トップページ > 大学受験サロン > 2015年02月18日 > /B8y5TB90

書き込み順位&時間帯一覧

39 位/1116 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000007310



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
736 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:10:42.54 ID:/B8y5TB90
>>701スルーされてて可哀想だし解こうや

この流れ変えよう
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
745 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:24:45.92 ID:/B8y5TB90
六印鑑の2両隊ってなに
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
753 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:33:45.45 ID:/B8y5TB90
f(x)=ax^2 b (a>0,b>0) とする。

xy平面上に点P{p,f(p)}、点Q{q,-f(q)}をとる。(-1≦p≦1,-1≦q≦1)
このとき、線分PQを一辺とする正三角形の重心Gの存在領域をxy平面上に図示せよ。
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
754 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:35:06.81 ID:/B8y5TB90
>>753

f(x) = ax^2 + b ね
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
769 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:53:34.77 ID:/B8y5TB90
>>753
文系でも解けるはずなので解いてみてくれると嬉しいなぁ……(´・ω・` )
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
772 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:56:21.40 ID:/B8y5TB90
>>770
あってるよー

上下に双曲線みたいな感じで放物線があるイメージ
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
773 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 22:57:48.87 ID:/B8y5TB90
求めた領域をy軸で回転してできる図形の体積を求めよ、とかを(2)の問題にするのは流石にオーバーワークかな……
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
776 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 23:11:47.96 ID:/B8y5TB90
雨降り一色バス
ア→アラニン
メ→メチオニン
フ→フェニルアラニン
リ→リシン
ヒ→ヒスチジン
ト→トリプトファン
イ→イソロイシン
ロ→ロイシン
バ→バリン
ス→スレオニン

家庭科で覚えたわwww
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
780 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 23:19:57.09 ID:/B8y5TB90
重心は複素数平面使えば1発かな…

ベクトルや図形と方程式でもできそうだけど計算つらそう
【本番】東大受験総合スレ★14【直前 】 [転載禁止]©2ch.net
783 :名無しなのに合格[sage]:2015/02/18(水) 23:22:44.03 ID:/B8y5TB90
自分は片方変数固定して出た曲線をもう片方の変数を動かすことでバババって動かして答えの領域を求めましたが(FAX原理?)、逆像法(?)など他の方法でやるやり方が知りたかったので出題させていただきました(´・ω・` )


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。