トップページ > 大学受験サロン > 2008年08月05日 > 8jKfngu50

書き込み順位&時間帯一覧

123 位/776 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格
地方の自称進学校にありがちなことPART9

書き込みレス一覧

地方の自称進学校にありがちなことPART9
523 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/05(火) 09:05:41 ID:8jKfngu50
>>518
古文は書き写すよりも朗読のほうが能率的だから、教師にそれ説明して本文コピーしちゃったほうがいいよ。

ところで、何で予習→授業→復習のサイクルってダメなように語られているの?
俺このサイクルで頑張って、ちゃんといい成績収めてるけど…?
地方の自称進学校にありがちなことPART9
527 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/05(火) 09:41:04 ID:8jKfngu50
いや、テンプレに自称進学校の特徴として
>・ベネッセの営業マンを呼んで予習?授業?復習の黄金のサイクルを生徒に植えつける 更に教師達はこれだけで十分東大京大は狙えると言う
って書いてあるからこの板的には予習→授業→復習のサイクルはダメなのか…?って思っただけ。

>>525
確かに。でも数学の授業が問題集の解説に入ると予習>>>>>復習だな。
>>526
6月進研マーク模試だけど東大の集計偏差値は69.6だった。
地方の自称進学校にありがちなことPART9
532 :名無しなのに合格[sage]:2008/08/05(火) 12:22:56 ID:8jKfngu50
>>531
あ、なるほど。
確かにうちの学校、俺含め皆予習はしっかりやって学校来てるわ。テスト前は放課後勉強組が自然と出来上がって復習してるし。
なんとなくテンプレの意味が解った気がする。531thx。
ま、うちの学校でもベネッセの営業マンがやってきて、黄金サイクルを力説してたがw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。