トップページ > 大学受験サロン > 2010年11月12日 > pMwBqq3p0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/435 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000300000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
清水次郎長
数学で「問題を作って解かせる問題」を出題せよ

書き込みレス一覧

数学で「問題を作って解かせる問題」を出題せよ
21 :清水次郎長[]:2010/11/12(金) 10:12:15 ID:pMwBqq3p0
>>19
頭のよい・悪いと、「商売のセンス」は全く違う。
地球人と宇宙人の違いくらい、違う。
おれの尊敬する大手ホームセンターの社長は、高校中退(すなわち、中卒)だが、
年商1500億円の会社の社長だ。
逆に、東大生(京大生)に会社経営をやらせてみろ。
あっというまに廃業だから。
東大生・京大生は、解答のある問題を解くのは得意だが、
頻繁に「解答のない問題」に出くわす会社経営には向かないのだ。
注意書きとして、会社の出世階段を登りきった、「雇われ社長」は別だよ。
数学で「問題を作って解かせる問題」を出題せよ
22 :清水次郎長[]:2010/11/12(金) 10:47:30 ID:pMwBqq3p0
おまえらおちつけ。
上のほうのレスにもあるように、
これは、ゼウスだけが主張していることではなくて、
ノーベル化学賞を受賞した、野依教授(京都大卒)が主張していることなんだよ。
だったら、馬鹿なゼウスを相手にするんじゃんくて、
野依教授の主張に対する反証をすべきではないのかね?
数学で「問題を作って解かせる問題」を出題せよ
23 :清水次郎長[]:2010/11/12(金) 10:48:29 ID:pMwBqq3p0
ノーベル化学賞・野依教授の格言

http://www.mext.go.jp/b_menu/kihon/voice/001/v001_04.htm
自然科学とは、まず問題を見つけ、次にそれに対する答を
見つけることから成り立っているにもかかわらず、日本人は
問題をつくろうとしないで、与えられた問題を解くことばかりを
追求してきた。しかし、もっとも難しいのは問題を作ること
である。日本は、いろいろな施策にしても受け身で、
欧米追従である。いかに新しい問題を作るか、
初等中等教育段階から問題をつくる練習をし、
そういったことを評価する雰囲気をつくる必要がある。
いちばん大事なのは、日本初の、日本独自の問題を作り、
それに対して世界の追随を許さない回答を与えること、
そういう取組を奨励することであると考えている。
<文部科学省の審議会での発言>



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。