トップページ > 大学受験サロン > 2008年03月23日 > qFSQk5Yb0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数001000000000021010303118131



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
東大文 ◆d/pQlCc6hA 東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14

書き込みレス一覧

東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
391 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 02:12:41 ID:qFSQk5Yb0
>>383
物理選択でした。暗記量が一番少なかったからです。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
496 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 13:35:26 ID:qFSQk5Yb0
>>456
長文音読は非常に有効。できればCD付きの教材を買って聞きながら、自分の声も吹き込んで聞き比べてみる方法がお勧め。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
499 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 13:49:19 ID:qFSQk5Yb0
>>497
不可能ではない、と言う程度で可能です。
世界史は暗記量も多いので、ぎりぎり間に合うか間に合わないかだろうと思います。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
505 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 14:08:29 ID:qFSQk5Yb0
>>501
日本史のほうが得意なら日本史を選択しといたほうが無難ですね。
過去問を見た上で最終的に判断すべきだろうと思います。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
523 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 16:27:17 ID:qFSQk5Yb0
>>522
音読するためには、

1回目:スクリプトなしでCDを聴く→分からなかった箇所を記憶しておく
2回目:スクリプト付きでCDを聴く→分からなかった箇所を確認→スクリプトを精読して記憶
3回目:スクリプトなしでCDを聴く

これの繰り返しで何とかなると思います。(今私がベトナム語で採っている方法)
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
536 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 18:33:55 ID:qFSQk5Yb0
>>533
一言で言っちゃえば、構文主義=直訳、情報構造主義=意訳です。
きれいな日本語で表現しろと言うことなので、バベルプレスの『翻訳英文法』や『英文和訳トレーニング』などの書籍でも読むのが良い対策になるかと思います。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
540 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 18:42:32 ID:qFSQk5Yb0
>>538
『翻訳英文法―訳し方のルール』と『翻訳英文法トレーニング・マニュアル 』です。分かりにくくてすいません。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
541 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 18:46:55 ID:qFSQk5Yb0
>>539
> 構文主義の過程を経た上で、構造主義という順序ですよね?

必然的にそうなります。英文解釈→長文読解→(コンテキストを踏まえたうえで)→英文和訳(他大とは違い、翻訳者レベルに準じる)

> >>525に書きましたが、情報構造について学ぶ必要性はあると思いますか?
情報構造とは言っても訳文が原文+コンテキストを超える情報量となることはないので、あくまで既存の教材の英文和訳の訳文を少しこなれた文にする程度で構いません。
特別な対策をしなくても合格レベルに達するとは思いますが、心配ならバベルやアルクが出してる教材にさらっと目を通しておくことをお勧めします。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
553 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 20:10:40 ID:qFSQk5Yb0
>>542
> >>540
> ありがとうございました!
> ただなかなかレベルが高そうですね、、京大英語というのはこういうレベルを要求されるのでしょうか?

理想はこのレベルでしょうが、ほとんどの受験生がこのレベルに達していないのでどんぐりの背比べかと。

> 過去問みたところ、構文もそうですが語彙がきつく感じられました
> 速読速聴英単語BasicとAdvancedをみれば派生などで載っていてこういうのも全部覚えなきゃいけないのかなと疑問に思います
> こういうレベルの高い単語集の派生にまで気をつけるべきなのでしょうか?

単語の派生については、長文で躓かないように派生のルールを覚える程度で十分だと思います。
むしろ、基礎語彙の用法に習熟して英訳対策するほうが得点に結びつくと思います。

> 質問攻めで申し訳ありません
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
556 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 20:15:25 ID:qFSQk5Yb0
>>546
> >>541
> 英文解釈→ビジュアル、長文読解→パラリー系・英文多読
> でおkですか?

OKです。

> > (コンテキストを踏まえたうえで)→英文和訳(他大とは違い、翻訳者レベルに準じる)
> この部分がよく分からないのですが、コンテキストを踏まえるとはどういうことでしょうか?

訳文の中に、下線部以外の箇所から得られた情報を組み込んで訳文を作成するということです。

> 翻訳者レベルに準じる、ということは相当こなれた訳ができなくてはならないのですよね…。

それが理想です。が、そのレベルの受験生がほとんどいないので少々硬くても大丈夫だろうと思います。

> そのコンテキストを把握することは、英文読んでるうちに身に付くものでしょうか?
> それとも情報構造で学べるものですかね?

長文読んでるうちに身につきます。特にパラリーに習熟することがポイントになると思います。

> 少しこなれた文にする程度でいいのですか?上では翻訳者レベルとありますが、
> 翻訳者レベルでもそこまでの意訳は必要ないということでしょうか。

極端な意訳は勇気が要りますし、必要ないだろうと思います。
バベルの『翻訳英文法トレーニングマニュアル』レベルの訳文を参考にしてみると良いかもしれません。
大半の予備校講師の訳文もこのレベルです。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
557 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 20:16:25 ID:qFSQk5Yb0
>>550
リスニングの基礎&強化策となるものなのでやっておくにこしたことはありません。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
570 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:16:59 ID:qFSQk5Yb0
>>558
> ちょっと書いた通り英検準1は合格したので普通の大学受験レベルの語彙なら9割あると思います(準1は7500語レベルなので)

8000語あれば東大だろうが京大だろうが問題ないです。
上智が昔10000語レベルの語彙を出題してた程度で、このレベルの語彙はTOEFL用の単語帳でも見ないと載ってないはずです。

> 基礎語彙の用法とは語法のことですよね?

そうです。

>ネクステ系の本は何故か毛嫌いしていたのですがそういうのは京大英語に必要なのでしょうか?

センターで使うだけですが、英作にも応用が利くのでやっといたほうが安全です。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
571 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:18:06 ID:qFSQk5Yb0
>>559
はい。本質的にはロジリーもパラリーも一緒です。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
572 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:21:14 ID:qFSQk5Yb0
>>562
> >>557
> ディクテーションは音を切りながらやってるんですがよろしいでしょうか?

それで構いません。

> また音読はどんなことを意識しながらやればよいですか?

アクセントとイントネーション、ポーズ(発音の区切り)、スピードに注意してなるべくCDの通りに音読するようにしてみてください。
音読の質とスピードは長文読解の質とスピードに比例します。
だまされたと思ってトライしてみてください。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
573 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:21:45 ID:qFSQk5Yb0
>>563
文転なら日本史B。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
580 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:29:48 ID:qFSQk5Yb0
>>575
> >>572
> 便乗して質問させてください
> 長文読解の質とは精読のことでしょうか?にわかには信じられないのですが・・・

精読レベル、というか京大二次レベルではないですが、センター長文レベルならこの方法で十分いける程度です。

> あと音読はシャドウィングでいいんですよね?昔英検対策の時はシャドウィングばっかりしてました・・

はい。シャドウィングでいいです。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
581 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:30:26 ID:qFSQk5Yb0
>>576
無理だし必要ないです。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
582 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:31:03 ID:qFSQk5Yb0
>>578
私大に絞るならなおさら日本史です。

政治経済で受験できる大学は日本史に比べるとはるかに少なくないですか?
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
589 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:39:18 ID:qFSQk5Yb0
>>583
結論としては「三十分ぐらい概要を聴いておけば充分。あとは日々意識すること」となります。
情報構造というのは「学ぶ」というより「意識して文章を読む」ことで見えてくるものだからです。

私は東大英語系の講座をとってなかったのでなんとも言えません、現時点で訳文作成に不安があるなら一学期間だけとってみるのも悪くはないと思います。
ただ、二、三回講義を受けた段階でコツをつかめてしまいそうな気がしますけど・・・
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
591 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:42:46 ID:qFSQk5Yb0
>>584
> 音読する場合には、ただ読むだけではなく、頭の中で意味を考えながら読むといいのでしょうか?

はい。意味を考えながらでないとまともなアクセントやイントネーションで読めないので、必然的にそうなります。

> それと、CDのついていないテキストを音読する場合も、発音を意識すべきでしょうか?

可能な限りそうすべきです。

> また、大体どれくらいのペースを目安に読めばいいのでしょうか?

週単位での演習であれば、週に最低三回かと。
スピードなら、CNNニュースと同等のスピードを最終目標に音読を繰り返すのがいいと思います。
私自身はBBCとCNNのシャドーウィングしてました。(最後の素材は湾岸戦争・・・)

> 質問ばかりで、申し訳ありません。少し、音読に興味があるので。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
594 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:49:39 ID:qFSQk5Yb0
>>547
好みの問題なのでなんともいえませんが、あくまで就職だけ目安として述べます。

最近の就職状況見る限り、MARCHがひとつのターニングポイントかと思います。
日東駒専だと大東亜帝国との差別化ができず、あえてランクアップのために一浪する理由が見当たりません。

国立だと旧帝、一橋、東工大、神戸は一浪、二浪しても行く価値がありますが、その他の地方国立どうしの場合はそれほど差がないのでやはり浪人する動機としては弱いようです。

これはあくまで大学名と就職を目安に論じているだけなので、あなた自身が浪人するかどうかとは関係ないです。
個人的には行きたいところに行くために浪人するほうが精神衛生上良い、と思ったりします。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
597 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 21:52:32 ID:qFSQk5Yb0
>>595
> そのまま高校卒業→旧帝国大学と
> 高校中退→高認→旧帝国大学
> と言う感じの経歴では公務員試験や就職試験の合否の確立に差はあるのでしょうか?

高校中退→高認→旧帝国大学のサンプルが少なすぎて有意な比較が不可能かと思われます。
普通は最終学歴しか見られないので、就職を左右するほどのことはないだろうと思います。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
600 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:00:55 ID:qFSQk5Yb0
>>598
入学式もまだなのに心配しすぎです。
受験第一に心がけて無理なもの(サークルやバイトなど)を切っていけば済む話です。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
604 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:08:43 ID:qFSQk5Yb0
>>603
日本史選択のメリット:
・国立二次や滑り止めも含めて受験機会が増える。
・教材、予備校の講座が多く、情報も得やすい。

デメリットは暗記量ぐらいですかね。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
606 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:11:39 ID:qFSQk5Yb0
>>605
> どうせ編入するので友達とか作りにくいし、友達にも悪いのであえてバイト先でしか作らないってのは精神的に悪いですかね?
そういうのもありですが、せっかくなら大学内でも友達作っといたほうがいいと思いますよ。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
611 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:16:20 ID:qFSQk5Yb0
>>607
春休み中は一日8時間ぐらい勉強してました。
ただ、友達の誘いも断らないほうなので一日2時間なんてことも・・・
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
613 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:17:35 ID:qFSQk5Yb0
>>610
最初はスクリプト見て、次にスクリプトなしで音読でいいと思います。
(いきなりスクリプトなしで音読はきついはずです。)
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
615 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:18:47 ID:qFSQk5Yb0
>>612
ロイヤルの通読は無駄ではありませんが負担が大きすぎると思います。
語法については専用の問題集で対策&辞書で前置詞、接続詞、副詞、その他基本語彙を確認という方法で充分なはずです。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
633 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:55:42 ID:qFSQk5Yb0
>>629
下から順番に√2+1、√2−2と分母を整数化していくだけかと・・・
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
635 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 22:57:04 ID:qFSQk5Yb0
>>630
代ゼミ武井の参考書使ってただけ。
問題集は旺文社の全国大学過去問集。
東大・京大在学生及びOBが質問に答えるスレPart14
654 :東大文 ◆d/pQlCc6hA [sage]:2008/03/23(日) 23:28:00 ID:qFSQk5Yb0
>>650
Z会国語は難しすぎる・・・
まあ、偏差値80狙いならやってみる価値あるとは思いますけど。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。