トップページ > 大学受験サロン > 2015年02月21日 > PiBlZVzq0

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/1196 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01200000121400000010200014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
法政と高崎経済ならどっちいくの? [転載禁止]©2ch.net
二浪はどこまでなら許されるのか [転載禁止]©2ch.net
香川大学と関西大学ならどっちに進学すべき? [転載禁止]©2ch.net
阪大蹴って浪人した結果 [転載禁止]©2ch.net
今年理系で浪人するやつへアドバイス [転載禁止]©2ch.net
国立は私立の最低2倍以上の労力が必要なんだよ [転載禁止]©2ch.net
理系数学(V)より文系数学のが難しくね? [転載禁止]©2ch.net
東北地方の大学ランク作った[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
三浪して東洋大学ってどうよ? [転載禁止]©2ch.net
三浪ってありかなしか [転載禁止]©2ch.net

その他3スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

法政と高崎経済ならどっちいくの? [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 01:43:23.86 ID:PiBlZVzq0
どっちも変わらない。
むしろ、優劣がつかないわ。
二浪はどこまでなら許されるのか [転載禁止]©2ch.net
26 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 02:02:46.34 ID:PiBlZVzq0
個人の主観次第。
世間的には、国公立マーチなら評価はされると思われる。
香川大学と関西大学ならどっちに進学すべき? [転載禁止]©2ch.net
130 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 02:45:12.81 ID:PiBlZVzq0
旧帝卒だが、(理系)

香川と関西なら、香川就職以外での一般的な就職なら関西一択。
理系文系関係なし。

同志社と岡山でも、理系でも同志社一択。学費の関係で厳しいかもだが、
学歴としては同志社の方がいいと思う。
広島と同志社で、理系なら広島になるレベル。
中国に住んだことないからかもだが、岡山って広島大より1ランク下のレベルだから、
あんまりレベルが高いって印象ない。
中堅大学の印象。
埼玉とか、その程度のレベルでしょ。

千葉や横国、筑波、広島といった上位国立に比べると、
明らかに下に見える。

この辺の学歴を、難易度で見ちゃう人がいるのが気の毒。
入学時の難易度なんて、学歴の価値からしたら紙のようなもの。
つまり、大した意味はない。

>>125
学費が院6年分払えるなら、俺なら同志社かな。
岡山行くメリットが、学費以外に考えにくい。
難易度よりも、その地区のナンバーワンや、就職が強いかで選んだ方がいい。
同志社は、西日本だとナンバーワンの私大ってことで、難易度なら
岡山同等だろうが、学歴の価値は高い。お買い得。
岡山は、中国地方ですら、ナンバー2。
中国四国での就職ならいいけど、全国での就職考えると、同志社だよ。

個人的には、同志社理系蹴りする価値ある大学って、西日本だと
上位国公立だけ。
大阪市大や大阪府立大、広島大レベル。
岡山は、そもそも上位国公立じゃなく、埼玉電通と同様の中堅国公立大で蹴る価値なし。
それでも、電通大のように、または九工大のように就職が強いならありだが、
そういうわけじゃない普通の総合大学。

国公立自体は素晴らしいが、有名でレベルも確保してある私大を蹴るには、
学歴自体の検討をしてからを勧める。

例えば、大阪で就職するとして、岡山と、関西にある同志社どっちが有利か。
同志社じゃない?
東京で就職するとして、岡山と、名の通った私大の同志社。
同志社が有利じゃない?

岡山大は有名大じゃないから、地元の利を活かせないような就職なら
有名で、レベルも高い私大に行くことを提案する。
全国でも通用する国公立大って、基本的に上位からだからね。
岡山地方で、埼玉大が通用するかってこと。しないでしょ。
島根や山口以下の評価がせいぜいだと思われる。

地元以外の大学については、その全国的に通用する大学しか高評価されない。
当たり前。
岡山大だと、国公立大としか評価はされない。
つまり、北見工大とかと変わらん扱いされる可能性も高いと思う。
阪大蹴って浪人した結果 [転載禁止]©2ch.net
94 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 08:06:27.99 ID:PiBlZVzq0
阪大蹴って浪人する価値は、早慶にはないな。
そもそも、阪大と早慶受かって阪大に9割以上進むし。
東大行かないと、価値があるとははたから見ていてないね。

阪大蹴って、浪人した挙句早慶理工とか、残念だね。
まあでも、そういう変わった嗜好の人はゼロではないし、
個人の好みもあるから好きにしたら?
ただ、それを他人にも共感してもらうのは、あまり期待しない方がいい。
今年理系で浪人するやつへアドバイス [転載禁止]©2ch.net
5 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 09:23:40.60 ID:PiBlZVzq0
やり方は、人それぞれ。

数学・・・もっとも、時間が必要。物理の10倍以上必要
     問題のパターンは正直、かなり多い。
     ずっとやっていても、運も絡む。

英語・・・ある程度のレベルに達したら、結構余裕。

理科・・・早めにやっておくことをお勧めする。
     物理は、プチ数学

結論

どれも、重要。

理科1科目の軽量入試ならまだいいけど、理科2科目の
二次を課す大学を受けるなら、早いうちからちょっとずつやっていたほうがいい。
要は、宮廷総計に加えて、筑波神戸クラスの受験の話ね。

センターのみの二次1科目なら、話は別。
二次に理科の片方ほぼゼロ点だったけど、センター試験なら
8割いったし。
国立は私立の最低2倍以上の労力が必要なんだよ [転載禁止]©2ch.net
6 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 09:30:50.72 ID:PiBlZVzq0
バカには、私立がおすすめ。

特に文系に言えるけど、数学をある程度文系にいて
得点するためにやることのレベルの高さは、よくわかるだろ。

2倍じゃなくて、5倍以上は国立の方が時間必要でしょ。
私立文系のバカどもが、センター試験数学を両方7割以上とれることはほぼ皆無。
そんだけの能力ないやつらが行くゴミ箱だし。
そのうえ、理科も7割8割必要。

でも、難易度で大学を測るのはどうか、と思う。
簡単に入れるマーチでも、3倍は時間がかかる埼玉大同等の学歴の価値だし。
理系数学(V)より文系数学のが難しくね? [転載禁止]©2ch.net
66 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 10:01:09.69 ID:PiBlZVzq0
理系数学の方がレベル高いと思うな。
東大京大と言わずとも、阪大名古屋大の理系数学見てみな。

難易度自体は、東大京大と同等って評価。

2014年の一橋の数学見たけど、この程度が難しいとか言ってるの?
理系なのに。
個人的にだが、北大理系と同等レベルだと思う。
北大理系って、相当簡単な部類ね。
理系としての標準問題だから、早慶理工の方が一橋よりもレベル高いわ。

もう1回言っておく。
一橋数学と、阪大名古屋大の理系数学を、まずは見てみろ。

確かに、>>1のように、あんまりレベルが高くない理系の人だと、
一橋数学は難しく見えると思う。
こういう人って、宮廷早慶(北大除く)東工大以外の受験生が殆どだと思う。

一橋程度が文系数学の頂点だなんて、文系はラクでいいよね。
でも、この程度も超難問扱いするような母集団なんだから、
文系視点からしたら大変なのか。
東北地方の大学ランク作った[転載禁止] [転載禁止]©2ch.net
3 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 11:11:17.13 ID:PiBlZVzq0
東北大と他の差があまりにも大きいため、

A 東北大
B なし
C その他国公立大
D 東北のトップ私大
E その他のバカ大たち

こんな感じのイメージ。
三浪して東洋大学ってどうよ? [転載禁止]©2ch.net
12 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 11:16:23.01 ID:PiBlZVzq0
普通に言っちゃうと、バカ。
周りがバカ大か高卒なら相対的によく見えるってことはある。
でも、世間的には東洋大は、アウト。
現役とか浪人とかに関わらずね。

セーフなのは、二浪マーチまでだと思う。
世間的に評価されるのは。
三浪ってありかなしか [転載禁止]©2ch.net
44 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 11:20:44.36 ID:PiBlZVzq0
こういうのは、自分で決めるってことが重要。
他の人に聞くようなセンスの人は、厳しい。
伸びしろはあると思うが、あくまで自分のセンスありきの話なので
>>1の場合は二郎で進学もあり。
お前らの家庭環境どんなもんなの? [転載禁止]©2ch.net
68 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 11:26:34.65 ID:PiBlZVzq0
>>1の環境は、厳しいね。
だからこそ、>>1がうまく国公立大に進学していけば、
それは大きな1つの環境の改善となる。

こういう、負のスパイラルって、影響大きいからな。
>>1に言うと、その環境は底辺です。
地方の自称進学校にありがちなことPART37©2ch.net
241 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 18:51:38.94 ID:PiBlZVzq0
見たけど、大阪って他の地区と違うかもね。
他の地区なら、偏差値40代でも宮廷神戸クラスに1人か2人は合格出る認識。

だけど、大阪の場合はやたらと高校数が多いから、
学力の輪切りがちゃんとされているから、トップでもいい進学が
殆どないのだろう。

その証拠に、偏差値70代の高校が40校程度もあるのは目を見張るね。
普通は、1,2校だよ都道府県で。

大阪の偏差値40と、他の都道府県の偏差値40は、レベルが違うってことを
勘案に入れたほうがいいわ。
それに加えて、大阪の知能レベルって全国底辺か最下位なんだろ。
大阪の偏差値と進学の関係を以て、一般化すること自体はおかしい。

大阪より人口が多い神奈川で、やっと偏差値70代が5校程度。
やっぱり、大阪の高校の偏差値のつけ方はおかしいわ。
偏差値のバーゲンセール状態。
クズみたいな高校がたくさんあって、偏差値70とか。

というか、東京より偏差値70代の高校多いこと自体がおかしいわ。
大阪って、人口大したことないのに。
東京神奈川より偏差値70代多いって、偏差値70代=偏差値60代みたいな
実態じゃないか。
香川大学と関西大学ならどっちに進学すべき? [転載禁止]©2ch.net
160 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 20:10:58.04 ID:PiBlZVzq0
なんていうか、就職時点で、そのネームバリューで
通過する確率が、大きく変動するんだよ。
その時点で、切られる岡山大・香川大と、切られにくいkkdr。
この時点で、実力次第なら、なおのこと門戸の将来広いkkdrに
した方がいい、学歴ってそういうためにもあるんだから。

実力実力言うやつは、中卒でも高卒でも実力で上がってる人はいるんだから。
そういう難易度高い道を探してください。
過去には小学校卒業で総理大臣になった人もいますんで。
今でも、高卒で超一流企業でやっている人も一部ではいますので。
学歴をある程度おして、そのあとに実力実力とか、そういう
ダブルスタンダードは、何かおかしいと思う。

学歴の価値っていうのは、その実力が反映されやすくなるためにも
重要だということを、認識した方がいいと思うわ。
大体、実力自体が、経験によって育っていくものな以上、
最初から実力ありきで話していること自体が荒唐無稽だよね。
実力が伸ばしやすい場所に活かせてくれる確率を高めるものが学歴だよ。
順序が逆なこういうパターンが、むしろ主だと思うけど
大概は気づかないよね。

マーチkkdrは、企業の門戸への広さは、受験難易度の割に高く、
だからといって実力によって(学生時代のですら)、就職に大差が出る。
だから、トップ層は非常にいいところ決まる。
むしろ、実力のある人ほど、マーチkkdrの就職の試験で学歴で
切られない学歴を狙っていく方がいいわ。

花王とかの大企業の採用実績見てみな。
岡山香川なんて中堅以下の大学なんて、論外な一方で、
同志社立命館やマーチなんてゴロゴロいるから。
数が多いってのはあるけど、旧帝東工大神戸筑波はランキングに
ゴロゴロいるの見ると、単純に学歴差で岡山香川レベルははじかれているのが現状。

http://rollingcompany.blog.fc2.com/blog-entry-49.html

実力あるから、kkdrやマーチから山のように超一流企業に決まってるんでしょ。
やっぱり、マーチkkdrだよ。
数で見ると、岡山1のマーチkkdr100くらいじゃないか。
学生数はそんなに差がないから、マーチkkdrの方が就職が強い。
すなわち、学歴の価値は高いってこと。

大体、難易度難易度言うなら、上位国立の宮廷東工大神戸筑波とか行けばいい。
中途半端な、大企業から評価されないレベルで難易度言うことの意味のなさは
後々痛感すると思うよ。
大体、広島大も行けないやつが難易度難易度言ってるの見てどう思うよ。
本当に難易度高い国立大なら、企業もちゃんと上記のようにたくさん撮ってるんだから、
中堅国公立大以下はその難易度が不足しているってことの証明だ。
基本的に、そんなのよりマーチkkdr取ろうぜってのが企業人事部の方向性。

大学は、学歴と難易度が正比例しないからこそ、難易度が絶対尺度だと
思っちゃう学生は引っかかる。
まあでも、結局は二流以下の話な。
一流どころは比例するから、学歴と難易度が比例しないとも一概には言い切れない。
仮面浪人でMARCH目指したいんだけど [転載禁止]©2ch.net
25 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/21(土) 20:13:49.94 ID:PiBlZVzq0
仮面がうまくいくやつもいるけど、少数派。
お勧めは、休学だな。
リスクは、不合格だったとき。
メリットは、狙いに専念できる。
逆に、休学でダメならあきらめもつくし、もう1年やってもいい。
中途半端が一番長引くと思う。
つまり、どちらもうまくやっていけるなら仮面でもいいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。