トップページ > 大学受験サロン > 2015年03月24日 > oFBDgAm20

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/814 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数611000000000230000000001023



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
1 ◆CU9nDGdStM
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 00:02:31.01 ID:oFBDgAm20
てす
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
22 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 00:04:33.53 ID:oFBDgAm20
http://iup.2ch-library.com/i/i1406989-1427123043.jpg
先輩よろしく
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
276 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 00:12:30.94 ID:oFBDgAm20
>>272
英作文のことだよね?
まず@について
例文暗記はとても大事だと思う
自分が自信もって使える形を増やしておかないと、本番もどの構文使おうか迷って出来なくなるよ
そして例文を暗記するときは、和文からどうしてその英文になるのか理解しながら進めよう
これ結構面倒なことだけど効果は必ずある

Aについて
この二冊を完璧にする頃はもう直前期のはず
急いで過去問演習入っても基礎が抜けてると思うよ
それでも問題演習する時間があるならz会の英作文を取るといいかも
宅浪なら添削してもらう機会も少ないだろうし、人に見てもらった方が成績も伸びやすいよ
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
277 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 00:16:24.85 ID:oFBDgAm20
>>273
正直国公立に変えるのはキツいと思う
理科を2科目やって来たなら、後はセンターの国語と社会一科目ぐらいか
どっちの勉強を始めるか決める前に今年のセンター国語を解いてみることを勧める
もし5割ないなら私立一本で頑張ったほうがいいかな
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
278 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 00:21:29.23 ID:oFBDgAm20
>>275
早稲田の会話問題か
早稲田は社学だけ落ちちゃったんだけども、あそこの会話文対策は過去問しかないと感じた(今年は会話は出なかったが)
他のところもそうだけど、会話対策は過去問演習ぐらいしかなさそう
ただその時に何も考えず問題解くのではなくて、文法から見て間違いはないか確認して解いてみよう
意外と文法で消せるところが多いから、それができるように普段から意識して問題に取り組もう
それとこれを言うとアレだけど会話問題は解ける人が少ないし
そこで差をつけようとするよりも長文対策したほうが良さそう
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
46 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 00:45:19.78 ID:oFBDgAm20
阪大生多すぎワロタ
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
280 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 01:37:54.31 ID:oFBDgAm20
>>279
俺は適当に流したなぁ
これとこれとこれを考えてますwwwwって言って結局何も取らなかったけど、何も言われなかったわ
まぁ授業の復習を理由にしとけば無理には講習勧めたりはしないよ
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
282 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 02:29:17.54 ID:oFBDgAm20
>>281
昼は外で食べて、夜は買いだめしてたパンを一つだけ食べた
本格的な晩御飯は家に帰ってから食べてパンは繋ぎって感じだった
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
174 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 12:24:35.14 ID:oFBDgAm20
また覗いたら阪大増えててワロタ
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
285 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 12:31:17.61 ID:oFBDgAm20
>>284
そのコースを少し受けてみて、問題があればコース変更すれば良いと思うよ
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
183 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 13:01:19.89 ID:oFBDgAm20
>>181
後期東北とか凄いじゃん
前期どこだったの?
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
187 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 13:09:40.15 ID:oFBDgAm20
>>185
前期後期の落差が酷いって聞く
8割なくても受かるらしいし一橋志望だった人がガッカリするのも分かるわ
俺も後期東北だったけど受かる気はしなかったな
学生証を晒すスレ [転載禁止]©2ch.net
197 :名無しなのに合格[]:2015/03/24(火) 13:27:23.82 ID:oFBDgAm20
>>194
一応前期で阪大受かったから受けなかったけど
後期はレベル高いし俺にはキツいと思う
まぁ文系ならどの大学に入ったかじゃなくて何したかだし
学歴はお互いあるんだから大学入ってからの勉強を頑張ろうな
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
300 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:00:34.81 ID:oFBDgAm20
>>287
認定取れない前提か
化学は一から始めるの?
もしそうならどこか別の予備校でも単科取った方が良いと思うな
去年もある程度やってたなら模試で苦手分野確認しつつ講習と参考書を利用してけば大丈夫だとは思うけど
理系分野は詳しく分からないからいい加減なアドバイスになってるかもしれん
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
301 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:05:46.45 ID:oFBDgAm20
>>292
英作文は完璧にするのは無理だと思う
自分で満足のいくものが書けるまでかなり時間がかかるよ
阪大の英語では英作文の比重がかなり高いから、春から毎日時間かけてやったけども
結局まぁまぁのが書けるようになったのは2月の初めだった
夏までに完璧にしよう!とは思わずに時々過去問を解いて
実力を確認しつつ勉強を進めた方が良いんじゃないか
(そんな時間はないと思うけど)志望学部の過去問解き終えたら
書いてあるように慶経でも法学部のでも良いと思う
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
302 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:07:31.19 ID:oFBDgAm20
>>294
予習復習に手を抜くことがなければ大丈夫
簡単に言ってるけど、いざ実践するとなるとかなり大変だから
最後まで根気強く頑張ろう
そこで模試受けてみて、穴がある分野があれば講習等で埋めてみると良いと思う
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
303 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:10:42.90 ID:oFBDgAm20
>>298
ジャンル別か
確率だけ!って授業とかは少ないけど
確率とベクトルとかに重点置いてる講習もあると思うから
そういったのを取れば良いのでは
それと本当に苦手なら高校1、2年生向けの講座で単元別の授業があると思うから
予備校の人に聞いて見るといいかもね
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
305 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:12:50.80 ID:oFBDgAm20
>>291
そういうことだね

>>299
一度体験授業受けてみると良いと思う
代ゼミのならYouTubeで一部の先生の授業が出てるし
そこで確認してみるのを勧める
あとは自習室が使えるどうかも確認しよう
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
307 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:25:39.25 ID:oFBDgAm20
>>304
授業で解答配る前に先生に添削見て貰ってた
英作文は見てくれる人がいないと簡単な間違いに気づけない
宅浪とかならz会の添削を利用するといいと思う
それと過去問の解答も模写するのも良いと思うけど
模範解答にはその問題にしか利用できない形がたくさんあって
汎用性のあるものではないから、他で使えるとは思えない
あくまでも構文とかを参考にする程度にしてた
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
308 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:28:47.54 ID:oFBDgAm20
>>306
おそらくどの予備校も歴史関係は
講習を入れて初めて網羅される感じ
しかも一年間かけて授業するから、初めの分野とかは自分で復習する必要がある
出来れば今のうちから自分で先に教科書でも眺めた方が良いと思う
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
310 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:35:18.89 ID:oFBDgAm20
>>309
どういたしまして
また何かあればいつでもどうぞ
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
312 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:40:01.09 ID:oFBDgAm20
>>311
俺は年中受サロ覗いてたけど、やることやってれば問題ないんじゃない?
それと彼女は夏までいて途中で別れたけど受験で落ちることはなかった
ただ最後までデートしてたりしてた奴は落ちてた
浪人、予備校考えてる奴来てくれ [転載禁止]©2ch.net
314 :1 ◆CU9nDGdStM []:2015/03/24(火) 23:51:45.98 ID:oFBDgAm20
>>313
まずは生活リズムを大事にすること
できるだけ朝型になるよう習慣つけよう
それと予習復習を自習室を利用して1日でできるだけ終えること
個人的には予習をメインにして授業を復習1としてやって
自分で復習2をやるって感じで進める
どれだけ自習室等で集中して授業の内容を吸収出来たかが、合否に繋がると思う
後は授業が最初はクソだと思っても出続けること
どんな理由であれ途中で切ってた人は大体落ちてた
逆に授業切らず、自習室に籠って予習復習こなした人は
5人知ってるけど全員宮廷に受かってた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。