トップページ > 大学受験サロン > 2008年11月26日 > rnFra1eb0

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/1012 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1000000000000000000002014



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
俊幸 ◆PadMQa92y.
早慶志願者スレ-13

書き込みレス一覧

早慶志願者スレ-13
96 :俊幸 ◆PadMQa92y. [sage]:2008/11/26(水) 00:01:14 ID:rnFra1eb0
>>94
問題演習としてはどうでしょうか?一緒に使っても悪いということはありませんよね?
>>93
爆笑問題の二人、早大教授(田原氏も)が平成の突破力という題で早大生の質問
に答えるという番組です。現在の社会情勢やものの見方や考え方について早大生の
考えていることが分かりましたし、教授もいい人が多かったと思います。
NHKやyoutubeあたりを後日探してみると見られるかもしれません。
早慶志願者スレ-13
102 :俊幸 ◆PadMQa92y. [sage]:2008/11/26(水) 21:11:39 ID:rnFra1eb0
100は削除しましょう。

早慶志願者スレ-13
104 :俊幸 ◆PadMQa92y. [sage]:2008/11/26(水) 21:40:53 ID:rnFra1eb0
インターネットで早稲田の願書を頼んだのですが、国立はきたのに
早稲田はきません。早大志望のみなさんは早稲田の願書は届きましたか?
>>101早大政経のボーダー(C判定)、B判定は偏差値どのくらい必要でしょうか?
>>98センター利用のほうが、一般的には難易度は高いですよ。
現在は国語と生物はセンター対策(学校の授業で過去問等を解く)してます。
>>95
学校の授業中に内職していますが、周りに勉強している人がいるので、
うるさくない先生のときには捗ります。あと、予備校の自習室も集中
できると思います。今日は6時間ほど内職したので、英語の長文をもう一題解いて
英作文をちょっとするだけで終わります。周りがやっているので集中はできますが、
さすがに疲れました。ストレスもものすごくたまりますが、90日弱の辛抱です。
ここで中途半端に妥協して失敗したら、来年一年浪人(もっときつい)すること
になると思うとがんばれると思います。
早慶志願者スレ-13
115 :俊幸 ◆PadMQa92y. [sage]:2008/11/26(水) 23:58:10 ID:rnFra1eb0
>>105
慶應義塾大学文系学部(B方式)の一般入試の偏差値は、小論文を除く英語・
地歴の二科目(SFCは例外的に英語、数学から一科目)で判断されおり、
さらに古典も勉強する必要がないため、
他の一般的な3教科の私大に比べて見かけ上、高く見える傾向にある。英語の難易度は高い。
wikipediaより
偏差値が違うとはいえ、1程度。理工は早慶は同じ偏差値(代ゼミ偏差値より)
学部によるがほぼ同じなのでは?
>>108>>109ありがとうございます。kkkさんは下げるの意味が分からないのでは?
E-mailのところにsageと打ち込めばいいんですよ。担任の機嫌が悪かったので、
今日全統は返して貰えませんでした。明日報告します。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。