トップページ > 大学受験サロン > 2008年01月12日 > g4W8JAzM0

書き込み時間帯一覧

時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000100000000300003108



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しなのに合格問題集は何メートルくらい解いた?
地方の自称進学校にありがちなことPART5
地方の自称進学校にありがちなことPART4

書き込みレス一覧

地方の自称進学校にありがちなことPART4
907 :名無しなのに合格[sage]:2008/01/12(土) 07:33:19 ID:g4W8JAzM0
>>906
問題が簡単すぎて、実際はそんなに偏差値はでない。
偏差値60台で東大受かる人もいるし、80超えてても地方の旧帝落ちる奴もいる。

まあ、頑張れば全教科合わせて9割以上は取れる。
というか、間違えようがない。逆に、間違える方が難しい。
教師がいうには、数学の(3)が難しいらしいけど、黄チャートのコンパスマーク4の問題のほうがよっぽど難しい。
地方の自称進学校にありがちなことPART4
915 :名無しなのに合格[]:2008/01/12(土) 16:03:25 ID:g4W8JAzM0
>>914
東大
問題集は何メートルくらい解いた?
5 :名無しなのに合格[]:2008/01/12(土) 16:13:18 ID:g4W8JAzM0
2年間で1b80大学。
志望大学は、早稲田a。
地方の自称進学校にありがちなことPART4
917 :名無しなのに合格[]:2008/01/12(土) 16:16:16 ID:g4W8JAzM0
>>916
お互い頑張りましょう。
地方の自称進学校にありがちなことPART4
967 :名無しなのに合格[sage]:2008/01/12(土) 21:39:17 ID:g4W8JAzM0
というか、「予習」なんて言ってる時点でレベルが低いんだよ。
学校の進度に合わせてたら、100%合格なんて不可能。
「先取り学習」こそが受験生のあるべき姿。
地方の自称進学校にありがちなことPART4
969 :名無しなのに合格[sage]:2008/01/12(土) 21:41:12 ID:g4W8JAzM0
というか、初学者が、教科書使って予習なんてできねえよ。(笑)
化学とかすごく分かりにくいだろ。
地方の自称進学校にありがちなことPART4
971 :名無しなのに合格[sage]:2008/01/12(土) 21:46:52 ID:g4W8JAzM0
>>970
静岡県に塾なんてありません。
あったとしても、有名な講師は来てくれません。
東進衛星とかZ会は高いです。><
地方の自称進学校にありがちなことPART5
15 :名無しなのに合格[sage]:2008/01/12(土) 22:17:13 ID:g4W8JAzM0
おつかれー


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。