トップページ > 大学受験サロン > 2008年08月31日 > gh5ggDWo0

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/1227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
610
名無しなのに合格
国立医学科の俺が受験の相談とか2
おにぎりのかっこいい言い方ないかな?

書き込みレス一覧

国立医学科の俺が受験の相談とか2
623 :610[sage]:2008/08/31(日) 01:10:48 ID:gh5ggDWo0
処理力がないというのは計算不足なのか?注意不足なのか?
ちょっと計算量が足りないなら「微積分の極意」とかあるけどもう時間的にやめておいた方がいいかな
俺の場合、もっと根本的な四則演算の練習をした
というのも携帯のflashで良いのがあってね
暇な時間(朝起きてからすぐとかいいよ)にやってた
2桁の足し引き算だけど最終的には60問/1分くらい出来るようになった
ちなみに平均(友人のデータ)は20〜30問
これが本当に影響しているかどうかはわからないけど化学でも面倒な計算とかあるから使えるんじゃないかな

あと、注意不足対策としてはやはり自分を疑うこと
常におかしくないか?と疑問を持つこと
日ごろから心がけるしかないと思う
ただ、その時にやみくもに疑うんじゃなくて成功のイメージと比較することが大事
例えば確率とかなら具体例で予想してみて 1/2以上にはならないな とかね
これを解く途中々々でやれるようになるとミス発見後の対処が楽になる
要は目安を持てということ
そして最期に出た値をもう一度元の式に放り込んで確認すること

当たり前のことだけど日ごろから意識してないと本番で出来ないよ
国立医学科の俺が受験の相談とか2
624 :610[sage]:2008/08/31(日) 01:21:07 ID:gh5ggDWo0
化学の特別な対策…特別と言えば塾かな
俺は名駅の河合塾に通っていたから名大のことはよく耳に入っていたからね
例えばお隣の名市とは傾向が違うけど北大のは割と似てるとけかね
あと、テキストはレイアウトが気に入ってた(もちろん内容も良かった)から2、3回繰り返した
まぁ割と覚えてた感じだったから見て確認ってのが多かったけど

有機の参考書では駿台の有機化学演習?が良いって言うよね
やったことないけどw
でも立ち読みした感じ駿台系は解説詳しいからオススメできるよ
友人も良いって言ってたし(基礎精講とか理標とか)
ちょっとレベル高すぎwってやつもあるけどね
国立医学科の俺が受験の相談とか2
625 :610[sage]:2008/08/31(日) 01:27:03 ID:gh5ggDWo0
過去問は早めにやりましょう
今年のはとっくに出てます
6年分終わらすのは思ったより時間かかるよ
赤本と青本は…正直そんなに変わらんと思う
お金に余裕があるなら青も買っていいと思うけど、医学科は国語あるよね?
国語の過去問は去年のは理系の方に収録されているけどそれ以前は文系のが必要
だから結構お金がかかるんだよね。。。
まぁたかが何千円で合格できるなら文句は出ないだろうけどw

それでは長文失礼!
おにぎりのかっこいい言い方ないかな?
113 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/31(日) 01:37:45 ID:gh5ggDWo0
>>108
気に入った
おにぎりのかっこいい言い方ないかな?
130 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/31(日) 21:39:26 ID:gh5ggDWo0
love the world


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。