トップページ > 大学受験サロン > 2015年05月02日 > h1NJvoV00

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/530 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010000000013011100109



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
医学部無理なら工学部機電系に行け [転載禁止]©2ch.net
偏差値70の天才高校の知り合いが名古屋市立だった [転載禁止]©2ch.net
一浪して南山 vs 現役で愛愛名中 [転載禁止]©2ch.net
偏差値50を下回る我が高校からなんとwwww [転載禁止]©2ch.net
【難易度】京大≧慶應理工>東工≧早稲田>阪大 [転載禁止]©2ch.net
自分の学歴晒して他大を評価するスレ [転載禁止]©2ch.net
英語の文法の勉強法がマジでわからないんだが [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

医学部無理なら工学部機電系に行け [転載禁止]©2ch.net
30 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 05:40:09.29 ID:h1NJvoV00
メーカー就職なら
農工大、電通大、大阪市大、大阪府大、名工大の機電系>北大、九大、東北大の文系学部
だな。
偏差値70の天才高校の知り合いが名古屋市立だった [転載禁止]©2ch.net
536 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 14:52:47.33 ID:h1NJvoV00
普通レベルの高校の平均が南山は厳し目だけど学年100位ならいけるな。
南山合格50人以上の高校には結構なアホ学校もいくらでもあるし。
学年50位で名工名市行けるのは相当な進学校だぞ。
偏差値70の天才高校の知り合いが名古屋市立だった [転載禁止]©2ch.net
538 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 15:17:07.89 ID:h1NJvoV00
そう、本格的な進学校では無く本格的な自称進学校だ。
国立3桁(僻地多し)だけど旧帝10人って感じの。
でも普通レベルの高校だと国立10人くらいだけど、
そういうレベルの高校の学年100位でも南山は可能なんだよ。
一浪して南山 vs 現役で愛愛名中 [転載禁止]©2ch.net
111 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 15:32:59.87 ID:h1NJvoV00
高校もだけど中京の偏差値操作は酷いな。
もしあの偏差値が本物なら、中京一般進学者は一体どこの国立蹴ったんだ?って感じだぞ。
実際は国立志望者からみたら中京なんか滑り止め対象にすらなってないのに。
偏差値50を下回る我が高校からなんとwwww [転載禁止]©2ch.net
47 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 15:58:04.88 ID:h1NJvoV00
ニッコマよりかは自家から通える最高レベルの私大優先だろう。
どんな糞田舎であっても。
【難易度】京大≧慶應理工>東工≧早稲田>阪大 [転載禁止]©2ch.net
29 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 17:55:24.79 ID:h1NJvoV00
早慶の場合は

@一般合格上位 → ほぼ全員進学しない
Aセンター合格 → ほぼ全員進学しない 
B一般合格中位 → 殆ど進学しない 
C一般合格下位 → 進学者多し
D系列校からの内部進学 → ほぼ全員進学
EAO、推薦 → ほぼ全員進学

で、偏差値ランキングに反映される@Aの偏差値。

しかし、実際の進学者割合は
@1%
A1%
B8%
C30%
D30%
E30%

くらいなので偏差値ランキング(@Aが主)と実際の学生のレベル(CDEが主)は全く無関係。
京大>慶應@A>東工>早稲田@A>地帝上位>慶應B>地帝中位>早稲田B>地帝下位>慶應C>上位国立>早稲田C>中堅国立>慶應DE早稲田DE
ということであるが、@Aだけを見ればスレタイで間違いとは言えない。
自分の学歴晒して他大を評価するスレ [転載禁止]©2ch.net
705 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 18:12:52.80 ID:h1NJvoV00
平均進学先は第3希望くらいだろ。
そもそも競争率はだいたい3倍超えてるし、

Aさん
第1希望 早稲田
第2希望 上智
第3希望 明治

Bさん
第1希望 上智
第2希望 明治
第3希望 法政

Cさん
第1希望 明治
第2希望 法政
第3希望 日大

で、1人だけ明治合格ということなら恐らくAさんだろうし。
英語の文法の勉強法がマジでわからないんだが [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 19:07:10.50 ID:h1NJvoV00
受験英語と実践英語は全く別物だからな。
殆どの人にとっては受験英語さえ突破できれば、その後は生涯英語は用無しだし。
偏差値70の天才高校の知り合いが名古屋市立だった [転載禁止]©2ch.net
545 :名無しなのに合格[sage]:2015/05/02(土) 22:56:32.66 ID:h1NJvoV00
日大は偏差値はともかく名前は全国的に有名だから例えとしては

九州での熊本大と西南学院大
東北での山形大と東北学院大
北海道での小樽商科大と北海学園大

って感じじゃないのか?
エリア2,3番手の国公立大とエリアトップ私立という意味では。
後者は愛知県民は知らんかもしれんけど、知らん度合いは
北海道民や東北民や九州民から見た南山の知名度と同じだろうし。

ただ愛知県との違いは愛知県だと同志社、立命館はそんなに遠く無いと言う事だ。
通うのは無理としても、金曜実家帰って日曜夕食後に戻るとかいう生活も可能。
実際愛知県から同志社、立命館の合格は関西、関西学院に比べてかなり多く
3桁合格している高校もけっこうある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。