トップページ > 大学受験サロン > 2008年09月02日 > FArveTmY0

書き込み順位&時間帯一覧

117 位/1143 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0100000000000010001001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
英文音読って本当に意味あるの?

書き込みレス一覧

英文音読って本当に意味あるの?
360 :名無しなのに合格[]:2008/09/02(火) 01:09:22 ID:FArveTmY0
>>359
>受験だけなら必ずしも音読は必要ないが先のこと考えたら音読はしたほうがいい

お前らみたいに底辺大学いくやつは
将来何年たっても英語を本格的に使う場面なんて
登場しないから安心しろwwwwwwwww
英文音読って本当に意味あるの?
362 :名無しなのに合格[]:2008/09/02(火) 14:05:21 ID:FArveTmY0
つーかほんとに速読目指すなら音読どうこうより
たくさん英文読んだほうが良いに決まってんじゃんwwwww
 
漢文すらすら読めるようにって音読なんかしないだろ。
文法と読み方、意味を理解してひたすら文章読んで問題解くだけ。
英語もそれと一緒です。
 
音読はいいよって言ってるやつさぁ
なんで自分がそんなしょうもない大学行ってる、
もしくは浪人してるか考えてみれば?www
 
勉強の仕方間違ってたってことでしょ。
英文音読って本当に意味あるの?
366 :名無しなのに合格[]:2008/09/02(火) 18:06:56 ID:FArveTmY0
>>364
今の時代のこと話してんだろ。
ほんと馬鹿だなwwwwwwwwwwwwwww
 
つーかお前らせめて受験で自分が成功してから言えよwww
英文音読って本当に意味あるの?
373 :名無しなのに合格[]:2008/09/02(火) 21:02:25 ID:FArveTmY0
>>369
通用しないっていうか少なくとも受験生には必要ねぇってことだ。
そりゃ将来英語を本格的に使うってやつは別だが。
それについては>>360。
 
>>372
あのなぁ、文の構造と単語の意味、他の文との意味合いを考えて読めば
音読しなくても返り読みの癖は自然になくなるって知らないの?
しかも速読速読って受験クリアする程度だったら
ある程度英文自体に慣れておけば時間切れはないでしょ。
 
それともお前らの言う速読って受験乗り越えられる程度の
速さのことを言ってんのか?wwwwwwww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。