トップページ > 大学受験サロン > 2008年04月11日 > NVJLsfzb0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5003000000000000000001009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格【青春、勉強】新高2専用【偏差値50〜60】A
結局、同志社と上智ってどっちの方が難しいの?
埼玉大学vs成蹊大学
地方の自称進学校にありがちなことPART7

書き込みレス一覧

【青春、勉強】新高2専用【偏差値50〜60】A
74 :名無しなのに合格[]:2008/04/11(金) 00:02:05 ID:NVJLsfzb0
2007年 人気企業100社・公務員・教員就職率 5大都市圏主要大学抜粋 読売ウィークリー2008.2.17
〜42% ●一橋42.1
〜41%
〜40%
〜39%
〜38%
〜37% ●東京37.2
〜36% ○慶應義塾36.8
〜35% ◆大阪市立35.4
〜34% ●京都34.9
〜33% ●名古屋33.7
〜32%
〜31% ●筑波31.8、●千葉31.5、●お茶の水女子31.4、●埼玉31.3
〜30% ●横浜国立30.6、●大阪30.5
〜29% ●東京工業29.8、○早稲田29.7、○上智29.0
〜28% ●九州28.2、●北海道28.0
〜27% ●神戸27.7、○立教27.4
〜26%
〜25% ○関西学院25.9、○同志社25.3
〜24% ○国際基督教24.5、○中央24.4、○津田塾24.1
〜23% ○西南学院23.8、○南山23.5
〜22% ○明治22.8、●東京外国語22.7、○東京理科22.5、◆首都大東京22.0
〜21% ○青山学院21.9
〜20%
〜19% ○立命館19.4、◆横浜市立19.2、○法政19.2、●電気通信19.0
〜18% ●東京農工18.8、○関西18.6、○明治学院18.3
〜17%
sage
地方の自称進学校にありがちなことPART7
352 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 00:04:23 ID:NVJLsfzb0
ちなみに、今年の代ゼミのセンターリサーチ

2008年 センターリサーチ 国公立大学前期 B判定ライン 代ゼミ センター7科目のみ
<電気・電子工学系学科> ※首都大都教、静岡工は4教科
東京   理一 91.0%  熊本   工  69.5%  大分   工  59.0%
京都   工  85.0%  電気通信電通 68.5%  宮崎   工  58.5%
東京工業5類 84.0%  九州工業工  68.5%  鳥取   工  58.0%
大阪   工  81.5%  九州工業情工 68.0%  愛媛   工  58.0%
東北   工  81.0%  豊橋技術工  67.0%  室蘭工業工  57.0%
九州   工  81.0%  和歌山. シス工67.0%  福島   理工 57.0%
横浜国立工  80.5%  岐阜   工  66.5%  島根   理工 57.0%
名古屋  工  80.5%  新潟   工  65.0%  秋田   工資 55.5%
神戸   工  79.5%  三重   工  65.0%  山形   工  54.0%
筑波   理工 77.0%  山口   工  65.0%  北見工業工  51.0%
北海道  工  76.0%  鹿児島  工  65.0%  琉球   工  51.0%
埼玉   工  75.5%  長岡技術工  64.0%
千葉   工  75.0%  兵庫県立工  64.0%
名古屋工工  74.5%  長崎   工  64.0%
東京農工工  74.0%  弘前   理工 63.5%
大阪市立工  74.0%  群馬   工  63.0%
※首都大都教 72.0%(4-6)信州. 工  63.0%
京都工繊工芸 72.0%  徳島   工  63.0%
広島   工  72.0%  茨城   工  62.5%
金沢   理工 70.5%  山梨   工  62.5%
岡山   工  70.0%  岩手   工  61.5%
※静岡  工  70.0%(4-5)富山. 工  61.5%
                宇都宮  工  61.0%
                福井   工  60.5%
                佐賀   理工 60.5%
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/center/center08/keitobetsu/zenki/kogaku_1.html
結局、同志社と上智ってどっちの方が難しいの?
168 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 00:14:51 ID:NVJLsfzb0
読売ウィークリー2008.3.2号
「ダブル合格で選んだ大学」
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
同志社法  99.1%−立命館法
同志社法  98.2%−関学法
同志社法  15.2%−中央法
同志社経済 97.1%−立命館経済
同志社経済 96.2%−関学経済
同志社経済 75.0%−中央経済
同志社経済 50.0%−明治政経
同志社商  97.4%−立命館経営
同志社商  96.3%−関学商
同志社商  57.1%−中央商

関西学院法  0.0%−中央法
関西学院商 14.3%−中央商
関西学院文 42.9%−青山学院文

立命館法   0.0%−中央法
立命館経営  8.3%−中央商
立命館文  20.0%−青山学院文

河合塾最新偏差値(2007年第3回全統マーク・記述模試難易予想ランキング)
B上智大学 (文62.5、法67.5、経済62.5、経営65.0、外語62.5、総人65.0)※経済、経営は学科
C立教大学 (文62.5、法65.0、経済62.5、経営65.0、社会62.5、心理62.5、異文60.0、観光60.0、コミ福57.5)
―――――――――――――――――――偏差値62―――――――――――――――――――
D同志社大 (文60.0、法65.0、経済60.0、商  60.0、政策60.0、文化57.5、社会62.5、スポ科57.5)
E明治大学 (文60.0、法60.0、政経62.5、商  60.0、経営60.0、情コミ57.5、国日60.0)

同志社と明治が拮抗している。
また、中央が学部は上と下にあり、大学の実績では同志社を凌いでいる。
結局、同志社と上智ってどっちの方が難しいの?
169 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 00:15:39 ID:NVJLsfzb0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
●上智法    0.0%−○早稲田法
●上智法   36.4%−○早稲田社学
●上智経済  5.4%−○早稲田商
●上智経済 30.4%−○早稲田社学
●上智外語 21.4%−○早稲田国際
●上智外語 33.3%−○早稲田文
●上智総人 16.7%−○早稲田文
●上智文    3.6%−○早稲田文
●上智文   17.4%−○早稲田文講
●上智理工  2.4%−○早稲田理工3学部

●上智法    0.0%−○慶應法
●上智経済  0.0%−○慶應経済
●上智経済  2.2%−○慶應商
●上智外語 12.5%−○慶應文
●上智文    0.0%−○慶應文
●上智理工  0.0%−○慶應理工

●上智文    0.0%−○ICU教養

●中央法    2.9%−○早稲田法
●中央法   31.3%−○早稲田社学

読売ウィークリー2008.3.2

同じく河合塾2007年入試追跡調査
サンデー毎日2007.6.17より

○上智法  77%−●明治法
結局、同志社と上智ってどっちの方が難しいの?
170 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 00:16:20 ID:NVJLsfzb0
2007年入試 河合塾追跡調査 W合格者の進学先
○立教法   58.7%−●明治法
○立教法   55.0%−●明治政経
○立教経済  72.5%−●明治政経
○立教経済  76.4%−●明治商
○立教経済  94.4%−●明治経営
○立教経営  88.9%−●明治経営
○立教文   78.0%−●明治文
○立教心理※52.4%−●明治文
○立教理   87.5%−●明治理工

○立教法   90.9%−●学習院法
○立教経済  82.8%−●学習院経済
○立教文   76.9%−●学習院文
○立教心理※83.3%−●学習院文
○立教理   90.6%−●学習院理

○立教法  100.0%−●青学法
○立教経済  92.6%−●青学経済
○立教経済  66.7%−●青学国際政経
○立教経営 100.0%−●青学経営
○立教文   83.9%−●青学文
○立教観光※60.0%−●青学経営
○立教心理※88.9%−●青学文
○立教理   91.3%−●青学理工

●立教理   41.0%−○東京理科理工
○立教理   91.3%−●中央理工
○立教文   71.4%−●津田塾学芸
○立教文  100.0%−●東京女子文理
※;立教は新座キャンパスの学部
読売ウィークリー2008.3.2
埼玉大学vs成蹊大学
37 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 03:40:54 ID:NVJLsfzb0
>>33
筑波、横国、埼玉、千葉、外語、農工、学芸あたりの国公立大は、合格者を出す高校のレベルはどれも同じ。
それらの大学の地元や、その大学が近いところでは、地元、近場の国公立大志望が多く、その合格者が多い。
地元以外の大学は、出ない学校ではどれも出ない。
首都、横浜市立、電通も同じだが、もう少し低位からでも受かり易い。
今週のサンデー毎日も参照。

首都圏では、国公立大は地元、または近場の大学でなければ、
1時間半から3時間の長距離通学か、自宅外になるため、
それよりも手前の東京中心に立地する私大が選ばれる。

埼玉大学vs成蹊大学
38 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 03:51:05 ID:NVJLsfzb0
埼玉大の高校別合格者数上位は、埼玉県の公立旧学区トップ校が多く、
二桁合格は高校偏差値60台半ば以上の学校に限られる。
埼玉大学vs成蹊大学
39 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 03:55:25 ID:NVJLsfzb0
明治中央や理科大は、その高校偏差値60台半ばから下が主な志望層。
60台半ばで埼玉大などの首都圏国立と層が割れている。

埼玉大学vs成蹊大学
44 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/11(金) 21:08:35 ID:NVJLsfzb0
>>41
二桁合格も旧学区トップか高校偏差値65以上限定。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。