トップページ > 大学受験サロン > 2008年08月12日 > PuJ77dJsO

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/942 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010112001000309



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
メタビー ◆Rq3szck0jQ
来年から本気を出して猛勉強part2

書き込みレス一覧

来年から本気を出して猛勉強part2
478 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 11:00:39 ID:PuJ77dJsO
>>477
確かあったと思います。
確認してみて下さい。
来年から本気を出して猛勉強part2
481 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 13:53:55 ID:PuJ77dJsO
>>479
慣れてくると時間も短縮できます。
読めない単語は調べました。
読み方がわからないと、単語を認識するのも、ひいては暗記するのも難しくなると思います。
赤シートは使いませんでした。
来年から本気を出して猛勉強part2
482 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 14:23:47 ID:PuJ77dJsO
>>480
《今の時点では》やっても効果が薄いので、長文問題はやらない方がいいってことです。
なので先に単語帳を仕上げてから長文をやる方が圧倒的に効果的ですね。

あなたの場合、まずはシス単の3章までを覚える方がいいかもしれませんね。
4、5章は後回しで。
実際、3章まで覚えると英文はだいたい読めるようになります。
いろんな英文が読めるようになれば、英語の勉強が少しは楽しくなると思います。
勉強にプラスのイメージを作りながら勉強していくと、効率がかなり良くなりますから。

単語帳はシス単だけで大丈夫なので、速単は長文慣れするために使って下さい。

続きます
来年から本気を出して猛勉強part2
483 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 15:22:31 ID:PuJ77dJsO
続きです

>>480
第2志望を取るか、選択科目を取るか…悩みますね…

大学受験、特に私立は英語が出来ないと合格するのはかなり厳しいです。
英語は得意・不得意が分かれる科目で、単純に暗記すればいいってものでもないので。
英語だけで《本当に》手一杯なら科目を変えた方が無難だと思います。
そうしないと第1志望も第2志望も落ちてしまうかもしれません。
科目変更はしてもしなくてもリスクがあります。
どっちのリスクを取るかは最終的にあなたの判断で決まりますが、参考までに。

英語ばっかりやって大丈夫か不安になるのも当然ですが、今は英語の最低限の知識を覚える必要があるので、大丈夫です。
ただ選択科目の勉強も始めていかないとマズイということは頭に入れておいて下さい。

続きます〜
来年から本気を出して猛勉強part2
484 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 15:50:28 ID:PuJ77dJsO
つづきです

>>480
確かに他の受験生がどれくらい進んでいるのか分かりませんし、自分の進度も気になりますよね。
でも模試を受ければ自分の進度や位置、他の受験生の進度が分かります。
それでも勉強の進度が気になるなら、フルスピードで勉強してみて下さい。
その勉強量・効率が自分の限界なら、これ以上頑張ることは出来ないので、まわりがどうだろうが関係ない訳です。

単語は誰だってじっくり時間をかけないと覚えられないので、あまり気にしないで下さい。
あんまり大声でやらなくても、ぶつぶつ唱える感じで大丈夫ですw

勉強マラソンは時間を足していけばOKです。
でもこのスレは人がいないので、やってみてやる気が続かないようなら他のマラソンスレに移った方がいいですよ。
うまくいろんなスレを利用するのも大事です。
来年から本気を出して猛勉強part2
486 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 18:03:08 ID:PuJ77dJsO
>>485
一周目は時間がかかって当たり前なのでしょうがないです。
初めのうちは結構時間がかかると思いますが、しょうがないと思って下さい。
単語に慣れるまでの辛抱です。

ネクステが消化不良にならないよう気を付けて下さいね。
特に一番重要な文法分野の復習はしっかりとやった方がいいですよ。
来年から本気を出して猛勉強part2
488 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 22:20:15 ID:PuJ77dJsO
>>487
単語帳ばっかりだと精神的にきついですよねw
気分転換しながら勉強して下さい。
遅いのはしょうがないと割り切って進めていきましょう。

今日はあまり勉強できませんでしたか?
気が乗らない日もあります。
でも一日を無駄にしたとは思わないで下さいね。
自分の悩みや不安について考える時間は必要ですから。

選択科目は遅くとも夏休みの終わりまでには決めた方がいいですよ。
この時期日本史選択の人たちは教科書外のこともやってるんですね〜…焦る気持ちがよく分かります…
自分が第1志望か第2志望どちらかには絶対に行きたいのか、よく考えてみて下さい。

現代文が苦手なら毎日解いた方がいいですね。
でも問題の解き方のコツが分かってきたら頻度を減らしても大丈夫です。
別に苦手じゃなかったら3、4日に1題解くくらいでOKです。
毎日毎日現代文やるのはきついかもしれませんが、入試本番になると緊張して驚くほど文章が理解できなくなるはずです。
ある程度機械的に解けるようになるためにも、日頃から現代文に親しんで下さい。
ちなみに英語も同じなので毎日勉強が必要です。

続きます
来年から本気を出して猛勉強part2
489 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 22:35:25 ID:PuJ77dJsO
つづきです

>>487
勉強マラソンはやっぱり競争相手がいた方が切磋琢磨できて良いですからね。
雰囲気が良くて、荒らしみたいな人がこないスレに参加するのがベストです
同じ志望校の人と出会えるかもしれませんし。
俺は受験が終わってるのでやらないですよー( ゚ω゚)
来年から本気を出して猛勉強part2
490 :メタビー ◆Rq3szck0jQ [sage]:2008/08/12(火) 22:39:28 ID:PuJ77dJsO
あとちょっとで500かー
夏と500は折り返しー( ^ω^)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。