トップページ > 大学受験サロン > 2015年06月15日 > pxnCjIol0

書き込み順位&時間帯一覧

35 位/520 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000013105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
英辞郎(笑) ◆6yRjKnIf8pH9
◆6yRjKnIf8pH9
駿台全国模試で1教科でも偏差値80目指そうぜ!2 [転載禁止]©2ch.net
生物やり始めたんだけどすげえつまらない [転載禁止]©2ch.net
現代文と英語は関係しているのか? [転載禁止]©2ch.net
高1だけど北大受かりたい [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

駿台全国模試で1教科でも偏差値80目指そうぜ!2 [転載禁止]©2ch.net
746 :英辞郎(笑) ◆6yRjKnIf8pH9 [sage]:2015/06/15(月) 20:54:05.54 ID:pxnCjIol0
政経は論述問題で高得点を取りたいから、少し大学課程の内容に踏み込んでる参考書を読んでる

・伊藤真の憲法入門
・政治学まるごと講義生中継

この2冊は高校範囲の政経を適度に復習しつつ、それらがどういう理論的関連をもって憲法学や政治学を形成しているか
についてよくわかる良書だと思う。
経済学についてはまだ良書は見つけられていない。

一方、倫理については完全に高校の教科書の範囲内におさまってるから余計な本は読まないことにする
駿台全国模試で1教科でも偏差値80目指そうぜ!2 [転載禁止]©2ch.net
749 :英辞郎(笑) ◆6yRjKnIf8pH9 [sage]:2015/06/15(月) 21:26:53.80 ID:pxnCjIol0
>>747
早稲田や一橋以外ならいらん

>>748
内容的には仮定法の分量が少なめなことを除けばかなり良い本だと思われる
模範解答が2つ載ってて比較検討できるし、解説が良質。
上級者向け。もともと英作文が比較的得意な人じゃないと使いこなせないと思う
生物やり始めたんだけどすげえつまらない [転載禁止]©2ch.net
4 : ◆6yRjKnIf8pH9 [sage]:2015/06/15(月) 21:31:18.79 ID:pxnCjIol0
>>1
好気呼吸とか、嫌気呼吸のところは生物の中でも難しめで
化学のことがある程度わかってないとチンプンカンプンだと思う

無印生物は後半面白いよ。目とか耳の仕組みとか、動物の習性とかは面白いし単元としても簡単
現代文と英語は関係しているのか? [転載禁止]©2ch.net
24 : ◆6yRjKnIf8pH9 [sage]:2015/06/15(月) 21:41:03.12 ID:pxnCjIol0
長文記述問題や要約問題は露骨に現代文の力が試される
高1だけど北大受かりたい [転載禁止]©2ch.net
17 : ◆6yRjKnIf8pH9 [sage]:2015/06/15(月) 22:35:55.88 ID:pxnCjIol0
数学は絶対値と2次関数の理解度によって今後の得意不得意が大きく変わってくる。
学校のワークでいいから、絶対値の場合分けの問題や、2次関数の最大最小で場合分けが発生するタイプの問題はかなり入念にやっとくといい

英語は英語表現のテキストに載ってる基本例文ぐらいは、日本語から英語に瞬時に訳せるようにしとくべき


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。