トップページ > 大学受験サロン > 2008年02月28日 > QKdpiEzO0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000011010000526100001523



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
こーし改めコーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A
コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1

書き込みレス一覧

偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
399 :こーし改めコーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 06:58:05 ID:QKdpiEzO0
朝食とったらセンター試験やってみるか。
明日の追いコンまでに終わらせなければ。。。
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
400 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 07:04:41 ID:QKdpiEzO0
廃人さんは、今年のセンター試験やってみたの?
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
402 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 09:51:31 ID:QKdpiEzO0
>>401
普通にネットにありまくりんぐ。
いま今年のセンター英語終わった。色んな意味でオワタ。
俺、ここまでリスニング出来んのか。。。採点してみる。
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
410 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 14:09:11 ID:QKdpiEzO0
>>408
普通にセンター試験ってググッたら、すぐ見つかったよ。

ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
1 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 14:24:05 ID:QKdpiEzO0
このスレは、学力ほぼゼロのニート同然の大学院生が、本気で国立医学部再受験に挑戦するスレです。
医学部を目指す現役生・浪人・仮面浪人・再受験生・その他興味を持ってくれた方にどんどん参加してもらって、
みんなで切磋琢磨し合いながら、各自の掲げた目標を達せられるようなスレになれば嬉しく思います。

まずは自己紹介も兼ねてスペックを。
某オワタ公立大学卒
某オワタ国立大学博士前期課程卒
現在、同オワタ国立大学博士後期課程在籍

ちなみに専門は、認知神経科学。大雑把に言えば、脳科学です。
人やサルやラットやマウスなんかを相手にしてます。

脳で意識や知覚がどのように生じているのかをほんの少しでも知りたくて研究してきたけれど、
次第に、毎日患者さんと向き合い、まだまだ謎だらけの脳の疾患を臨床研究している神経内科医に
なりたいと思うようになり、医学部再受験を決意しました。

現役時の学力は完全オワタ状態で、数学の偏差値は常に30前半、あとの科目は30前半〜40前半でした。
大学に入ってから今日に至るまで受験勉強はしていないので、現在はそれ以下だと思われます。
ただ、英語は論文を読む機会があったため、現役時と比べるとかなりマシになっているはず。

基本的に、僕はこのスレを日記代わりに毎日書き込みします。
同じ目的を持った方、興味を持たれた方は、どんどん参加してくれると嬉しいです。
また、このスレで一緒に本気になって目指すぜって人は、コテハンにしてくれると勝手に喜びます。

ではではみなさん、頑張っていきましょう!
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
6 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 14:42:49 ID:QKdpiEzO0
>>2
編入試験はバクチみたいなものだし、神経科学の専門部分を除き生物学を全く知らないので、
英語と生物学が中心の編入試験よりは、傾向が判って対策が立てやすい一般受験の方が
可能性があると思ったわけです。ただ、英語と生物学がバリバリ出来る人は、確かに
編入試験でおkですね。

>>3
日記帳にすんなという意見は判るけど、これから良レスになるよう頑張るから、まぁ見ててくれ。
で、もしまた来ることがあったら、そんときはもう少し落ち着いてカキコしてくれ。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
9 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 14:51:02 ID:QKdpiEzO0
>>4
僕は神経内科の臨床医になりたいので、医学部に行く必要があります。
基礎研究が主な研究医になる気はありません。
ただ、神経内科はまだまだ判らないことだらけの分野だと思うので、
出来ることなら臨床研究もしてみたいと考えています。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
10 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 14:57:05 ID:QKdpiEzO0
>>7
最低2年。特に俺は再受験生なので、1年がもの凄く重い。
すでに今も若干ギリギリ首を絞められる気分。
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
414 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 15:06:28 ID:QKdpiEzO0
3月から受験勉強を開始するにあたって、色々と細かいことを書き込む必要が出てくると思うので、
同じようなスレを立てるなと怒られるのを承知で新たにスレを立てました。

このスレのように、良スレになっていけば良いなぁと思いますが、どうなることやら。

これから主にその新スレにカキコしていきますが、
ここにもちょくちょく廃人20歳さんがへこたれてないかチェックしに来ますww
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
11 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 15:10:17 ID:QKdpiEzO0
3月から受験勉強を始めたいと思います。
現在の学力を大雑把に知るために、今日、明日で、今年のセンター試験をやってみます。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
18 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:31:17 ID:QKdpiEzO0
いま今年のセンター試験の数学II・Bが終わった。
これで今日の朝から、英語、数学I・A、数学II・Bをやったことになる。
点数はまた後で。取り敢えず、英語のリスニングと数学オワタ!
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
19 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:32:57 ID:QKdpiEzO0
>>13
言われて・・・嫌じゃないです。。。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
21 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:37:57 ID:QKdpiEzO0
>>15
おお! さんきゅー!!
勉強の合間にでも読ませてもらいます!
体験記をいくつか読んで、どうすれば成功・失敗するのかを今から知っておくのは、とても大事ですね。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
22 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:40:29 ID:QKdpiEzO0
>>16
マーク模試でも普通に偏差値30台だったりしましたよ。
まぁ確かに記述式模試よりは良かったですが。。。
けど、問題が判っていなかったのには変わりなく、マーク模試の方が若干良かったのは運です。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
23 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:41:09 ID:QKdpiEzO0
>>17
フルネームktkr!!
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
24 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 16:42:30 ID:QKdpiEzO0
>>20
25歳です。四捨五入で三十路です。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
26 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 17:08:35 ID:QKdpiEzO0
>>14
立場上推薦書は貰えないので、学士編入の場合、大学が限られてしまいます。
鬼のように英語が出来て、生物学も問題ないレベルであれば、編入の方にするんですが。。。

>>25
ガーンorz
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
30 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 22:59:54 ID:QKdpiEzO0
>>27
お互い頑張りましょう!
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
31 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 23:00:29 ID:QKdpiEzO0
>>28
オッサンって言うの禁止ww!
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
32 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 23:03:14 ID:QKdpiEzO0
>>29
大学院は、来年度RAが出るなら辞めません。
多分出るので、大学院に在籍しながら再受験を目指すことになります。
予備校は、コストパフォーマンスが凄く悪いと思っているので、行きません。
お金も学力もかなりあれば、行ってみたいですけども。。。
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
33 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 23:09:30 ID:QKdpiEzO0
今日は、今年のセンター試験の英語・数学IA・数学IIB・物理Iをやってみた。
明日は夕方から追いコンなので、それまでに残りの国語・化学I・倫理をやる予定。
追いコンに行くまでに点数を公表するので、良ければ何かアドバイスやコメントをください。
偏差値20の廃人が国立医学部受けます!数学教えてく
428 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 23:24:19 ID:QKdpiEzO0
>>423
同じくオワタ
ゼロの院生<どん底からの国立医学部再受験>Part 1
34 :コーシ@ゼロの院生 ◆YjxT/tRr1A [sage]:2008/02/28(木) 23:51:06 ID:QKdpiEzO0
先日ネットで購入したストップウォッチが今日の昼に届いた。
http://imepita.jp/20080228/852960

光が反射しているせいで、実際の色よりずっと良く見える。実物は、紫色してます。
正直デザインはいまいちなんだけど、最大100時間計測・減算タイマー機能・サウンドオフ機能の
三機能が付いていたので購入してしまった。画面もそこそこ大きく、上段に小さく現在時刻が
表示されているのもイイ。

ストップウォッチで一日の勉強時間を計りつつ、1コマの勉強やテストには減算タイマー機能を
使って常に緊張感を持って勉強していこうと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。