動編早めに執筆お願いします!
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
623 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:29:32.29 ID:eYSm1Hkn0
2ちゃん落ちたか
2014/02/19 06:44

今日はこちらを緊急利用する。
2ちゃんは復旧に時間かかりそう。
目覚まし時計を2時にセットしていたが、9時か10時すぎに寝るとしてもそれじゃ起きるのは無理だと思った。
母校で医学部コース選抜試験を受ける夢を見た。
そんなもんあるのかどうか知らんが、休憩を取っていたら試験が終わってしまったというオチだった。
高校は個人的には個別塾みたいに各生徒ごとに計画を立てさせてどんどん勉強を進めさせる方法がベストだと思う。
となると授業の意味はどうなるのかって話になって困るのだが。
個人的には授業は教科書中心に基礎をしっかり説明するものが望ましい。
数学なら公式の証明などしっかり説明して自分でできるように叩き込む。
中高一貫の学校だが高校から入っても大丈夫にする。
自習室を整備して週末も学校で勉強しやすい環境を作る。
赤本などコピーサービスも提供する。
浪人になったら提携している河合塾に叩き出すシステム。
予備校最強だよね。
女子学院に通って河合塾グリーンコース入ってたら現役でどこでも入れる気がする。
結局それがベストかな。
予備校と提携してグリーンコースに割引で入れるようにする。
学校を作る話になってしまったのだった。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
624 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:30:26.76 ID:eYSm1Hkn0
前厄とか後厄とか
2014/03/11 23:21

全く信じない境地に到達した。
単なる暦だし全く科学的根拠などないのだ。
星座占いと同じレベルでくだらない。
どうせ医学部医学科に受かるまではずっと大殺界なのだ。
でも字画と血液型は微妙に信じていたりする。
厄除けとか面倒なことはしないで済むし、改名なんてのは普通しないし、血液型は変えようがないのがいいのだ。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
625 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:31:52.33 ID:eYSm1Hkn0
新課程理科の僥倖(ぎょうこう)
2014/05/23 18:56

旧課程理科のIとUについてあるあるだが、
物理と化学の学習が思うように進んでいないが模試が迫ってくる。
特にセンター系の模試は頻繁にある。
物理や化学はIやUじゃなくて力学、電磁気など分野別に全項目をやるべきなのについつい分野別ルールを破ってしまう。
つまり目先の点数欲しさにIやUの区分はうざいと思いつつもIだけをやるわけだ。
IだけをやるとUの項目に触れることができないので、Iの理解を深めるUの項目も逃すことになる。
するとIの理解が怪しくなってしまう。
そのためますますUからは足が遠のいてしまうという悪循環にハマる。
この罠に数年間に渡ってハマり続けたのが私の理科低得点の実情であろう。
旧課程で化学のUの範囲をやろうとしても、センターには関係ないしなという意識が学習の障害につながっていた気がするのだ。
しかし新課程になりセンターでは理系範囲をやらないといけなくなった。


模試などのために(旧課程ではIに当たる文系専用範囲)現行新課程化学(物理)基礎だけを勉強する発想にはならない。
それでは旧課程U分野の出題がメインとされるであろう新課程理系範囲では点数にはつながらないだろうと思われるからだ。
(もっとも化学基礎は理論化学の一部分しか含まないので旧課程の化学Iより圧倒的に範囲は狭いが理系には関係ないのでそれは置いておく。)
ともかくも新課程理科になり物理と化学をマスターするための鉄則とも言える(IとかUからは脱却した)分野別全体学習を自然にやるようになるわけだ。
上記の旧課程理科のセンタートラップにハマっていた私は遂に脱出成功しつつあるということなのだ。
(ちなみに文系がセンターで理科を選択する際の格差もなくなったんじゃないかなと思っている。
前は地学か生物選択が常道だったが今は物理と化学を選んでも大差ない気がする。
まあ物理は未だに怖いとしても化学は生物以上に楽勝なのではないか。)
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
626 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:32:44.30 ID:eYSm1Hkn0
2ちゃんのスレは
2015/02/18 08:58

飛んでしまった。
2ちゃんに書き込みできるかも微妙。
お金は払わないからね。
スレ立ててくれれば書き込みしてみるけど。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
627 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:33:47.72 ID:eYSm1Hkn0
2ちゃんのスレは
2015/02/18 08:58

飛んでしまった。
2ちゃんに書き込みできるかも微妙。
お金は払わないからね。
スレ立ててくれれば書き込みしてみるけど。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
628 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:35:31.05 ID:eYSm1Hkn0
今泉式と白チャート
2015/03/09 11:46

確かに今泉式に白チャート全部を復習すれば、
と思うがそうはいかない。
詰め将棋は簡単なものならば見るだけで詰ますことが可能だが、
数学の問題は計算までしっかりやって、数値を出さないといけない。
簡単な因数分解と言えども、手で書いて正解と照らし合わせないといけない。
将棋の三手詰めなどは、数学では九々みたいなものだから、
口頭確認が可能なだけである。
今泉式の数学への応用はそのままはできないわけだな。
まあ、易しい問題ならば素早く解いていくことが可能であるし、
量は多くこなせるはずではある。
特に一度解いた問題ならば尚更である。
青チャートで重いバーベルを上げる勉強法よりは、
今泉式の雰囲気で軽めの問題を大量に繰り返し解くことは重要な一歩であろう。
ただしそれはスタートにすぎないことを認識すべきでもある。
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
629 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 08:39:08.74 ID:eYSm1Hkn0
>>628へのコメント

1.中村草田男

現実を受け入れたく無い
俺は優秀な筈だ
努力しない奴に栄光は無い
2015年03月14日 15:50

2.怠け者の肛門は消えるべき

センター500点で東大理三を目指すとかほんととんでもない話だよ
2015年03月15日 04:32

3.春日

>ただしそれはスタートにすぎないことを
>認識すべきでもある。

いつまでスタート位置で止まってるんだよw7年間も勉強してこれかよw
2015年03月18日 08:05

4.草

肛門って暗算できないの?
2015年03月24日 09:05

5.肛門は怠け者

7年間センター500程度でまったく成長がないのに、なぜこの人はこんなに偉そうなんだ?
2015年03月29日 17:15
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
632 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 10:43:06.76 ID:eYSm1Hkn0
コメントにも「なぜこの人はこんなに偉そうなんだ?」とあったが、おそらく医学部に受かったらブログの批判コメントを全部削除して、テメエの書き込みだけを残し、それを出版社にでも売り込む皮算用なのだろう。
まあ、そんな機会は永久に来ないけどなw
東大理三か京阪名医か医科歯科へ★?? [転載禁止]©2ch.net
633 :肛門科志望 ◇05F.zqFVejHY[]:2015/06/18(木) 10:48:18.18 ID:eYSm1Hkn0
「Aの期待値に苦手意識」ってw
まるでそれ以外に苦手意識が無いみたいな言いぐさだなオイw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。