トップページ > 大学受験サロン > 2008年10月25日 > +CWUFCDN0

書き込み順位&時間帯一覧

43 位/1106 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000000322411



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
【高2】11月進研模試【ネタバレ】

書き込みレス一覧

【高2】11月進研模試【ネタバレ】
601 :名無しなのに合格[sage]:2008/10/25(土) 20:39:20 ID:+CWUFCDN0
今日国語、数学、英語、地歴、生物うけた
問題しかないんだけど 需要ある?
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
609 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 20:45:53 ID:+CWUFCDN0
>>602
こっちこそごめん
物理頼める?
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
616 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 20:55:47 ID:+CWUFCDN0
数学B
B1
(1)二次関数y=f(x)のグラフは頂点が点(3,−2)で、点(0,1)を通る。
このとき、f(x)=(ア)である。
(2)a^2-3a+1=0を満たすaの値は(イ)で、a^2+1/a=(ウ)である。
(3)六人の生徒を、4人、2人の二組に分ける方法は全部で(エ)通りあり、
三人、三人の二組に分ける方法は全部で(オ)通りある。
(4)は図形なんで勘弁してくれ・・・

(ウ)の問題なんだけど、どうやって書いていいか分からなかった
aぶんのa^2+1=(ウ)のつもり
分かりにくくてすまん ひとまずここまで
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
621 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 21:11:03 ID:+CWUFCDN0
B2
AB=6,BC=5,cos∠ABC=3/4である△ABCがある。△ABCの外接円の周上に
点Dを、辺ACに関して点Bと反対側にAD=CDとなるようにとる。
(1)辺ACの長さを求めよ。また、sin∠ABCの値を求めよ。
(2)△ABCの外接円の半径を求めよ。また、線分ADの長さを求めよ。
(3)sin∠ABDの値を求めよ。また、線分BDと辺ACとの交点をEとするとき、
線分BEの長さを求めよ。

3/4は四分の三と言いたい
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
628 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 21:28:29 ID:+CWUFCDN0
数学B
大問3
xの3次の整式P(x)=kx^3-(3k+1)x^2-(k^3-2k^2-k+a)x+(k-2)(k^2+1)があり、
P(1)=0である。ただし、a,kは定数で、0<k<1である。
(1)aの値を求めよ。
(2)方程式p(x)=0を解け。
(3)方程式P(x)=0の解のうち1でないものをα、β(α>β)とする。
α-βをkで表せ。また、α-βのとりうる値の最小値のそのときのkの値を求めよ。
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
643 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 22:13:19 ID:+CWUFCDN0
生物大問1のTだけ
図形とかは悪いけど飛ばす
<>内は下線部だと思ってくれ

T 地球上の生物は、単細胞生物から多細胞生物まで、多種多様である。
<(a)生物の構造と機能の基本単位は細胞であり>、細胞の中では
さまざまな営みが行われている。細胞はその構造から2種類に分けることが
できる。( A )細胞では、DNAの大部分は<(b)核膜に包まれた核>の中に
おさめられており、核以外にも、特定のはたらきをもったいくつかの
<(c)細胞小器官や構造>が存在している。それに対し、( B )細胞では、
核膜に包まれた核はみられず、DNAは細胞質中に存在しており、
( A )細胞でみられるいくつかの細胞小器官や構造は存在しない。
また、( A )細胞、( B )細胞ともに細胞内では<(d)酵素による
いろいろな化学反応>が起こっている。

問1 文章中の空欄( A )、( B )に入る適当な語を、
それぞれ答えよ。

問2 文章中の下線部(a)について、このような説をなんと呼ぶか。
また、この説を提唱した人物として正しいものを、次の(ア)〜(オ)のうちから
二つ選び、記号で答えよ。

(ア)フック (イ)シュライデン (ウ)シュワン
(エ)レーウェンフック (オ)ブラウン

問3 文章中の下線部(b)について、核を顕微鏡で観察するときに使用する
染色液として適当なものの名称を、一つ答えよ。

問4は(多分植物の)細胞の図があって、ヒトの細胞で観察されない
細胞小器官または構造を二つ選んで記号で答える。
あと、細胞小器官や構造の特徴を述べた文が三つあって、
「それぞれに該当する細胞小器官または構造の名称を答えよ。
また、それぞれに該当するものを図から選んで記号で答えよ」ってやつ

問5 次の文は、文章中の下線部(d)の酵素について説明したものである。
酵素の説明として 誤っているもの を、下線部(ア)〜(オ)のうちから
一つ選び、記号で答えよ。

「細胞では多くの化学反応が起こっている。一般に、化学反応を促進し、
それ自体は反応の前後で変化しない物質を、触媒という。
<(ア)酵素は触媒の一種である>。酵素の<(イ)主成分はタンパク質であり>、
<(ウ)細胞内でつくられる>。また、酵素は細胞小器官の中だけでなく、
<(エ)細胞質基質にも存在し>、<(オ)一般に細胞内ではたらき、
細胞外でははたらきを失う>。

問4とか特に分かりにくくてごめん。

【高2】11月進研模試【ネタバレ】
649 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 22:34:19 ID:+CWUFCDN0
>>647
4つ。
大問2は動物の組織に関する問題
  3は被子植物の生殖に関する問題
  4は発生に関する問題 ウニとカエル
なんでウニとカエルは発生の観察材料に適しているかを
記号でそれぞれ二つずつ選ぶ問題がある

あと対物ミクロメーターがなんだとか接眼ミクロメーターがなんだとか。
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
663 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 23:12:25 ID:+CWUFCDN0
げ・・・減数分裂?細胞質分離?皆すげーな
なんか不安になってきたんで図がなくても出来る問題だけ書く

大問2
動物の細胞はいろいろな構造・はたらきをもつように分化しており、
同じ構造とはたらきをもつ細胞群のことを、組織と呼ぶ。さらにいくつかの
組織が集まって、胃や小腸などの器官を形成する。<(a)胃や小腸などの
器官は、消化に関する機能を担っており、これらをまとめて消化系という>。
動物の組織は、その形や機能によって、<(b)上皮組織>、( A )、
<(c)結合組織>、筋組織の4つに分けることが出来る。
 次の表は(以下略)

問1 文章中の空欄( A )に入る適当な語を答えよ。

問2 文章中の下線部(a)について、消化系のような、一連のはたらきをもった
器官のまとまりを何というか。

問3 文章中の(b)の上皮組織は、さまざまな胚葉から分化する。
次の@〜Bに示した上皮組織は、どの胚葉から分化したものであるか。
もっとも適当なものを(ア)〜(ウ)のうちから一つ選べ。
ただし同じ記号をくり返し答えても良い。

(実は図がある)
@皮膚の表皮 A血管の内皮 B小腸柔毛の吸収上皮

(ア)外胚葉 (イ)中胚葉 (ウ)内胚葉

問4 (c)について、結合組織に分類されるものを次の内から一つ選べ。
(ア)血液 (イ)汗腺 (ウ)体毛 (エ)脊髄 (オ)網膜


【高2】11月進研模試【ネタバレ】
664 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 23:12:49 ID:+CWUFCDN0
続き

問5 結合組織の特徴を述べた文としてをもっとも適当なものを
次から一つ選べ。(省略した表の問題)

(ア)細胞から細長い突起が伸び、それぞれがつながっている。
(イ)細胞同士が密着しており、層状になっている。
(ウ)細胞と細胞のすきまが、多量の細胞間物質によって満たされている。
(エ)さまざまに分化した細胞が無秩序に並び、かたまりを形成している。

問6は図がないと難しいんで勘弁

問7 横紋筋と平滑筋について(省略した表の問題)
(1)平滑筋に該当するものを次の(ア)〜(オ)のうちから全て選べ。
(ア)小腸の筋肉 (イ)腹筋 (ウ)血管の筋肉
(エ)胃の筋肉 (オ)ふくらはぎの筋肉

(2)横紋筋と比較したとき、平滑筋の収縮の速さと、その細胞一個に存在する
核のようすの組み合わせとして最も適当なものを、(ア)〜(エ)からひとつ選べ。

    収縮の速さ   核
(ア)  敏速    多核
(イ)  敏速    単核
(ウ) ゆるやか   多核
(エ) ゆるやか   単核

(3)心臓の筋肉の特徴について述べた文として最も適当なものを、次から一つ選べ。
(ア)横紋筋であり、細胞は融合して長大になっている。
(イ)横紋筋であり、細胞は枝分かれしたものもある。
(ウ)平滑筋であり、細胞は紡錘形をしている。
(エ)平滑筋であり、細胞はほぼ球状である。

集中力が切れてきた ちょっと間違ってるかも
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
667 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 23:26:22 ID:+CWUFCDN0
大問3、大問4は図とかいっぱいあるんだが
分からなすぎてヒントさえ出せない 頑張ってくれ

大問4のウニとカエルが観察材料に適しているのはなぜ?の選択肢
それぞれ二つずつ選ぶ。
同じ記号をくり返し答えてもおk

(ア)1世代が約10日と短く、実験室で飼育しやすいから。
(イ)発生段階において、核内の染色体観察が容易であるから。
(ウ)体外受精であるため、人工授精が容易であるから。
(エ)幼生の時期があり、成体とは形態が異なるから。
(オ)卵が透けて見えるため、内部の構造が観察しやすいから。
(カ)卵が肉眼で見えるほど大きいため、観察の実験操作がしやすいから。

「カエルにおいて、不等割が行われるのは卵黄の量と分布に関係がある。
カエルの卵における卵黄の分布状態を 20字以内 で答えよ。」
ってやつもあった。
【高2】11月進研模試【ネタバレ】
670 :名無しなのに合格[]:2008/10/25(土) 23:45:10 ID:+CWUFCDN0
>>669
実はちょっとそういう問題もある
ごめんな 頑張れ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。