トップページ > 大学受験サロン > 2015年03月24日 > wpeDqHu/0

書き込み順位&時間帯一覧

14 位/814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100000000101000003814



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
いい加減MARCHに法政含むのやめないか? [転載禁止]©2ch.net
現役で慶法受かったけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
私立→国公立、国公立→私立っぽく改名するスレ [転載禁止]©2ch.net
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
理系だと早慶の次の私立って [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

いい加減MARCHに法政含むのやめないか? [転載禁止]©2ch.net
29 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 05:31:23.73 ID:wpeDqHu/0
青学の国際はマーチ最上位クラスだけどね
現役で慶法受かったけど質問ある? [転載禁止]©2ch.net
173 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 14:58:04.65 ID:wpeDqHu/0
早稲田国際志望の浪人だけど、リスニング対策に東大の25ヵ年とかは不必要ですか?
あと古文はどれぐらいのペースでやってました?
私立→国公立、国公立→私立っぽく改名するスレ [転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 16:47:05.91 ID:wpeDqHu/0
岡山大学→吉備大学
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
1 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 22:23:11.75 ID:wpeDqHu/0
明らかに早慶の方がムズくね?
センター居ると言っても、英数理で9割取れば適当にやっても副科目7割行くし
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 22:29:13.70 ID:wpeDqHu/0
>>2
だよな
俺は2chじゃなくて教師に早慶理系はアカンって言われたけど、少なくとも入試難易度は早慶理工に勝てないと思うわ
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
11 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 22:42:40.79 ID:wpeDqHu/0
>>4
名古屋東北はわからんけど、少なくとも九大に関しては早稲田理工との併願成功率は3割ぐらい
九大に落ちる奴が早慶に受かる確率はほぼ0%

九大二次まで行けるならセン利でマーチカンカンは確約されるし、早慶洗顔で勝負出来る奴はマーチカンカン取るし、早慶志望も宮廷志望も落ちれば変わらんて
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
15 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:04:21.57 ID:wpeDqHu/0
>>6
九大の学力は後期の層の力がでかいと思うけどな。

確かに大学での勉強は受験勉強とは切り離して考えないといけないし、実績や設備投資、学費は九大の勝ちだから九大理系は“お買い得”って表現が的確かもな

ただ、学部レベルで設備設備って言うのは違う気がする。
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
16 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:10:30.53 ID:wpeDqHu/0
>>7
九大志望じゃ早稲田教育理系入試やSFCでもかなり厳しいからな。
7科目セン利のマーチがザルいのが救いだけど、一般入試でもマーチの英語解けない奴は居るだろうし
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
17 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:23:16.30 ID:wpeDqHu/0
>>8
私大は明らかに生徒多すぎて面倒見きれてないし、金がキツいなら宮廷行くべきだわな
設備は、その大学の研究室に確実に行くなら気にした方がいいけど院ロンダ考えてるならそこまで気にする必要は無いと思う

ただこれらの理由から、入試難易度までも宮廷>早慶はマジで意味わからん
理系だと早慶の次の私立って [転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:31:20.88 ID:wpeDqHu/0
理科大で下の奴はすぐ留年するから、ストレートで上がってるやつはそれなりのレベルあるよ
私立にしては教授数も多いし
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:40:15.90 ID:wpeDqHu/0
>>9
推薦は別だろうな

>>10
あれだけ入試問題ムズくて、文系のイメージでコスパ良いとか軽量入試とか言われてるのはよくわからん。

>>12
早稲田工としか書いてなかったから先進なのか基礎なのか不明のデータだけどね。
慶應理工は一桁の%だった
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
23 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:43:29.52 ID:wpeDqHu/0
>>13
>>14
名大と九大でも結構レベル差あるし九大以外はわからんな

>>18
そうだね
一番ヤバいのは教授と生徒の比率だと思うわ

>>20
北大と九大も大差ないよ
俺も大阪名古屋東北も早慶未満かはわからん
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
24 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:44:58.99 ID:wpeDqHu/0
>>22
いんじゃね
九大と早慶 [転載禁止]©2ch.net
27 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 23:54:28.95 ID:wpeDqHu/0
>>25
そういう奴は地元の国立でいいと思うわ
電電や機械工学ある所ならどんな底辺国立でも就職安泰だし


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。