トップページ > 大学受験サロン > 2015年05月11日 > QKaxJo150

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/580 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00001000020000103640001119



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
慶應SFCって学年ビリのギャルでも受かるんでしょ? [転載禁止]©2ch.net
慶應と早稲田って併願しづらいよな? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/11(月) 04:39:52.52 ID:QKaxJo150
まぁ理系は

東大>京大>>東工≧阪大≧慶應>名古屋=早稲田>東北=九州≧北大

だと思ってる
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
27 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 09:34:25.24 ID:QKaxJo150
>>26

そうは言っても実際河合塾では

慶應理工4科目 65.0
東北 工4科目 57.5+センター
名古屋工4科目 60.0+センター

と地底とは結構差がある

あ、私立と国立の偏差値が比べられないとかアホなこと言うなよ?
河合塾の母集団は国私一緒だから余裕で比べられるからな
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
28 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 09:36:37.00 ID:QKaxJo150
あと、大学の難易度は問題のレベルじゃなくて受験者母集団のレベルで決まるんだぞ。問題が簡単だから合格も簡単って言うのは流石に頭が悪過ぎる
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
35 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 14:11:24.49 ID:QKaxJo150
>>32

河合塾の偏差値は合格者が過半数を超える偏差値帯を偏差値としてるからそれは関係ないよ

つまり、慶應の理工は偏差値65.0で合格率50%

名古屋工は偏差値60.0で合格率50%
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
38 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 16:34:22.75 ID:QKaxJo150
>>37

私文は科目数が少ないから同列には出来ない、理系は科目数がほぼ同じで同列に出来そうだが京大には確か国語あるし、国語が入れば偏差値が下がることからやはり同列には出来ない
慶應SFCって学年ビリのギャルでも受かるんでしょ? [転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/11(月) 16:35:30.81 ID:QKaxJo150
>>9

論文あるから無理じゃね
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
39 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 16:43:50.10 ID:QKaxJo150
だが地底は2次の科目数が慶應理工と同じことから難易度の比較は出来るし、実際に5〜7.5の差があることから

慶應理工>地底工は自明

と言うか、東大京大の理系を敵前逃亡して避けたのが大部分の地底工と、東大京大医学部受験者がひしめく慶應理工なら単純に考えても難易度なら慶應理工が上なのは当然。

まぁ実際の入学者のレベルはこの限りではないけどな
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
42 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:23:52.97 ID:QKaxJo150
>>40



何がおかしいか説明してくれ

河合塾側からもこのように発表されていると思うが
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
44 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:31:48.78 ID:QKaxJo150
大学の偏差値は、受験が全て終わった3月後半にアンケートに記入したり、電話調査に答えたりしたのを総括して出すんじゃなかったっけ?

だから補欠合格も合格者として加算されていると思うよ

ちゃんと入学を許可された補欠合格者が自分から不合格でしたって言わない限り
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
45 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:32:53.44 ID:QKaxJo150
>>43

逆に補欠合格者は偏差値に含まれていないというソースはあるの?

一方にだけソースを要求するのは不公平だなあ
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:34:53.51 ID:QKaxJo150
結局個人攻撃しているだけで何一つ具体的な反論ができてないね

まぁまだ受験したことが無い人達だらけだろうから仕方ないけどね
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
50 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:45:02.43 ID:QKaxJo150
>>48

その価値基準だったら

慶應文系>地底文系

慶應理系<地底理系、若しくは
慶應理系≦地底理系

で別にいいよ
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
53 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 17:52:48.59 ID:QKaxJo150
>>51

いや、だから河合塾の偏差値は統計的に合格率が50%になるラインだって
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
59 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 18:33:17.32 ID:QKaxJo150
まぁここにいる奴は大半が受験生だから分からねえんだろうなあ…

本気で筑波>慶應って言ってたら滑稽だぞ
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
60 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 18:34:16.71 ID:QKaxJo150
結局俺が挙げた地底の偏差値と難易度に関することは都合が悪いからスルーですか…
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
62 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 18:37:45.69 ID:QKaxJo150
結局慶應理工の難易度に関しては反論ないってことでおk?
北大、九大が旧帝下位だという風潮 [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[]:2015/05/11(月) 18:40:17.68 ID:QKaxJo150
>>63

わろた。おk

俺は消える
慶應と早稲田って併願しづらいよな? [転載禁止]©2ch.net
13 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/11(月) 22:52:46.89 ID:QKaxJo150
>>12

地底合格者の併願成功率だろ?
慶應と早稲田って併願しづらいよな? [転載禁止]©2ch.net
15 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/11(月) 23:08:46.22 ID:QKaxJo150
>>14

ソースは?前俺が見たソースでは合格者で20〜40%くらいだった気がするのだが


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。