トップページ > 大学受験サロン > 2013年01月12日 > kHIXpPn+O

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/720 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00600000000000012000007016



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
センターのマークはボールペンでも可?
早稲田社学と明治政経の凄まじい格差
大学入試で笑ったこと
過去問って何年分くらいやるもんなの?
そろそろ本気だして上智いくわwwww

書き込みレス一覧

早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
339 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:18:49.52 ID:kHIXpPn+O
<欧米諸国における、日本の私立大学の知名度>
小数点以下切り上げ

早稲田大学 52%
慶應義塾大学 40%

上智大学 2%
ICU 2%
東京理科大学 1%
上記以外 3%
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
340 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:20:44.80 ID:kHIXpPn+O
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:

<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70

上智法 35
明治政経 20
センター 20

=========

<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85

上智法 25
明治政経 15
センター 10

=========

<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85

上智法 10
明治政経 5
センター 5
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
341 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:22:01.89 ID:kHIXpPn+O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66

上智法 62
明治法 60
明治政経 58

<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68

上智法 62
明治法 61
明治政経 60

<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66

上智法 58
明治法 56
明治政経 54
センターのマークはボールペンでも可?
65 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:25:14.04 ID:kHIXpPn+O
なにが言いたいの?
なにがマジレスだよ、頭悪そう
コミュニケーション障害か
早稲田社学と明治政経の凄まじい格差
207 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:28:37.77 ID:kHIXpPn+O
つか青学とか明治は北京では異常に有名なのに、ニューヨークでは誰も知らないよマジで
大学入試で笑ったこと
631 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 02:43:56.81 ID:kHIXpPn+O
センター直前のこの時期に
順列と組み合わせの区別がつかず
最短経路の問題で慶應商志望の同級生に叱られながら教わっている
そんな田中くんは、獨協医志望なのだが
こんなザマでもC判定という(笑)獨協ってなんなんだよ
過去問って何年分くらいやるもんなの?
23 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 15:00:01.29 ID:kHIXpPn+O
英語と数学は「過去問を教科書にして」勉強すればいい。
実際、超一流高校では、
上キ理、駅弁、カンカンマーチの過去問を全部、高3進学前に終わらせるのが当たり前。
これらはレベルは標準よりかすかに上程度だし、学部だけはクソみたいに多いから、
相応な分量の基礎トレを楽しめる。

こうして基礎を終わらせておけば、
高3進学後は東大〜防衛(医)大〜早慶レベルに照準合わせて、真剣勝負の勉強が出来るわけだ。

現代文も似たようなもの。

但し理科と社会科は要注意で、
「理社は一年有ればなんとでもなる」などと言うのは暗記と条件反射で済む上キ理クラスまで。
東大〜防衛(医)大〜早慶となるとかなり幅広い「常識力、論説力」が問われており、
だから理社のうち自分の武器科目だけは最低2年は勉強必須、
よって過去問だけでは全然足りない。
そろそろ本気だして上智いくわwwww
513 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 16:53:27.95 ID:kHIXpPn+O
ひとつだけ超大手予備校の「定説」を書くが

@ 上智やマーチや関関同立の入試問題は
開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「2年生修了時点」で「ほぼ満点取れる」ように
作成されている

A だが、早稲田と慶應義塾の入試問題は
やはり開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「卒業時」に「5割しか得点出来ない」ような
そういう本格派の難度設定

だからさ、早稲田とか慶應義塾は、普通の学力や努力でどうなるもんじゃないんだよ

ザッと考えても、早慶の入試で合格点とるためには、
上智やマーチ合格の2倍くらいの学力が絶対に必要


なお、一番決定的な差がつくのは、早稲田入試なら現代文と数学だな
論理思考力の差が出やすい
英文読解は出来る奴と出来ない奴で完全に別世界だから、勝敗要因にはならない

慶應義塾の入試なら数学(理系の場合)と英文読解が大胆な着想力を問うため、
点差が付きやすいといわれる
論説文は、地頭が有れば皆が一定以上のことが語れるし、地頭が無いやつはほとんど零点だから、
これは勝負のポイントではない
そろそろ本気だして上智いくわwwww
514 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 16:54:25.25 ID:kHIXpPn+O
英語と数学は「過去問を教科書にして」勉強すればいい。
実際、超一流高校では、
上キ理、駅弁、カンカンマーチの過去問を全部、高3進学前に終わらせるのが当たり前。
これらはレベルは標準よりかすかに上程度だし、学部だけはクソみたいに多いから、
相応な分量の基礎トレを楽しめる。

こうして基礎を終わらせておけば、
高3進学後は東大〜防衛(医)大〜早慶レベルに照準合わせて、真剣勝負の勉強が出来るわけだ。

現代文も似たようなもの。

但し理科と社会科は要注意で、
「理社は一年有ればなんとでもなる」などと言うのは暗記と条件反射で済む上キ理クラスまで。
東大〜防衛(医)大〜早慶となるとかなり幅広い「常識力、論説力」が問われており、
だから理社のうち自分の武器科目だけは最低2年は勉強必須、
よって過去問だけでは全然足りない。
そろそろ本気だして上智いくわwwww
517 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:03:24.79 ID:kHIXpPn+O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66

上智法 62
明治法 60
明治政経 58

<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68

上智法 62
明治法 61
明治政経 60

<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66

上智法 58
明治法 56
明治政経 54
そろそろ本気だして上智いくわwwww
518 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:05:07.20 ID:kHIXpPn+O
★入試問題の思考難度(合格難度とは異なる)

早稲田・理工 100
慶應義塾・医 95
早稲田・国際教養 92
慶應義塾・環境情報 88
早稲田・法 85
慶應義塾・文 83
早稲田・政経 82
慶應義塾・経済 80
慶應義塾・法 79
早稲田・人間科学 78
一橋 75
東工大、東京医科歯科 72
東大、京大 70

横国大、広島大 60
東京理科大 55

ICU 45
上智・法、外国語 40
青学・国際政経 37
明治・農 35
明治政経 30
センター試験 26
日大・理工 20
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
352 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:06:42.16 ID:kHIXpPn+O
<欧米諸国における、日本の私立大学の知名度>
小数点以下切り上げ

早稲田大学 52%
慶應義塾大学 40%

上智大学 2%
ICU 2%
東京理科大学 1%
上記以外 3%
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
353 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:08:33.68 ID:kHIXpPn+O
日本の大学入試問題に関するデータ
某英米主要情報誌による:

<concentration score 記憶力>
東大 100
東工大 90
東京芸大 50
早稲田政経 85
慶應医 80
早稲田社学 75
慶應環境情報 70

上智法 35
明治政経 20
センター 20

=========

<flexibility score 応用力>
東大 90
東工大 100
東京芸大 90
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85

上智法 25
明治政経 15
センター 10

=========

<creativity score 独創性>
東大 85
東工大 90
東京芸大 100
早稲田政経 80
慶應医 85
早稲田社学 80
慶應環境情報 85

上智法 10
明治政経 5
センター 5
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
354 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:10:07.03 ID:kHIXpPn+O
ひとつだけ超大手予備校の「定説」を書くが

@ 上智理科大カンカンマーチの入試問題は
開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「2年生修了時点」で「ほぼ満点取れる」ように
作成されている

A だが、早稲田と慶應義塾の入試問題は
やはり開成高校や灘高校の平均学力の生徒が
「卒業時」に「5割しか得点出来ない」ような
そういう本格派の難度設定

だからさ、早稲田とか慶應義塾は、普通の学力や努力でどうなるもんじゃないんだよ

ザッと考えても、早慶の入試で合格点とるためには、
マーチ合格の2倍くらいの学力が絶対に必要


なお、一番決定的な差がつくのは、早稲田入試なら現代文と数学だな
論理思考力の差が出やすい
英文読解は出来る奴と出来ない奴で完全に別世界だから、勝敗要因にはならない

慶應義塾の入試なら数学(理系の場合)と英文読解が大胆な着想力を問うため、
点差が付きやすいといわれる
論説文は、地頭が有れば皆が一定以上のことが語れるし、地頭が無いやつはほとんど零点だから、
これは勝負のポイントではない
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
355 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:12:01.06 ID:kHIXpPn+O
<受験生の平均偏差値>
東大 70
慶應義塾医 68
早稲田政経 67
早稲田社学 66

上智法 62
明治法 60
明治政経 58

<合格者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 70
早稲田政経 70
早稲田社学 68

上智法 62
明治法 61
明治政経 60

<最終入学者の平均偏差値>
東大 72
慶應義塾医 69
早稲田政経 68
早稲田社学 66

上智法 58
明治法 56
明治政経 54
早慶の難易度って国立大だとどのあたり?
356 :名無しなのに合格[]:2013/01/12(土) 22:13:06.91 ID:kHIXpPn+O
早稲田上位学部 推薦偏差値 70
早稲田上位学部 一般入試偏差値 73

早稲田下位学部 推薦偏差値 67
早稲田下位学部 一般入試偏差値 68


上智大推薦偏差値 56
上智大一般入試偏差値 60


マーチ推薦偏差値 52
マーチ一般入試偏差値 57


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。