トップページ > 大学受験サロン > 2008年05月19日 > a+fTJCde0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002000000000000000204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 現役早稲教で良ければ相談に乗ります
慶應法学部新入生だけど何か質問ある?

書き込みレス一覧

慶應法学部新入生だけど何か質問ある?
697 :ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 []:2008/05/19(月) 06:35:47 ID:a+fTJCde0
>>00          ∧_∧
            ((´∀` /^)
            /⌒   ノ
         γ (,_,丿ソ′
         i,_,ノ  |||
アーモウ!  バンザイ      アーモウ!  オメデトー
   ∧_∧ ∧_∧  ∧_∧  ∧_∧
 (^(,, ´∀`)) ・∀・)(ヽ    )')((・∀・ /')
  ヽ    /ヽ    ノ ヽ    ノ  ノ   ノ
   ノ  r ヽ /    | /  O | ( -、 ヽ
  (_,ハ_,),_,/´i,_,ノ (,_,/´i,_,ノ  し' ヽ,_,)




おめーら勉強しろ
慶應法学部新入生だけど何か質問ある?
698 :ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 []:2008/05/19(月) 06:37:38 ID:a+fTJCde0
>>695
常識的に考えて経済に地理は要らないでしょう
慶應法学部新入生だけど何か質問ある?
704 :ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 []:2008/05/19(月) 22:00:45 ID:a+fTJCde0
>>699
無理かどうか決めるのはいつでも自分自身であり、それを証明することもまた
自分にしか出来ないことです。
でも担任の先生とかに志望校のことを理解してもらえれば精神的に支えになるだろうね。
結果的に応援してもらえなかったとしても、誰かに自分の気持ちを話すだけで
楽になると言う事はある。


>>700
そもそも何で経済に地理があって法や文は歴史しか無いんでしょうね。

>>701
山川と東京書籍の教科書が中心でした。東大の対策をしっかりやっとけば
そこまで慶應に特化した対策しなくても大丈夫だと思います。

>>703
他の分野ではあれほど分かりやすい小室直樹の本なのに、こと経済の本となると
あまり理解できない。私は数学以上に経済音痴なのかも知れません。
名前につられて経済学部を受けなくて良かった良かった。
現役早稲教で良ければ相談に乗ります
453 :ホシ鳥 ◆lGx0uQvb16 []:2008/05/19(月) 22:07:07 ID:a+fTJCde0
僕と同時期にこのスレを立てたスレ主は早くもリアルの世界に帰ってしまったよ
合唱


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。