トップページ > 大学受験サロン > 2015年05月17日 > yi8RuQzz0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/610 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000002204210000030014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
暇な一橋一年生だけど質問ありますか? [転載禁止]©2ch.net
受験を通して気付いたことは何ですか? [転載禁止]©2ch.net
文学部は就職できないって言われてるけど [転載禁止]©2ch.net
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
パチ業界に就職しまくる地帝wwww [転載禁止]©2ch.net
コスパ最悪は私立薬学部だよな?? [転載禁止]©2ch.net
偏差値70の高校にいるけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
東京住みが早慶蹴って阪大文系行くのはアリか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

暇な一橋一年生だけど質問ありますか? [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 10:39:13.91 ID:yi8RuQzz0
最初から一橋志望組と東大(京大)あきらめ一橋志望組の割合はどんなもんなの?
入学者は
暇な一橋一年生だけど質問ありますか? [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 10:41:11.41 ID:yi8RuQzz0
最初から一橋志望組と東大(京大)あきらめ一橋志望組の割合はどんなもんなの?
入学者は
受験を通して気付いたことは何ですか? [転載禁止]©2ch.net
23 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 11:46:14.90 ID:yi8RuQzz0
教科書を完全に理解することはそれほど容易ではないこと
文学部は就職できないって言われてるけど [転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 11:51:35.29 ID:yi8RuQzz0
文学部は少人数の講義等が多いのでさぼれないし、課題は多いし、教授連中は就活に理解が無いしで、就活が非常に大変。
これじゃ就職厳しいのもわかる。
少子化で教員の口も減少傾向だしな。
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
51 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 13:11:12.81 ID:yi8RuQzz0
一般入試では慶應理工は東北大理系よりもずっと難しいのに、理系ワールド的価値観(研究至上主義、予算設備重視主義)だと東北大理系よりも評価が低くなる現状をどう思う?
パチ業界に就職しまくる地帝wwww [転載禁止]©2ch.net
26 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 13:12:02.00 ID:yi8RuQzz0
地方旧帝大文学部はどこもそうなんだよな。
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 13:17:36.91 ID:yi8RuQzz0
内部にたくさんいる東大(京大)落ち入学組は、ふてくされたり意欲を失っていたりする?
コスパ最悪は私立薬学部だよな?? [転載禁止]©2ch.net
28 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 13:23:14.42 ID:yi8RuQzz0
慶應薬を蹴れるのは、旧帝大薬は当然として、千葉大薬も蹴れるよな
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 14:52:12.44 ID:yi8RuQzz0
附属校上がりは優秀?
偏差値70の高校にいるけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
6 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 14:56:38.48 ID:yi8RuQzz0
偏差値73前後を県トップ公立、偏差値70前後を(旧)学区トップ公立 とすると、

県トップ公立の学年成績中位者の標準的進学先(現役と浪人も含む)は → 関東だと早慶、地方だと地元旧帝大

(旧)学区トップ公立の学年成績中位者の標準的進学先(現役と浪人も含む)は → 関東だと明治立教、地方だと地元旧帝未満の国公立大
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
68 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 15:22:00.04 ID:yi8RuQzz0
慶應理工(院)出身者の教員割合はどんなもん?
慶應の理工学部ですが質問どうぞ [転載禁止]©2ch.net
95 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 21:31:32.01 ID:yi8RuQzz0
慶應理工一般入試の合格難度は東工大並かそれ以上という話を聞いたが、これは本当?
東京住みが早慶蹴って阪大文系行くのはアリか [転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 21:41:08.63 ID:yi8RuQzz0
学部によって優先順位が違う

法学部
慶應法>早稲田法>阪大法 ※阪大法はどういうわけだか難度は高い割には法曹会でも官界でも実業界でもそれ程強くない。

経済学部
慶應経済=阪大経済>早稲田政経-経済 ※阪大文系は実は経済学部こそ看板。実業界でも学者輩出でも強い。しかしそれでも慶應経済に優越まではしていない。

文学部
早稲田文>慶應文>阪大文 ※阪大文はどういうわけだか難度は高い割には学者輩出でも作家輩出でも強くない。文学部だけは内実的実績的に早稲田が慶應に優越する。



阪大はやはり理系の大学というべきだろう。理系の入学優先順位は、阪大理系>慶應理工>早稲田理工。
文学部は就職できないって言われてるけど [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/17(日) 21:46:27.87 ID:yi8RuQzz0
そうそう。
公務員試験や教員採用試験でも、面接等があからさまに重視傾向にあるんだよな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。