トップページ > 大学受験サロン > 2015年05月09日 > ldJTuUFu0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/657 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数513300000000000000000000829



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの? [転載禁止]©2ch.net
熊本大学ってそんなにレベル高いん? [転載禁止]©2ch.net
【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学3 [転載禁止]©2ch.net
早慶は地底並って言うけどさ [転載禁止]©2ch.net
東京住みが早慶蹴って阪大文系行くのはアリか [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
9 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 00:52:09.65 ID:ldJTuUFu0
入学レベルに関する限り、現実の3位は東北大。
河合塾(京大系)、ベネッセ(阪大系)の提供するヴァーチャル世界では阪大が3位。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 00:54:13.62 ID:ldJTuUFu0
阪大を高く評価しているのは私文。
何故なら阪大は、私文で中心的存在の法学部、経済学部、文学部は現実にも旧帝大第三の難易度だから。
ただ、これらの学部が阪大の入学者に占める割合は小さい。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
11 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 00:56:35.28 ID:ldJTuUFu0
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違って国公立大医学部も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

東北大合格者 宮城297人、6県とも減少
 東北大は22日、2014年度一般入試後期日程の合格者を発表した。後期は経済、理の2学部で実施され、募集人員93人に対し644人が受験し、109人が合格した。
 前期と後期を合わせた14年度一般入試の合格者は計2128人で、前年度を1人上回った。都道府県(出身高所在地)別の合格者数は表の通り。
 最多は宮城の297人。前年度を1人下回り、全体の14.0%を占めた。東京180人、埼玉121人、茨城と新潟118人がこれに続いた。
 東北6県の合格者数は730人。全体に占める割合は34.3%で、前年度の38.0%を大きく割り込んだ。宮城以外の5県も軒並み前年度を下回った。
htp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201403/20140323_73012.html

東北大合格者 宮城トップ296人
 東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
 前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
 宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
 東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
htp://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 00:59:13.60 ID:ldJTuUFu0
関西の高校所在地別京大入学者数  以下データは2014年入試の大学発表
滋賀県(142万) 67
京都府(262万)293
大阪府(886万)558
兵庫県(556万)323
奈良県(138万)212
和歌山県(98万) 33

東北地方の高校所在地別京大入学者数
( )は2013年10月の推計人口で、千人以下は四捨五入

青森県(134万)  3
岩手県(129万)  2
宮城県(233万) 14(うち仙台第二9)
秋田県(105万)  3
山形県(114万)  4
福島県(195万)  7

これが受からないのではなく、志望していないからなのは明白。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news1/2014/documents/140408_1/01.pdf
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
13 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 00:59:49.62 ID:ldJTuUFu0
東北大の2015年高校別合格数(2,607人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
★仙台第二(宮城)105、仙台第一(宮城)90、★盛岡第一(岩手)47、★山形東(山形)47、★弘前(青森)43、
★県立福島(福島)41、安積(福島)40、水戸第一(茨城)36、仙台第三(宮城)35、★秋田(秋田)33、
★宇都宮(栃木)30、八戸(青森)29、高崎(群馬)27、★新潟(新潟)26、★県立浦和(埼玉)25、
一関第一(岩手)22、宮城第一(宮城)21、横手(秋田)21、★土浦第一(茨城)20、★県立長野(長野)20、
盛岡第三(岩手)19、青森(青森)18、秋田南(秋田)18、★県立前橋(群馬)18、県立川越(埼玉)17、
★富山中部(富山)17、★札幌南(北海道)16、仙台二華(宮城)16、鶴岡南(山形)16、県立千葉(千葉)16、千葉東(千葉)16


京都大の2015年高校別合格数(2,907人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
◎西大和学園(奈良)81、★◎東大寺学園(奈良)70、◎甲陽学院(兵庫)67、北野(大阪)61、★◎洛南(京都)60、
◎洛星(京都)56、★◎大阪星光学院(大阪)54、天王寺(大阪)53、堀川(京都)52、★膳所(滋賀)49、
◎清風南海(大阪)47、◎大阪桐蔭(大阪)45、★◎東海(愛知)42、大手前(大阪)38、★◎灘(兵庫)35、
奈良(奈良)35、茨木(大阪)33、西京(京都)29、▲金沢泉丘(石川)27、明和(愛知)27、
洛北(京都)27、旭丘(愛知)25、一宮(愛知)25、岡崎(愛知)25、三国丘(大阪)24、
△大阪教大付池田(大阪)23、神戸(兵庫)23、姫路西(兵庫)23、★四日市(三重)22、★浜松北(静岡)20、★◎智弁学園和歌山(和歌山)20

大阪大の2015年高校別合格数(3,433人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
茨木(大阪)66、奈良(奈良)55、天王寺(大阪)53、三国丘(大阪)53、大手前(大阪)46、
北野(大阪)43、膳所(滋賀)42、長田(兵庫)38、高津(大阪)36、神戸(兵庫)36、
★◎洛南(京都)35、◎西大和学園(奈良)32、▲金沢泉丘(石川)31、豊中(大阪)30、◎四天王寺(大阪)30、
◎白陵(兵庫)30、西京(京都)28、生野(大阪)28、◎清風南海(大阪)28、△広島大付福山(広島)27、
加古川東(兵庫)26、◎甲陽学院(兵庫)26、四條畷(大阪)25、★藤島(福井)24、姫路西(兵庫)24、
◎高槻(大阪)23、筑紫丘(福岡)23、△大阪教大付池田(大阪)22、◎大阪桐蔭(大阪)22、畝傍(奈良)22

※★は2015年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)

合格者数上位高校に関する限り、東北大に近い関西の大学は京大。
西日本の京大に対置される北日本の存在が東北大。広域旧帝として本州を二分している。
だから上位陣だけを見ると似ている。
ただ、東北地方は関西より人口が少なく、東京には東北大と競合する大学があるため、首都圏では分散し、
入学難易度は東北大は京大よりも理系で幾らか、文系はかなり低い。
まとめると、

東北大理系:京大理系+阪大理系/2
東北大文系:京大文系+阪大文系+神戸大文系/3


あとはここ

地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1430844646/-70
地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの? [転載禁止]©2ch.net
260 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 01:01:54.37 ID:ldJTuUFu0
>>58に補足
>東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
>西日本とは違って国公立大医学部も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。


関西の高校所在地別京大入学者数  以下データは2014年入試の大学発表
滋賀県(142万) 67
京都府(262万)293
大阪府(886万)558
兵庫県(556万)323
奈良県(138万)212
和歌山県(98万) 33

東北地方の高校所在地別京大入学者数
( )は2013年10月の推計人口で、千人以下は四捨五入

青森県(134万)  3
岩手県(129万)  2
宮城県(233万) 14(うち仙台第二9)
秋田県(105万)  3
山形県(114万)  4
福島県(195万)  7

これが受からないのではなく、志望していないからなのは明白。
ttp://www.kyoto-u.ac.jp/ja/news_data/h/h1/news1/2014/documents/140408_1/01.pdf
熊本大学ってそんなにレベル高いん? [転載禁止]©2ch.net
19 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 01:06:06.12 ID:ldJTuUFu0
>>18
偏差値を騙る捏造判定基準(=偏差値ではない。統計に基づく数学的根拠で算出されていないため)
は出さなくていい。
唯一本物の偏差値を提供していた代ゼミの消滅で、日本から偏差値も消滅した。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
15 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 01:20:11.14 ID:ldJTuUFu0
2015年大学合格実績 3月末
    東大 京大 阪大 神戸 名大
旭丘 18  25  16  13  48
一宮 10  25   4   1  82
岡崎 21  25  17   7  90
刈谷  8  19  14   4  72
菊里  2   1   7   7  40
時習 10  12   8   2  35
豊西  1   4   1   1  59
半田  2   8   3   4  41
明和  4  27  11   6  59
滝    8  17   7   3  43
東海 27  42  11   8  61
南山  5  10   5   5  38
    東大 京大 阪大 神戸 名大
垣北  1   8   6   8  30
可児  2   2   3   2  18
岐阜 12  15  21   8  44
津    3  12  14   5  22
四日 11  22  10   7  45
高田 10  15  10   4  11

名大は東海3県でも評価は高くない。京阪神大に大量流出。
東北大よりも埼玉千葉横国寄りの大学。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 01:23:40.48 ID:ldJTuUFu0
2014年【センター試験追跡調査】合格者平均 代ゼミ ※2014年受験生に追跡調査したもので入試実態です!
% ≪国公立大学 理工系前期 7科目≫ ※( )は教科数
90 東京・理一90.1、東京・理二89.5
89
88 京都・理87.5
85
84 京都・工83.5(判定3科)
83 東北・理82.6
82 東北・工81.6、東京工業・四類82.0、名古屋・理82.0、九州・理81.5
81 東京工業・一類80.7,三類80.9,五類81.1,六類81.3,七類80.5、大阪・基礎工81.0、九州・工80.8
80 筑波・理工80.2、お茶の水女子・理80.1、東京工業・二類79.5、九州・芸術工80.2
79 北海道・総合理系79.3、埼玉・工79.1、千葉・理78.6、横浜国立・理工79.1、名古屋・工78.6
78 筑波・情報77.9、神戸・理78.1、神戸・工77.6
77 大阪・工77.2、大阪市立・理76.7
76 埼玉・理76.0、千葉・工76.3、東京農工・工76.2、名古屋工業・工75.5、広島・理76.0
75 金沢・理工74.5、京都工芸繊維・工芸75.2、大阪市立・工74.9、岡山・理74.6
74 首都大東京・都市教養73.8、名古屋市立・芸術工(6科)73.8、大阪・理(判定3科)74.1、神戸・海事科学73.5、岡山・工73.8、広島・工74.2 (首都大東京・システム(4)73.5)
73 電気通信・情報理工73.4、岡山・環境理工72.6、熊本・理73.1
72 横浜市立・国際総合科学71.8、静岡・理72.3、奈良女子・理72.1、熊本・工72.3
71 東京海洋・海洋工71.2、新潟・理71.0、新潟・工71.0、信州・理70.5、愛知県立・情報科学70.8、九州工業・工70.7 (静岡・情報(4)71.2)
70 岐阜・工70.4、豊橋技術科学・工70.1、三重・工69.7
69 茨城・理69.2、静岡・工69.1、和歌山・シス工69.1、愛媛・理69.2 (山口・工(3)68.9)
68 宇都宮・工67.9、富山・理67.6、信州・工68.3、九州工業・情報工67.7、長崎・工68.0、鹿児島・理67.4 (会津・コンピュ理工(1)67.7)
67 群馬・理工66.8、滋賀県立・工67.0
66 山形・理66.1、茨城・工65.7、長岡技術科学・工65.7、兵庫県立・工66.1、山口・理66.2、愛媛・工66.0、鹿児島・工65.8
65 弘前・理工65.0、岩手・工65.2、富山・工64.8、福井・工65.2、山梨・工64.9、徳島・工65.1、香川・工64.6 (岩手県立・ソフト情報(4)65.3、前橋工科・工昼(4)65.2)
64 琉球・理63.7
63 【7科目理系予想平均63.1】、(はこだて・シス情報(4)62.8、富山県立・工(4)63.1、岡山県立・情報工(4)62.7)
62 北九州市立・国際環境工62.0
61 福島・理工60.8、島根・総合理工61.0、高知・理61.2、佐賀・理工61.4 (広島市立・情報科学(4)61.2)
60 室蘭工業・工59.6、秋田・理工60.3、秋田・国際資源59.7、山形・工60.4、鳥取・工59.5
59 北見工業・工58.8、高知工科・シス工A58.9、大分・工58.7、宮崎・工59.0
58 高知工科・情報A58.0
57 高知工科・環境理工A57.0
56 秋田県立・シス科技56.1
55 琉球・工55.2
■センター得点分布表 http://www.yozemi.ac.jp/bunpu/center/riyo.html

※2014年入試 代ゼミセンターリサーチ42万人参加
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 01:24:12.20 ID:ldJTuUFu0
2014年 高校別合格数Top10  9月判明分の高校調査で推薦等を含む。
早稲田大の東京都内高校の現役進学者数を追加。サンデー毎日2014.6.29、週刊朝日2014.7.4より。
(都県名の後ろは2014年の東大合格者数)

  【埼玉大             【千葉大             【横浜国立大         {早稲田大※現役進学(東京都)
  熊谷(埼玉・2)   32   県立船橋(千葉・10)57   柏陽(神奈川・4)    32  ○早稲田高等学院(0)470
○大宮開成(埼玉・0)28   千葉東(千葉・2)   40   湘南(神奈川・17)   28  ○早稲田実業(2)366
  市立浦和(埼玉・3)24   県立千葉(千葉・21)39   横浜翠嵐(神奈川・22)27  ○早稲田(26)156
○開智(埼玉・10)  23   佐倉(千葉・0)    37  ○桐光学園(神奈川・5) 20  ○城北(18)  48
  不動岡(埼玉・0)  22   東葛飾(千葉・3)   32  ◇学芸大附(東京・56)  19  ○豊島岡女子学園(33)45
  大宮(埼玉・13)  20   長生(千葉・0)    29   川和(神奈川・0)    18  ○女子学院(24)39
  春日部(埼玉・4)  20  ○渋谷幕張(千葉・48)28   小山台(東京・0)    16  ○本郷(9)   39
  川越女子(埼玉・4)20   薬園台(千葉・1)   26   平塚江南(神奈川・2) 16   戸山(6)   37
  県立川越(埼玉・5)19   春日部(埼玉・4)   24  ○桐蔭学園(神奈川・5) 16  ○吉祥女子(3)34
  越ヶ谷(埼玉・0).  19  ○昭和秀英(千葉・5) 24   青山(東京・3)      15  ○芝(11)    34
                                    ○芝(東京・11)      15  ○大妻(0)   33
                                     横須賀(神奈川・0)   15  ○世田谷学園(7)32
                                    ○逗子開成(神奈川・5) 15   新宿(0)   29

【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学3
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1428206339/
【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学3 [転載禁止]©2ch.net
48 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:25:49.45 ID:ldJTuUFu0
東京大 2015年高校別合格数(3,108人) 3月26日まで判明分
※都道府県の後ろは2015年早稲田大学入試(一般+センター)高校別【現役合格者数(正規合格のみ)】で大学発表

184人 ○開成(東京・▼99)
109人 ◇筑波大附駒場(東京・▼37)
94人 ○灘(兵庫・▼9)
87人 ○麻布(東京・▼62)
82人 ○駒場東邦(東京・▼48)
76人 ○桜蔭(東京・87)
74人 ○聖光学院(神奈川・151)
56人 ○渋谷教育学園幕張(千葉・127)、○海城(東京・96)
54人 ◇東京学芸大附(東京・63)
45人 ○栄光学園(神奈川・▼32)
40人 ○浅野(神奈川・106)
37人 日比谷(東京・92)、○久留米大附設(福岡・▼2)
33人 ○渋谷教育学園渋谷(東京・79)
32人 ○東大寺学園(奈良・▼1)
30人 ○女子学院(東京・147)、○豊島岡女子学園(東京・145)
28人 ○早稲田(東京・102)、○甲陽学院(兵庫・▼3)、○西大和学園(奈良・▼14)
27人 浦和・県立(埼玉・▼22)、○武蔵(東京・44)、富山中部(富山・▼12)、○東海(愛知・43)
25人 ○広島学院(広島・▼9)、○ラ・サール(鹿児島・▼10)
23人 土浦第一(茨城・28)、千葉・県立(千葉・76)
22人 西(東京・88)、○白陵(兵庫・▼7)
21人 ○攻玉社(東京・82)、○巣鴨(東京・33)、岡崎(愛知・▼12)、○洛南(京都・▼12)、修猷館(福岡・▼10)
19人 国立(東京・59)、湘南(神奈川・137)
18人 旭丘(愛知・18)、○大阪星光学院(大阪・▼5)
17人 仙台第二(宮城・▼8)、◇筑波大附(東京・72)
16人 横浜翠嵐(神奈川・92)、○愛光(愛媛・▼15)
15人 ○暁星(東京・27)、岡山朝日(岡山・▼8) / 14人 ○芝(東京・76)
13人 船橋・県立(千葉・58)、○市川(千葉・88)、○桐朋(東京・47)
12人 秋田(秋田・▼4)、前橋・県立(群馬・29)、○雙葉(東京・79)、○サレジオ学院(神奈川・56)、岐阜(岐阜・21)、浜松北(静岡・30)
11人 札幌南(北海道・▼10)、水戸第一(茨城・40)、○開智(埼玉・136)、戸山(東京・66)、新潟(新潟・16)、
 ◇金沢大附(石川・▼5)、金沢泉丘(石川・▼8)、四日市(三重・▼8)、○洛星(京都・11)、○岡山白陵(岡山・▼3)、熊本(熊本・▼3)
10人 ○江戸川学園取手(茨城・32)、宇都宮(栃木・18)、大宮(埼玉・82)、高岡(富山・12)、静岡(静岡・16)、
  一宮(愛知・3▼)、時習館(愛知・22)、○高田(三重・22)、高松(香川・13)、鶴丸(鹿児島・3▼)
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:32:45.70 ID:ldJTuUFu0
49 :名無しなのに合格:2015/05/06(水) 11:19:33.91 ID:iuKoq0RO0
>>47
河合塾、駿台、ベネッセは全て関西系の模試業者なため(河合塾は名古屋本拠だけど京大系の予備校)
東北大(や埼玉大など東北や北関東にある拠点立地の国立大)
の判定基準は実態よりも低く付けられていることをまず知ろう。


京大不合格者>阪大合格者の場合もある。京大を受ければ合格した阪大合格者は少ない。
阪大は地区二番手なうえ、理工系学部の入学定員も、
理学部255、工学部820、基礎工学部435、計1,510人と、
国立大学いちマンモスなので(大学自体も入学定員は国立大学最多)、
理工系学部の難易度は難関大のなかで並。駿台や河合塾の偏差値は>>49(※↑)の理由で高いけどね。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:34:40.88 ID:ldJTuUFu0
阪大は文系も、旧帝大最易の外国語学部が文系入学定員の4割以上なので、
文系全体でみても旧帝のなかでは並。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:38:54.06 ID:ldJTuUFu0
>>18
東大以外の旧帝大は基本的に受験エリアが決まっているので難易度の変動は少ない。
変動要因はメディカル系と早慶だけど、早慶はローカル化、凋落が進んでいる。
地方の旧帝大各校は地元以外からの入学が増えている。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
23 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:40:05.93 ID:ldJTuUFu0
センター試験は入試本番なうえ、その得点は開示が可能で、それを高校や受験業者が事後調査できるので
センター得点の追跡調査は模試のような捏造をし難い。
但しこれを調査してその結果を外部公表していたのは代ゼミだけ。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:44:52.34 ID:ldJTuUFu0
地方旧帝理工系はもともとセンター8割前後。
首都圏国公立大との差が小さくなったのは、首都圏で理系人気が高まり、
早慶文系志望層が減り国立理系志望が増えているため。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
25 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:52:40.64 ID:ldJTuUFu0
東京大 2015年高校別合格数(3,108人) 3月26日まで判明分
※都道府県の後ろは2015年早稲田大学入試(一般+センター)高校別【現役合格者数(正規合格のみ)】で大学発表

184人 ○開成(東京・▼99)
109人 ◇筑波大附駒場(東京・▼37)
94人 ○灘(兵庫・▼9)
87人 ○麻布(東京・▼62)
82人 ○駒場東邦(東京・▼48)
76人 ○桜蔭(東京・87)
74人 ○聖光学院(神奈川・151)
56人 ○渋谷教育学園幕張(千葉・127)、○海城(東京・96)
54人 ◇東京学芸大附(東京・63)
45人 ○栄光学園(神奈川・▼32)
40人 ○浅野(神奈川・106)
37人 日比谷(東京・92)、○久留米大附設(福岡・▼2)
33人 ○渋谷教育学園渋谷(東京・79)
32人 ○東大寺学園(奈良・▼1)
30人 ○女子学院(東京・147)、○豊島岡女子学園(東京・145)
28人 ○早稲田(東京・102)、○甲陽学院(兵庫・▼3)、○西大和学園(奈良・▼14)
27人 浦和・県立(埼玉・▼22)、○武蔵(東京・44)、富山中部(富山・▼12)、○東海(愛知・43)
25人 ○広島学院(広島・▼9)、○ラ・サール(鹿児島・▼10)
23人 土浦第一(茨城・28)、千葉・県立(千葉・76)
22人 西(東京・88)、○白陵(兵庫・▼7)
21人 ○攻玉社(東京・82)、○巣鴨(東京・33)、岡崎(愛知・▼12)、○洛南(京都・▼12)、修猷館(福岡・▼10)
19人 国立(東京・59)、湘南(神奈川・137)
18人 旭丘(愛知・18)、○大阪星光学院(大阪・▼5)
17人 仙台第二(宮城・▼8)、◇筑波大附(東京・72)
16人 横浜翠嵐(神奈川・92)、○愛光(愛媛・▼15)
15人 ○暁星(東京・27)、岡山朝日(岡山・▼8) / 14人 ○芝(東京・76)
13人 船橋・県立(千葉・58)、○市川(千葉・88)、○桐朋(東京・47)
12人 秋田(秋田・▼4)、前橋・県立(群馬・29)、○雙葉(東京・79)、○サレジオ学院(神奈川・56)、岐阜(岐阜・21)、浜松北(静岡・30)
11人 札幌南(北海道・▼10)、水戸第一(茨城・40)、○開智(埼玉・136)、戸山(東京・66)、新潟(新潟・16)、
 ◇金沢大附(石川・▼5)、金沢泉丘(石川・▼8)、四日市(三重・▼8)、○洛星(京都・11)、○岡山白陵(岡山・▼3)、熊本(熊本・▼3)
10人 ○江戸川学園取手(茨城・32)、宇都宮(栃木・18)、大宮(埼玉・82)、高岡(富山・12)、静岡(静岡・16)、
  一宮(愛知・3▼)、時習館(愛知・22)、○高田(三重・22)、高松(香川・13)、鶴丸(鹿児島・3▼)


早慶は地方から積極的に受験する大学では無くなった。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
26 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 01:53:41.53 ID:ldJTuUFu0
>>25追記 ▼は合格数が東大>早稲田現役
地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの? [転載禁止]©2ch.net
263 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 02:03:06.69 ID:ldJTuUFu0
東北大と京大は変わらないし、関西は東京の北から見て遠すぎるアウェーの地なので志望者が少ない。
【首都圏国立】埼玉大学・千葉大学・横浜国立大学3 [転載禁止]©2ch.net
49 :名無しなのに合格[]:2015/05/09(土) 02:06:35.43 ID:ldJTuUFu0
>>48追記 ▼は合格数が東大>早稲田現役
早慶は地底並って言うけどさ [転載禁止]©2ch.net
181 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 02:24:57.29 ID:ldJTuUFu0
慶應文系の数学必須枠なら東大だけでなく一橋の滑り止めにもできるので、
上位の受験生がみな慶應に流れて早稲田は没落。
東大文系の次善、後期は一橋や東北大があるし、一橋の後期は各地の国立後期がある。
こうして、上位受験生にとって早稲田文系は受験の必要の無い大学になった。
筑駒、開成などの東大合格上位進学校は、東大合格者層が早稲田文系は
センター利用に出せば受かるので合格は多いが、進学者は多くない。
2014年の開成から早稲田進学は、政経と理工3学部以外は8人(うち現役進学3人)、開成HPより。

地方旧帝大生って何を根拠に早慶を馬鹿にしてんの?
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1430844646/-70
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
61 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:23:23.63 ID:ldJTuUFu0
>>32
確かに震災の年(2011-12年度)は、東北大など東北新幹線沿線や茨城県の国立大学
の志望者が震災直後は大幅減で暴落するといわれていたけど、
実際の入試では志望動向に対する救援が入り下落幅を食い止めた。
その翌年以降はリカバリーした。
東北大はその2012年から、レベルは上がっていると思うよ。
文系が下がっているのは大学入試全体のトレンド。
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
62 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:32:48.41 ID:ldJTuUFu0
【首都圏高校の旧帝大合格数2013】5人以上 ※名古屋大、九州大は5人以上合格の高校が無かった
◆北海道大学(2,667人)
10人 浦和・県立(埼玉)
9人 ○芝(東京)
8人 千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、国立,○海城(東京)
7人 大宮(埼玉)、○渋谷教育学園幕張(千葉)、新宿,西,○麻布(東京)
6人 春日部(埼玉)、立川,○開成,○世田谷学園(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
5人 ○穎明館,○桜蔭,○吉祥女子,○城北(東京)、湘南,横浜翠嵐,○桐蔭学園,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,601人)
30人 浦和・県立(埼玉)
21人 川越・県立(埼玉)
14人 ○城北(東京)
11人 八王子東(東京)
10人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
9人 春日部,○開智(埼玉)、○海城(東京)
8人 千葉・県立,千葉東(千葉)、国立(東京)
7人 ○栄東,○本庄東(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨,○本郷,○早稲田(東京)、小田原,○浅野(神奈川)
6人 船橋・県立,○東邦大付東邦(千葉)、立川,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
5人 浦和第一女子(埼玉)、○芝浦工大柏(千葉)、◇筑波大付,日比谷,○麻布,○穎明館,○開成(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆京都大学(2,930人)
10人 浦和・県立(埼玉)、国立,西,○麻布,○海城,○武蔵(東京)
9人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
8人 ○桐朋(東京)
7人 ◇東京学芸大付(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ◇筑波大付,日比谷,○開成,○芝(東京)
5人 千葉・県立(千葉)、湘南,横浜翠嵐,○聖光学院(神奈川)
◆大阪大学(3,450人)
7人 国立(東京)
6人 横浜翠嵐(神奈川)
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
63 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:33:21.87 ID:ldJTuUFu0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2014】6人以上 5月中旬判明分
◆北海道大学(2,662人)
13人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
9人 ◇東京学芸大附,○海城,○芝(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
8人 船橋・県立(千葉)
7人 浦和第一女子,春日部(埼玉)、千葉・県立,千葉東,○市川(千葉)、立川,日比谷(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、青山,国立,八王子東,○駒場東邦,○城北,○世田谷学園,○本郷(東京)、○桐光学園(神奈川)
◆東北大学(2,605人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 千葉・県立(千葉)
14人 ○海城(東京)
13人 春日部(埼玉)
11人 ○本庄東(埼玉)
10人 八王子東,○城北(東京)
9人 ○市川(千葉)、○攻玉社,○桐朋(東京)
8人 浦和第一女子,○栄東(埼玉)
7人 大宮,川越・県立,熊谷,○開智(埼玉)、○浅野,○聖光学院,○桐光学園(神奈川)
6人 千葉東(千葉)、立川,戸山,○鴎友学園女子,○巣鴨(東京)、湘南,横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,935人)
15人 西(東京)
13人 浦和・県立(埼玉)、○麻布(東京)
12人 千葉・県立(千葉)
11人 湘南(神奈川)
9人 ○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦(東京)
6人 国立,日比谷,○海城,○桐朋,○武蔵,○早稲田(東京)、○浅野(神奈川)
◆名古屋大学(2,227人)
6人 船橋・県立(千葉)
◆大阪大学(3,444人)
7人 ○海城(東京)
6人 千葉・県立(千葉)
※九州大学(2,761人) 5人○桐朋(東京)
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
64 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:34:00.56 ID:ldJTuUFu0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 3月末まで判明分
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
15人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)
16人 千葉・県立,千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 浦和・市立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
14人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
65 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:36:17.87 ID:ldJTuUFu0
>>15の名大
北海道大の2015年高校別合格数(2,674人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
札幌北(北海道)125、★札幌南(北海道)116、札幌東(北海道)102、札幌西(北海道)78、旭川東(北海道)43、
札幌旭丘(北海道)41、帯広柏葉(北海道)39、札幌開成(北海道)29、室蘭栄(北海道)28、◎札幌第一(北海道)27、
小樽潮陵(北海道)21、◎北嶺(北海道)21、函館中部(北海道)20、北広島(北海道)19、北見北斗(北海道)18、
横浜翠嵐(神奈川)18、旭川北(北海道)17、◎札幌光星(北海道)17、札幌月寒(北海道)16、静岡(静岡)16、
岩見沢東(北海道)15、◎札幌日大(北海道)15、◎立命館慶祥(北海道)15、国立(東京)15、小松(石川)15、
釧路湖陵(北海道)14、★県立浦和(埼玉)14、春日部(埼玉)14、札幌手稲(北海道)13、札幌国際情報(北海道)12、
苫小牧東(北海道)12、仙台第一(宮城)12、金沢二水(石川)12

名古屋大の2015年高校別合格数(2,238人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
岡崎(愛知)90、一宮(愛知)82、刈谷(愛知)72、★◎東海(愛知)61、豊田西(愛知)59、
明和(愛知)59、旭丘(愛知)48、★四日市(三重)45、★岐阜(岐阜)44、◎滝(愛知)43、
半田(愛知)41、菊里(愛知)40、◎南山(愛知)38、向陽(愛知)37、時習館(愛知)35、
西春(愛知)32、大垣北(岐阜)30、一宮西(愛知)27、五条(愛知)27、西尾(愛知)26、
多治見北(岐阜)25、★浜松北(静岡)23、◎愛知淑徳(愛知)22、津(三重)22、岐阜北(岐阜)19、
関(岐阜)19、可児(岐阜)18、岡崎北(愛知)18、知立東(愛知)18、桑名(三重)16

九州大の2015年高校別合格数(2,756人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
福岡(福岡)110、修猷館(福岡)109、筑紫丘(福岡)83、小倉(福岡)76、東筑(福岡)69、
★大分上野丘(大分)67、★熊本(熊本)60、明善(福岡)59、▲佐賀西(佐賀)59、◎福岡大付大濠(福岡)58、
鶴丸(鹿児島)47、★◎久留米大付設(福岡)43、長崎西(長崎)39、城南(福岡)37、◎西南学院(福岡)36、
済々黌(熊本)35、甲南(鹿児島)27、◎明治学園(福岡)25、★◎ラ・サール(鹿児島)25、▲宮崎大宮(宮崎)23、
◎筑紫女学園(福岡)22、基町(広島)21、★◎青雲(長崎)21、徳山(山口)20、山口(山口)20、
長崎東(長崎)20、唐津東(佐賀)19、宗像(福岡)18、佐世保北(長崎)18、大分豊府(大分)18

★は2015年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)


東北大、京大、阪大は>>13
地底の中でも大阪大は別格という風潮 [転載禁止]©2ch.net
69 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:56:58.11 ID:ldJTuUFu0
入学難易度では東大と京大は雲泥の差。
関西在住者なら首都圏の慶應並の確率で入学できる。
北陸東海〜中四国(つまり京大エリア)には全国の国公立大医学部の過半数が偏って設置されているので
学力トップレベルは医学部を主に志望する。もちろん東大は関西からも多数受験される。
東京住みが早慶蹴って阪大文系行くのはアリか [転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:58:13.44 ID:ldJTuUFu0
東北大の2015年高校別合格数(2,607人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
★仙台第二(宮城)105、仙台第一(宮城)90、★盛岡第一(岩手)47、★山形東(山形)47、★弘前(青森)43、
★県立福島(福島)41、安積(福島)40、水戸第一(茨城)36、仙台第三(宮城)35、★秋田(秋田)33、
★宇都宮(栃木)30、八戸(青森)29、高崎(群馬)27、★新潟(新潟)26、★県立浦和(埼玉)25、
一関第一(岩手)22、宮城第一(宮城)21、横手(秋田)21、★土浦第一(茨城)20、★県立長野(長野)20、
盛岡第三(岩手)19、青森(青森)18、秋田南(秋田)18、★県立前橋(群馬)18、県立川越(埼玉)17、
★富山中部(富山)17、★札幌南(北海道)16、仙台二華(宮城)16、鶴岡南(山形)16、県立千葉(千葉)16、千葉東(千葉)16


京都大の2015年高校別合格数(2,907人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
◎西大和学園(奈良)81、★◎東大寺学園(奈良)70、◎甲陽学院(兵庫)67、北野(大阪)61、★◎洛南(京都)60、
◎洛星(京都)56、★◎大阪星光学院(大阪)54、天王寺(大阪)53、堀川(京都)52、★膳所(滋賀)49、
◎清風南海(大阪)47、◎大阪桐蔭(大阪)45、★◎東海(愛知)42、大手前(大阪)38、★◎灘(兵庫)35、
奈良(奈良)35、茨木(大阪)33、西京(京都)29、▲金沢泉丘(石川)27、明和(愛知)27、
洛北(京都)27、旭丘(愛知)25、一宮(愛知)25、岡崎(愛知)25、三国丘(大阪)24、
△大阪教大付池田(大阪)23、神戸(兵庫)23、姫路西(兵庫)23、★四日市(三重)22、★浜松北(静岡)20、★◎智弁学園和歌山(和歌山)20

大阪大の2015年高校別合格数(3,433人) サンデー毎日2015.4.19まで判明分
茨木(大阪)66、奈良(奈良)55、天王寺(大阪)53、三国丘(大阪)53、大手前(大阪)46、
北野(大阪)43、膳所(滋賀)42、長田(兵庫)38、高津(大阪)36、神戸(兵庫)36、
★◎洛南(京都)35、◎西大和学園(奈良)32、▲金沢泉丘(石川)31、豊中(大阪)30、◎四天王寺(大阪)30、
◎白陵(兵庫)30、西京(京都)28、生野(大阪)28、◎清風南海(大阪)28、△広島大付福山(広島)27、
加古川東(兵庫)26、◎甲陽学院(兵庫)26、四條畷(大阪)25、★藤島(福井)24、姫路西(兵庫)24、
◎高槻(大阪)23、筑紫丘(福岡)23、△大阪教大付池田(大阪)22、◎大阪桐蔭(大阪)22、畝傍(奈良)22

※★は2015年の東大合格数が都道府県内で首位だった高校(▲は同数首位)
東京住みが早慶蹴って阪大文系行くのはアリか [転載禁止]©2ch.net
13 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/09(土) 23:59:59.06 ID:ldJTuUFu0
【首都圏高校の旧帝大合格者数2015】5人以上 3月末まで判明分
◆北海道大学(2,674人)
18人 横浜翠嵐(神奈川)
15人 国立(東京)
14人 浦和・県立,春日部(埼玉)
10人 戸山,日比谷(東京)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 ○市川,○渋谷教育学園幕張(千葉)、西(東京)
7人 大宮,川越・県立(埼玉)、○渋谷教育学園渋谷(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 船橋・県立(千葉)、両国,○吉祥女子,○桐朋(東京)、○逗子開成(神奈川)
5人 ○川越東(埼玉)、東葛飾(千葉)、◇筑波大附,新宿,八王子東,○巣鴨,○本郷(東京)、湘南,○桐蔭学園(神奈川)
◆東北大学(2,607人)
25人 浦和・県立(埼玉)
17人 川越・県立(埼玉)
16人 千葉・県立,千葉東(千葉)
14人 春日部(埼玉)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 東葛飾(千葉)
10人 ○栄東(埼玉)、船橋・県立(千葉)、湘南(神奈川)
9人 ○桐朋(東京)
8人 大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○武蔵(東京)
7人 佐原(千葉)、○海城(東京)、厚木(神奈川)
6人 浦和・市立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,立川,西,日比谷,○穎明館,○駒場東邦(東京)
5人 熊谷(埼玉)、国立,八王子東,○開成,○本郷(東京)、小田原,平塚江南(神奈川)
◆京都大学(2,907人)
16人 西(東京)
14人 ○麻布(東京)
13人 ◇東京学芸大附(東京)
12人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
11人 国立(東京)
10人 ○開成(東京)
9人 浦和・県立(埼玉)
8人 千葉・県立(千葉)、○早稲田(東京)、湘南,○聖光学院(神奈川)
7人 ○駒場東邦,○武蔵(東京)
6人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)
5人 八王子東,○鴎友学園女子,○城北,○桐朋,○雙葉(東京)、○浅野,○公文国際学園(神奈川)
◆大阪大学(3,433人)
7人 千葉・県立(千葉)
6人 国立,西(東京)
5人 ○市川(千葉)
※名古屋大(2,238人)、九州大(2,756人)は5人以上合格の高校が無かった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。