トップページ > 大学受験サロン > 2008年04月02日 > eLStZXdPO

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数01400000000100000000000511



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格東大非医学部は旧帝医学部様にひれ伏すべき
dat落ちするまでオナニーしません
一橋への道
東大・京大在学生およびOBが質問に答えるスレPart16
4月1日から6月30日までに1000時間勉強するスレ
今年九州大学受ける奴来いよ【九大】
受験生の読書事情 二冊目

書き込みレス一覧

4月1日から6月30日までに1000時間勉強するスレ
156 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 01:46:44 ID:eLStZXdPO
今日は17時間乙。
今日は全国で俺が一番勉強した気が…
高2で土日と長期休暇は15時間やってたから意外とすんなりだたかな?
高3になったらもっとやらないかんな〜
もう2ちゃんやめるわ
バイバイ
今年九州大学受ける奴来いよ【九大】
94 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 02:03:35 ID:eLStZXdPO
いや、違うだろ
だいいち宮本はケガしてたしあれはサイドシュートをブロンジョンが決めとくべきだった
なんで宮本のせいにすんの?
ちゃんとケガとか考えろよ!
今年九州大学受ける奴来いよ【九大】
95 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 02:04:07 ID:eLStZXdPO
あれ?間違えた…か?
スレチ…………?
一橋への道
148 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 02:16:04 ID:eLStZXdPO
俺は医者だがなんもしないのが一番よい
医者にいっても治療期間は約一年またはそれ以上
その間に跡がよくなるのは当たり前
何かしないと気がすまないのはわかるけどコスパがかかりすぎ
規則正しい生活をして体の中から基礎作りするのがが一番!
慌てるな!一年間規則正しく生活するのって意外と難しいけどやったら確実になおるよ!
なんだかんだでみんなできないけど一年間頑張れば報われるから!
あれこれやるよりマズは継続!
何事も基礎からじっくり継続していかないとダメだよ!
一橋への道
149 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 02:16:32 ID:eLStZXdPO
みんながみんなビタミンCとかBを飲むし、医者も勧めるけど実は亜鉛が一番効果が高い。
俺は亜鉛を勧める。
まあ俺が説明しても信用せんやろうから亜鉛ってwiki調べてみ?なんでオナ○ーしたら肌荒れるって言われてんのか分かるし跡も治りにくくなるってこともわかるやろ。
亜鉛を適度にとることが重要なんや
続けてスマソ
dat落ちするまでオナニーしません
170 :名無しなのに合格[sage]:2008/04/02(水) 11:20:17 ID:eLStZXdPO
え?
東大・京大在学生およびOBが質問に答えるスレPart16
439 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 23:22:30 ID:eLStZXdPO
今年東大離散撃沈しました。
【データ】
現役
東大模試判定…A(成績優秀者でした)
センター試験…96%
合格大学
阪大医、防医、慶医、大阪医科の一次、慶薬(セ)、早稲田政経(セ)4年特待
文系学部、薬学部は学校に頼まれました。
一度は阪大医に進学を決意しましたが、離散が諦められず浪人しましたが家が貧しいので予備校は特待生ですが交通費がかかるので無理でした。
ここで参考書の問題が発生したのですが、今高校の範囲はほぼ完璧に終わっています。
過去問は完璧にしました。
英語はいろいろ資格試験を受けてみますが、理系科目は大学レベルの応用を勉強しておいたほうがいいですか?
参考書で多分解けない問題はないと思います。
落ちた原因としては部活のバスケを3年の12月までやっていたのが厳しかったのかと思います。
おかげでWinterCupに出場できました。(自慢すみません)
勉強時間は土日が勉強できなかったので平日2時間は確保してました。
引退してからは毎日8時間は勉強してました。
周りや親に「勉強は要領」とかほざいてた自分が情けないです。
…グチ言ってすみません…
受験生の読書事情 二冊目
389 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 23:31:10 ID:eLStZXdPO
浪人してから三島の小説全部読み直した!
写本もしたが、まとまりすぎてて俺には真似できない!
東大非医学部は旧帝医学部様にひれ伏すべき
34 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 23:34:59 ID:eLStZXdPO
今年東大離散撃沈しました。
【データ】
現役
東大模試判定…A(成績優秀者でした)
センター試験…96%
合格大学
阪大医、防医、慶医、大阪医科の一次、慶薬(セ)、早稲田政経(セ)4年特待
文系学部、薬学部は学校に頼まれました。
一度は阪大医に進学を決意しましたが、離散が諦められず浪人しましたが家が貧しいので予備校は特待生ですが交通費がかかるので無理でした。
ここで参考書の問題が発生したのですが、今高校の範囲はほぼ完璧に終わっています。
過去問は完璧にしました。
英語はいろいろ資格試験を受けてみますが、理系科目は大学レベルの応用を勉強しておいたほうがいいですか?
参考書で多分解けない問題はないと思います。
落ちた原因としては部活のバスケを3年の12月までやっていたのが厳しかったのかと思います。
おかげでWinterCupに出場できました。(自慢すみません)
勉強時間は土日が勉強できなかったので平日2時間は確保してました。
引退してからは毎日8時間は勉強してました。
周りや親に「勉強は要領」とかほざいてた自分が情けないです。
…グチ言ってすみません…
東大・京大在学生およびOBが質問に答えるスレPart16
447 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 23:52:47 ID:eLStZXdPO
返信ありがとうございます。
落ちた原因は英語の解答欄を間違えたからだと思います。
実は終わる直前に気づいたのですが採点してくれるだろうと思ってそのまま提出しました。
教養ですか…
話は飛びますが、小説、随筆でオススメはありますか?
最近自分は三島幸夫や森鴎外にはまってます。随筆だと日下公人や小室直樹です。
この随筆の二人は生ける天才だと思います。
最近(?)テレビのコメンテーターがアホすぎて嫌気がさしてたんでこの二人にぜひ出てもらいたいんですがね…
4月1日から6月30日までに1000時間勉強するスレ
198 :名無しなのに合格[]:2008/04/02(水) 23:55:55 ID:eLStZXdPO
今日は10時間
















av見てたw



3回抜いたw


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。