トップページ > 大学受験サロン > 2008年08月31日 > UMOS9UmDO

書き込み順位&時間帯一覧

114 位/1227 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000040105



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
361
【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】

書き込みレス一覧

【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】
352 :名無しなのに合格[]:2008/08/31(日) 20:04:30 ID:UMOS9UmDO
物理の傾向
【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】
361 :名無しなのに合格[]:2008/08/31(日) 20:17:52 ID:UMOS9UmDO
>>352ミスタwww

物理の傾向欲しがってた人がいるから書いてみる。

大問1
波、速さを綿密度と張力使って求めることからはじまり、
速さ一定で腹の数を変えるにはどうすればいいかとか。
後半は弦を弾いて共鳴する閉管、開管の問題と前半の振動数と比べてどれだけ違うかって問題。

大問2
円運動、円運動に入る前と入った後の垂直抗力は違うよねって問題から始まり、
力学的エネルギー保存則を使って速さ求めたりしていく問題。
120度のとこで離れ地面につくまでどれだけかかるかって問題もあった。
後半は円を半周(180度の位置)まで行ったところで円の半径が変わり、それに関する問題二つ。

大問3
オームの法則、キルヒホッフがきちんとわかっていれば前半は確保できる問題。
あと電池のした仕事なんかも出た。
後半はそこにコンデンサーが入ってくる。一題記述あり。

第一回目よりは多少難しくなったがエッセンス完璧なら満点ねらえるレベル。
あと時間が少しきついかもしれない
【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】
365 :名無しなのに合格[]:2008/08/31(日) 20:23:26 ID:UMOS9UmDO
>>357
cos^2x=(1+cos2x)/2

教科書読み直せ
【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】
373 :361[]:2008/08/31(日) 20:36:45 ID:UMOS9UmDO
>>369
ほんとだ、綿密度になってるwwwwww

綿密度ってなんぞwww
【高三・高卒】第二回 全統記述模試2【ネタバレ】
410 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/31(日) 22:09:42 ID:UMOS9UmDO
>>404
そんなにいかない。57、58くらいだろう。
つーか今回の英語そこまで難しかったか?

>>406
多分それでおk。
150くらいで偏差値70ついたような。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。