トップページ > 大学受験サロン > 2008年11月29日 > yEx3MAV/0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/1047 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000002000001195614121170



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
◆0AYz.bHmT2
名無しなのに合格
◇◆スレ立て代行依頼スレ Part5◆◇in大学受験サロン
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
1浪上智だけど質問ある?

書き込みレス一覧

<<前へ
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
137 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:16:44 ID:yEx3MAV/0
>>135
ごめん和文英訳だったか!だったら尚更英頻とZ会トレは重要だね
(課題作文って実際文法・構文・熟語を組み合わせただけだしね、作問するときにそうなってる)
でもどっちにしろ先生に見てもらうのは大事だから仲良くしておいて損はないよw
また何かあったらおいで!がんばってね!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
139 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:17:40 ID:yEx3MAV/0
>>136
>>116の書き込みからもう40分経つよ!勉強してる?
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
140 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:20:59 ID:yEx3MAV/0
>>138
家で勉強はできるようにしておいたほうがいいよ!
予備校とか図書館でするなとは言わないけど、往復時間とか空いてない日、
受験直前のことを考えたら自宅で勉強できるようにしたほうがいいと思う。

とはいえ、気分が乗らないときもあるだろうからオススメは大学の図書館。
学校によっては近くの住民には開放してて、そんな学校ほど空いてて勉強しやすい。
(なんでかっていうと大学の生徒が勉強しないから図書室空いてる→開放)
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
144 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:26:27 ID:yEx3MAV/0
>>141
成績なんてそう簡単に上がらないもんだよ!
その停滞期を耐えて勉強を続けた人を、努力した人って言うんだよ、多分。

>>142
ベーシックって何だ?新しい本かな・・・
普通の方(多分単語数多い古い方)やった方がいいよ。
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
145 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:27:26 ID:yEx3MAV/0
>>143
ピカチュウうp!


じゃなくて!勉強しなほら単語でも数学でもなんでもいいから!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
147 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:30:04 ID:yEx3MAV/0
>>146
がんばれ!語法トレは君を裏切らない!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
152 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:38:16 ID:yEx3MAV/0
>>148
1・2・3章までは必須、4・5は好みにより(まぁやって損はないけど)で、6章はいらない(他の参考書でやった方がいい)

>>149
ごめん軽率だったね。
あと少しだから!成績にとらわれないでとにかく頑張って欲しい。
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
154 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:40:09 ID:yEx3MAV/0
>>150
言ってないよ、ピカソ展って?

>>151
了解!頑張ってきてね!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
155 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 22:41:44 ID:yEx3MAV/0
>>153
それが分かったら別の商売してるかなw
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
158 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:04:42 ID:yEx3MAV/0
>>156
Z会英作文トレーニング入門編は?
入門といいつつそんなに簡単ではないけど、英作系の本の中では親切な方だと思う!

>>157
高3までに単語は固めたほうがいい!で、高3からは演習中心にしていけるのが理想的。
ある程度単語が覚えられてからじゃなきゃ長文は辛いと思うから、もうちょっと
単語(ターゲットぐらいは)やってから長文行った方がいいかもしれない。
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
164 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:15:26 ID:yEx3MAV/0
>>159
今日はもう寝て、明日早起きしてがんばってみたら?(´・ω・`)

>>160
実はZ会参考書の信者w
逆にあまり好きじゃないのは駿台系、だから本当はスレだけじゃなくてちゃんと実物見て決めて
きて欲しいんだけどね。
もう持ってるのか!そりゃ全部覚えるに越したことはないからね><

>>161
勉強すれば間に合うし、しなければ間に合わない。
その質問は不毛だから今からがんばれ!遅くは無いよ!

>>162
いえいえ!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
167 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:19:21 ID:yEx3MAV/0
>>157
>>163のやり方でもいいと思う。
私は高2の時に長文読解精構やって勿論挫折してしばらく英語アレルギーになってたけど、
実際無理してでも長文やると(高3になってやり直した)一気に色々身に付いた、というか英語読む
センスがついた!

ということでその人の性格次第じゃないだろうか・・・勿論早め早めに色々取り組むことができたら
それが一番近道だけどw
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
169 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:22:44 ID:yEx3MAV/0
>>166
推薦落ちたことが気にかかるのは仕方ないけれど、推薦と一般は全く別物。
ここで正念いれて気持ち切り替えないと!次は合格画面見てみたいよね?
悩んでる暇があったら推薦のことを忘れるぐらい勉強して!

大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
170 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:24:51 ID:yEx3MAV/0
>>167
上手いなー和んだお( ^ω^)

>>143から1時間経ったけどどうよ?
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
179 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:37:57 ID:yEx3MAV/0
>>171
高1ならまだまだだよ!
また明日がんばれ!

>>172>>174>>177
>>1嫁!携帯の電源を切って勉強するんだ!
グラフもピカチュウのほっぺだと思って書けばいいじゃない。

>>173
>>175
>>176
みなさんがんばってください!


大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
181 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:39:38 ID:yEx3MAV/0
>>178
今日はどれぐらい勉強できた?
もうすぐ12時になるし、もう寝て明日早く起きるのもありだよ!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
182 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:43:11 ID:yEx3MAV/0
>>180
スレ立て依頼書いてきたら立ててもらえたから続けますww
センタープランも書きたいしね・・・

リスニングは移動時間とかに聞き流すだけでも十分身に付くと思うけど、
時間が取れるなら集中して聞くのはすごくいいと思う!
ただ一時間ひたすら聞くより、三十分を朝晩2回(センターリスは1時間もないからね)にしたほうがいいかも。
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
187 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:50:27 ID:yEx3MAV/0
>>183
じゃあ折角だから国語に集中していこうか!
伸びないってあるけど、現文古文漢文で苦手なのは?
1冊参考書やりきることを目標にしてがんばろ!

>>184
お疲れ様!!
早稲田の法に行ってるよ、法は受けないんだね・・・('・ω・`) w

それはやばいね。どうしようって、復習して出来なかったところ分析して
その分野の問題集やって、固めていくしかない。
でも、しなければいけないことが分かってよかったじゃん!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
188 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:52:06 ID:yEx3MAV/0
>>186
12時だよ!寝るか勉強するかしなさい!
勉強しないと永久就職だよ!嫁だよ!
大学生だけど受験生をやる気にさせるよU
193 : ◆0AYz.bHmT2 []:2008/11/29(土) 23:59:39 ID:yEx3MAV/0
>>189
>全然身についてる気がしません
本当に?3,4週すれば結構身についてると思うよ!
ネクステより英頻派だったんだけど、気をつけてたことは穴埋めだけを覚えてしまうことが
ないように、本文も出来るだけ覚えてた。英作文にも応用できるしね。

復習することを考えると色々手を出すよりも1冊を仕上げたほうがいい!網羅できるしね。
ただ、たまには浮気もいいよ。お金と復習を忘れない真面目さと要領の良さがあるなら
少しやる→新しいの買う→また少しやる・・・でも勉強にはなるwただし復習は絶対やること。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。