トップページ > 大学受験サロン > 2015年05月11日 > ntdJtSOe0

書き込み順位&時間帯一覧

9 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数40000000100000000003221013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 00:11:43.50 ID:ntdJtSOe0
一理ない。
なんでいつもワンランク下げられるの?
首都圏私文専願生が、旧帝でもこの2つならいけそうという理由で
下に見ているんじゃないの?
あと、東京から離れているので情報も余は行ってこないので
憶測で判断しているような。

特に九大は過小評価過ぎ
文系難易度なら九大>東北大だし、名大文系=九大文系だよな。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
2 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 00:13:19.19 ID:ntdJtSOe0
ミス
→東京から離れているので情報も余り入ってこないがために
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
7 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 00:35:59.82 ID:ntdJtSOe0
>>3そうだよな
北大はまだ2chでもよく出てくるけど九大生があまりいないことと地元比率が
高いので他府県民から評価されてない気がする。

河合塾偏差値でも文系に関しては名大と九大>東北=北大くらいになっている。
北大文系に関しても偏差値、センター得点率では東北大とほぼ並んだ。(東北文系が震災以後難易度が落ちている)
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
11 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 00:48:45.75 ID:ntdJtSOe0
文系 名大=九大>東北≧北大

理系 名大=東北>九大=北大
理系については全く逆。 九大が弱くて東北が強い。 東北理系は震災以後も
難易度は維持若しくは上昇している。 九大と北大の差はあまりない。
しいて言うなら上位学科は九大のほうが多い。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
25 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 08:53:38.38 ID:ntdJtSOe0
1です。 
>>14 北大、九大もAOやっているので結論としてはあまり変わらないかと。
旧帝大の推薦、AOは私大のセン利に面接を加えたようなもんでセンター高得点者が受かりますし。

>>19 でもノーベル賞受賞した天野教授は大学院時代の研究ですから、一理あるのでは?

旧帝大間で様々な比較をするのも面白いかもしれません。
・世界大学ランキングでは大体以下の通りです。
 東大>京大>阪大>東北大>名古屋大>北大>九大

・伝統・歴史対決では以下の通りです。
 東大>京大>東北大≧九州大>北大>>>阪大>名大
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 19:00:53.43 ID:ntdJtSOe0
1です。

QKaxJo150
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
66 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 19:03:12.58 ID:ntdJtSOe0
ミス
いつの間にか早慶VS旧帝になっているので驚いた。
あくまでも旧帝間の対決なのでQKaxJo150さんみたいな人はご自由に早慶VS地底
スレでも立ててください。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
67 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 19:10:43.80 ID:ntdJtSOe0
流れを見る限り、やはり私大生の憶測で地方旧帝大が誤解されているのではないかという
私の仮説は正しいんじゃないかな?

受サロも最近私大生、私文生ばかりだし偏見が強まっている気がする。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
71 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 20:01:54.02 ID:ntdJtSOe0
>>69
だから言っているだろ。受験しない=その大学について知らないからこそ、
偏見で語られてしまう。

近年は旧帝大間の序列にも変化が生じてきたということを知る必要がある。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
74 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 20:57:54.69 ID:ntdJtSOe0
>>73
別に早慶下げしていないくない?。
そもそも全然私大とは関係ないこのスレで、おきまりの私大VS国立対決にもっていこう
とした奴がいるからというだけの話。


スレ違いになるがちなみに慶應理工は北大、九大より難しいよ。だって早慶理工受ける奴は
基本的に国立併願者で東大、京大 東工大志願者ばかりだということは知っているし。

そもそもスレの流れがおかしくなるから、あくまでも旧帝間のみ比較対象にしてくれ。
こっちもいちいち反応するのはめんどくさくなる。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
77 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 21:14:02.23 ID:ntdJtSOe0
いや、それをいったらそもそも2chの意味がないだろ
2chなんて便所の落書きだということを前提にやっているわけだし、
全体の意見を変えようなんて、思っていないというか、できない。
このスレだって明確な意図をもって立てたわけじゃないし、
もッと気楽に考えてくれよ。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
79 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 21:19:31.99 ID:ntdJtSOe0
確かお前さんの言うことは正論だけど、そんなこと言ったら
何もできなくなる。

あくまでもこういう対決が面白そうなぐらいでやっているだけだから、
正論をぶつけられると確かにそうだけど、困るんだよな。
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
80 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 22:04:21.61 ID:ntdJtSOe0
なんかガバガバなスレになっちまったな。
自分でも、よくわからん。

もう落としていいよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。