トップページ > 大学受験サロン > 2015年02月18日 > fhVPHbBe0

書き込み順位&時間帯一覧

33 位/1116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000002100000000000242011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
現役の俺を一週間で理三に合格させるスレ [転載禁止]©2ch.net
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
化学で質問ある人いる? [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

現役の俺を一週間で理三に合格させるスレ [転載禁止]©2ch.net
38 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 07:23:02.39 ID:fhVPHbBe0
>>36
マジで参考になるありがとう
いろいろ聞きまくってごめんね
現役の俺を一週間で理三に合格させるスレ [転載禁止]©2ch.net
39 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 07:38:35.43 ID:fhVPHbBe0
物理の25かねんの後ろの方の電磁気の問題を5問解いたが全ての問題でミスした
自戒のためメモる
・極板間の引力を初めQ/2εSにしててQ^2/εSに直すまでに5
分くらい取られた
・導体棒が磁場から受ける力で導体棒に流れる電流を掛け忘れてた
・転記ミス1個
・電場から受ける力をeE/mではなくeEとしていた
・重水素原子の質量が2mだったのにmで計算してた
・円運動して半周期の経ったところでぶつかるという流れで解こうとしてたのに周期出してから何故か1/2倍し忘れてた
・等加速度運動の変位をa^2t/2にしてた 意味不明
・導体棒の質量無視と書いてあるのに途中まで気づかなかった そういうことが無くなるような練習として解いてたのに
・抵抗値がRではなくR1だった
・コンデンサーに流れる電流を求める問題で電流の正の向きが指定されてるにも関わらず向かいにあるコイルに流れる電流の向きを正として答えてた

病気を疑うレベル
でもこういうのが無いところではスイスイ解けたからミスが減ったら化学の負担を減らすレベルに仕上げられそう
現役の俺を一週間で理三に合格させるスレ [転載禁止]©2ch.net
41 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 08:17:36.69 ID:fhVPHbBe0
>>39
どうでもいいけど電場から受ける力じゃなくて加速度だった
こんなとこでもミスしてるし
脳みその柔軟性が無くて荷電粒子の加速度と荷電粒子が電場から受ける力だと後者の方が圧倒的に考えやすくなってるのかもしれない
その状況の全ての物理量が把握されてて一瞬で紙に書けるような頭にしたい
難系やったのがセンターの直後で以降触ってなかったから鈍ってるのかもしれないが
現役の俺を一週間で理三に合格させるスレ [転載禁止]©2ch.net
45 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 20:40:10.86 ID:fhVPHbBe0
今年は倍率高かったんだっけ
俺は人より高い点数を取ることではなく合格点取ることを目標に勉強してるけどその二つが同値だっていうのが面白いな
直感的にはピンとこない
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
10 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 20:50:01.73 ID:fhVPHbBe0
標準状態の体積と物質量は同一視できる
ある圧力の元での体積は圧力によって伸び縮みする
体積と言ってる場合に何の体積を指してるか注意するのがポイントだな
(自分の中の理解を整理するためのレス)
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
13 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 21:03:51.06 ID:fhVPHbBe0
>>11
気体の熱運動が激しくなって入ってくのより出てくののほうが増えるからじゃない
砂糖水の溶解度が上がるのは水に溶けるのがが吸熱反応だからか?
両方熱でルシャトリエで説明できないのかな
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
18 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 21:35:21.08 ID:fhVPHbBe0
>>16
気体の溶解は発熱なのか
まあよく考えたらそうか
化学ってこうやって無限のバリエーションがある自然現象を人間が考えた尺度で半定性的に解釈してくところが地理に似てるよな
大学入ったら「お前らが高校でやったのは全部嘘でしたwwwwwwwww」とかなりそうで好きになれない
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
20 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 21:44:43.12 ID:fhVPHbBe0
気体の溶解が発熱なのって気相で暴れてた気体分子が溶媒に絡め取られてエネルギー図で言うと下に下がるからってことで良いんだよな
で乱雑さは下がるから平衡状態になると
個体の場合溶けると乱雑さは上がるけど吸熱反応だから平衡になる
水和される分エネルギーは下がるけどそれ以上にイオン化エネルギーの分の吸熱が大きいから例外はあるものの基本的にトータルでは吸熱になる
というのでOK?
気体分子って液中ではどういう状態で存在してるの?
悲報】ワイ、ヘンリーの法則が理解できない [転載禁止]©2ch.net
21 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 21:48:35.98 ID:fhVPHbBe0
昇華熱分も入れなきゃいけないか
あとイオン化するとは限らないんだよな
分子のまま溶けたりすることもあるんだろ?
それと活量係数とかいう概念があるということは液中ではバラバラになってるとは限らないんだよな
化学意味不明すぎ
全部こじつけにしか見えない
化学で質問ある人いる? [転載禁止]©2ch.net
80 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 22:02:12.76 ID:fhVPHbBe0
水中で例えば
[NH3]→←[NH4+]+[H+]
の平衡にあるとき左辺のNH3はどのような状態で存在しているんですか?
NH3に限らず一般の分子について知りたいです
イオンの場合は水和してるんですよね
あと水和と水素結合の違いがはっきりわかりません
水素結合はF,N,Oが関与して比較的強い結合になってるという点の違いですか?
化学で質問ある人いる? [転載禁止]©2ch.net
81 :名無しなのに合格[]:2015/02/18(水) 22:05:56.08 ID:fhVPHbBe0
それと活量係数というのがありますが濃度の高い溶液の場合は溶質と溶媒はどのような状態にあるのですか?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。