トップページ > 大学受験サロン > 2008年11月26日 > ascX4rq00

書き込み順位&時間帯一覧

105 位/1012 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000021000001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】

書き込みレス一覧

【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】
256 :名無しなのに合格[sage]:2008/11/26(水) 14:38:56 ID:ascX4rq00
>医学部編入試験は、それまでしてきた事があまり評価される試験では無いからです。

これまでのキャリアや学んだことを生かして〜みたいなの
どこの学校でも聞かれるけど、それは重要じゃないってこと?
【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】
261 :名無しなのに合格[sage]:2008/11/26(水) 14:55:41 ID:ascX4rq00
>>260
へんにアピールするより、
「親が医師でその姿にあこがれた」みたいなストーリーのほうが
いいのでしょうか?
【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】
263 :名無しなのに合格[sage]:2008/11/26(水) 15:12:36 ID:ascX4rq00
>>262
就職活動とは違いますね。
まあ、就職活動でも、新卒だと「素直そう」で
通る場合もありますが。
私は学士編入だと、中途採用の面接のように
「何ができて、自分をとるとどんな役立ち方ができるのか
(学校にとってどうプラスか)」を
言わないといけないのかなと思ってたのですが‥
文系で通ってる人がどんな志望動機で通っているのか
例をあげていただくことは可能ですか?
【制度変更】医学部学士編入その22次【2年次編入】
265 :名無しなのに合格[sage]:2008/11/26(水) 21:30:15 ID:ascX4rq00
>>264
どうもありがとうございます。
おとなしく、芯はしっかりしてそうな感じでしょうか。
しかしなんでアピールしないほうがいいんでしょうね。
就活のアピール合戦を経たものとしては、異様な気がします。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。