トップページ > 学歴 > 2019年11月05日 > EcNtoHHb

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/94 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数111394411800000000000000005110



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
AIファースト、文系学歴の終焉 9。 人工知能/スパコン/量子コンピュータ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
【おまけの文】明治大学文学部【神保町は徒歩数分】

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
早稲田法、慶應法、中央法の違い
373 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 02:59:25.42 ID:EcNtoHHb
>>371
大昔に書かれた古典的名著を読んでもAI社会なんて理解できない
早稲田法、慶應法、中央法の違い
375 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:02:10.62 ID:EcNtoHHb
>>374
逃げんなよアホ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
377 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:05:20.69 ID:EcNtoHHb
教科書すら読めない人を襲う「AI失業」の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/232650?page=3

私の未来予想図はこうです。
企業は人手不足で頭を抱えているのに、社会には失業者が溢れている――。
折角、新しい産業が興っても、その担い手となる、
AIにはできない仕事ができる人材が不足するため、
新しい産業は経済成長のエンジンとはならない。
一方、AIで仕事を失った人は、誰にでもできる低賃金の仕事に再就職するか、
失業するかの二者択一を迫られる――。
私には、そんな社会の姿がありありと目に浮かびます。
そして、それは日本にだけ起こることではありません。
多少のタイムラグはあるとしても、全世界で起こりうることです。
その後にやってくるのは、「AI恐慌」とでも呼ぶべき、世界的な大恐慌でしょう。
それは、1929年のブラックサーズデーに端を発した世界大恐慌や、
2007年のサブプライムローン問題が引き金となり
リーマンショックを引き起こした第二次世界恐慌とは比較にならない
大恐慌になるのではないかと思います。
そのストーリーだけは何とかして回避しなければなりません。
それを回避するストーリーは、
「奪われた職以上の職を、生み出す」以外にはないのです。
しかも、それは一物一価に収斂する自由経済の原理に呑み込まれないような
方法でなければなりません。
(273&#12316;274ページより)
早稲田法、慶應法、中央法の違い
378 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:06:50.17 ID:EcNtoHHb
>>376
だからハラリは同趣旨の内容を記述しているし、
インタビューでも説明している

お前の負け、馬鹿はお前

ギリシャ古典なんて関係ない
お前は文意を読めないバカ者
早稲田法、慶應法、中央法の違い
380 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:08:21.58 ID:EcNtoHHb
残念でした

ハラリも新井も技術的失業を論旨として認めている
早稲田法、慶應法、中央法の違い
382 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:09:44.88 ID:EcNtoHHb
>>379
言葉がおかしいって?
それは俺を批判してもしょうがねぇじゃん
事実そういう言葉が存在してるんだからな
負けを認めらず居直るバカは死ねよ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
384 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:11:02.31 ID:EcNtoHHb
>>381
繰り返すが、
ハラリも新井紀子も「技術的失業」というワードを
そのまま使用していると俺は言っていない

お前、馬鹿だろ?
早稲田法、慶應法、中央法の違い
385 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:11:36.35 ID:EcNtoHHb
AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
387 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:12:12.73 ID:EcNtoHHb
教科書すら読めない人を襲う「AI失業」の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/232650?page=3

私の未来予想図はこうです。
企業は人手不足で頭を抱えているのに、社会には失業者が溢れている――。
折角、新しい産業が興っても、その担い手となる、
AIにはできない仕事ができる人材が不足するため、
新しい産業は経済成長のエンジンとはならない。
一方、AIで仕事を失った人は、誰にでもできる低賃金の仕事に再就職するか、
失業するかの二者択一を迫られる――。
私には、そんな社会の姿がありありと目に浮かびます。
そして、それは日本にだけ起こることではありません。
多少のタイムラグはあるとしても、全世界で起こりうることです。
その後にやってくるのは、「AI恐慌」とでも呼ぶべき、世界的な大恐慌でしょう。
それは、1929年のブラックサーズデーに端を発した世界大恐慌や、
2007年のサブプライムローン問題が引き金となり
リーマンショックを引き起こした第二次世界恐慌とは比較にならない
大恐慌になるのではないかと思います。
そのストーリーだけは何とかして回避しなければなりません。
それを回避するストーリーは、
「奪われた職以上の職を、生み出す」以外にはないのです。
しかも、それは一物一価に収斂する自由経済の原理に呑み込まれないような
方法でなければなりません。
(273〜274ページより)
早稲田法、慶應法、中央法の違い
389 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:12:44.82 ID:EcNtoHHb
>>386
はいはい、それまで
勝負あり
早稲田法、慶應法、中央法の違い
391 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:13:40.92 ID:EcNtoHHb
>>383
いやいや最初から論旨を説明している
お前が勝手に論点をずらして逃げているだけ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
392 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:14:12.52 ID:EcNtoHHb
>>390
意味不明ってお前の頭が意味不明
発達障害って嫌だね
早稲田法、慶應法、中央法の違い
395 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:18:13.52 ID:EcNtoHHb
ID:GmIMaaQg、赤っ恥を晒したねwww

357エリート街道さん2019/11/05(火) 02:46:57.02ID:EcNtoHHb
ハラリ自身が技術的失業が広範囲に起こると言ってんだよ

359エリート街道さん2019/11/05(火) 02:48:33.51ID:GmIMaaQg
>>357
ハラリがそう書いてるなら引用してみましょうね

361エリート街道さん2019/11/05(火) 02:51:42.26ID:EcNtoHHb
泳がしたら自分でバカを晒したな
はい、ハラリの最新インタビュー

AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
397 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:20:25.20 ID:EcNtoHHb
>>394
間違いを間違いとして認められないID:GmIMaaQg
お前は中学生どころか幼稚園生未満だね
躾がなされてないガキそのもの
残念でしたwww
早稲田法、慶應法、中央法の違い
399 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:21:28.21 ID:EcNtoHHb
>>396
要旨把握ができないバカID:GmIMaaQg
早稲田法、慶應法、中央法の違い
401 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:22:23.48 ID:EcNtoHHb
>>398
引かれ者の小唄、だね
情けないアホ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
402 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:23:00.67 ID:EcNtoHHb
>>400
それは訂正しよう
だけど本論においてお前の大敗
早稲田法、慶應法、中央法の違い
404 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:24:20.94 ID:EcNtoHHb
>>398
用例の引用じゃねぇよ
ハラリのインタビューや新井の著書そのものじゃん
お前、マジで発達障害?
早稲田法、慶應法、中央法の違い
406 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:25:26.81 ID:EcNtoHHb
>>403
はいはいそれは俺の誤用
それは認める
だけどID:GmIMaaQgは負け、完膚なきまでの大敗
早稲田法、慶應法、中央法の違い
408 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:26:49.25 ID:EcNtoHHb
>>403
いや、幼稚園という比較対象があるから間違いとは言えないな
早稲田法、慶應法、中央法の違い
410 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:28:54.90 ID:EcNtoHHb
>>407
だから「技術的失業」を表す内容をハラリも新井も説明している
わからん?
それに俺は彼らが「技術的失業」という言葉自体を使っているとは言っていない
早稲田法、慶應法、中央法の違い
411 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:29:51.33 ID:EcNtoHHb
>>409
お前は自分の無知を隠すために
無理やり論点ずらしに邁進する馬鹿だもんなぁ
可哀相
早稲田法、慶應法、中央法の違い
412 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:30:36.27 ID:EcNtoHHb
ID:GmIMaaQg、赤っ恥を晒したねwww

357エリート街道さん2019/11/05(火) 02:46:57.02ID:EcNtoHHb
ハラリ自身が技術的失業が広範囲に起こると言ってんだよ

359エリート街道さん2019/11/05(火) 02:48:33.51ID:GmIMaaQg
>>357
ハラリがそう書いてるなら引用してみましょうね

361エリート街道さん2019/11/05(火) 02:51:42.26ID:EcNtoHHb
泳がしたら自分でバカを晒したな
はい、ハラリの最新インタビュー

AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
414 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:30:55.91 ID:EcNtoHHb
教科書すら読めない人を襲う「AI失業」の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/232650?page=3

私の未来予想図はこうです。
企業は人手不足で頭を抱えているのに、社会には失業者が溢れている――。
折角、新しい産業が興っても、その担い手となる、
AIにはできない仕事ができる人材が不足するため、
新しい産業は経済成長のエンジンとはならない。
一方、AIで仕事を失った人は、誰にでもできる低賃金の仕事に再就職するか、
失業するかの二者択一を迫られる――。
私には、そんな社会の姿がありありと目に浮かびます。
そして、それは日本にだけ起こることではありません。
多少のタイムラグはあるとしても、全世界で起こりうることです。
その後にやってくるのは、「AI恐慌」とでも呼ぶべき、世界的な大恐慌でしょう。
それは、1929年のブラックサーズデーに端を発した世界大恐慌や、
2007年のサブプライムローン問題が引き金となり
リーマンショックを引き起こした第二次世界恐慌とは比較にならない
大恐慌になるのではないかと思います。
そのストーリーだけは何とかして回避しなければなりません。
それを回避するストーリーは、
「奪われた職以上の職を、生み出す」以外にはないのです。
しかも、それは一物一価に収斂する自由経済の原理に呑み込まれないような
方法でなければなりません。
(273〜274ページより)
早稲田法、慶應法、中央法の違い
415 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:31:44.11 ID:EcNtoHHb
>>413
もはや強弁にもなってねぇよ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
417 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:33:54.14 ID:EcNtoHHb
出典:デジタル大辞泉(小学館)
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/280792/meaning/m0u/
ぎじゅつてき‐しつぎょう〔‐シツゲフ〕【技術的失業】の意味
技術の進歩に伴って労働生産性が向上し、労働者の雇用機会が失われること。
早稲田法、慶應法、中央法の違い
419 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:34:43.69 ID:EcNtoHHb
>>416
ま〜た論点ずらして逃げてやがんの
恥かしいぞお前
早稲田法、慶應法、中央法の違い
420 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:35:29.44 ID:EcNtoHHb
>>416
>AIが進化すれば失業する人は出るだろ当然

ハラリも新井もそれを指摘している
早稲田法、慶應法、中央法の違い
422 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:36:29.09 ID:EcNtoHHb
>>416
読解力も表現力も本件と関係ない
お前が自分の間違いを認めず居直っているだけの話
ほんと無残だな
早稲田法、慶應法、中央法の違い
425 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:37:41.46 ID:EcNtoHHb
>>416
ID:GmIMaaQg、赤っ恥を晒したねwww

357エリート街道さん2019/11/05(火) 02:46:57.02ID:EcNtoHHb
ハラリ自身が技術的失業が広範囲に起こると言ってんだよ

359エリート街道さん2019/11/05(火) 02:48:33.51ID:GmIMaaQg
>>357
ハラリがそう書いてるなら引用してみましょうね

361エリート街道さん2019/11/05(火) 02:51:42.26ID:EcNtoHHb
泳がしたら自分でバカを晒したな
はい、ハラリの最新インタビュー

AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
427 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:39:25.30 ID:EcNtoHHb
>>423
話をずらすな
技術的失業というワードをハラリも新井も使っていないと
お前がイチャモン付けて騒いでる
早稲田法、慶應法、中央法の違い
428 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:41:08.65 ID:EcNtoHHb
出典:デジタル大辞泉(小学館)
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/280792/meaning/m0u/
ぎじゅつてき‐しつぎょう〔‐シツゲフ〕【技術的失業】の意味
技術の進歩に伴って労働生産性が向上し、労働者の雇用機会が失われること。

たしかに「技術的失業」という言葉そのものは使われていない
だが、その意味する内容をハラリも新井も説明している
残念でした〜www
早稲田法、慶應法、中央法の違い
429 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:42:58.48 ID:EcNtoHHb
413エリート街道さん2019/11/05(火) 03:30:44.17ID:GmIMaaQg
俺が問題にしてるのは、
ハラリや新井が言ってる内容を説明する言葉として
技術的失業という言葉は適切ではない、ということ



適切です
言葉の定義に異議があるなら小学館にモノ申せ

出典:デジタル大辞泉(小学館)
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/280792/meaning/m0u/
ぎじゅつてき‐しつぎょう〔‐シツゲフ〕【技術的失業】の意味
技術の進歩に伴って労働生産性が向上し、労働者の雇用機会が失われること。
早稲田法、慶應法、中央法の違い
431 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:43:34.89 ID:EcNtoHHb
教科書すら読めない人を襲う「AI失業」の恐怖
https://toyokeizai.net/articles/-/232650?page=3

私の未来予想図はこうです。
企業は人手不足で頭を抱えているのに、社会には失業者が溢れている――。
折角、新しい産業が興っても、その担い手となる、
AIにはできない仕事ができる人材が不足するため、
新しい産業は経済成長のエンジンとはならない。
一方、AIで仕事を失った人は、誰にでもできる低賃金の仕事に再就職するか、
失業するかの二者択一を迫られる――。
私には、そんな社会の姿がありありと目に浮かびます。
そして、それは日本にだけ起こることではありません。
多少のタイムラグはあるとしても、全世界で起こりうることです。
その後にやってくるのは、「AI恐慌」とでも呼ぶべき、世界的な大恐慌でしょう。
それは、1929年のブラックサーズデーに端を発した世界大恐慌や、
2007年のサブプライムローン問題が引き金となり
リーマンショックを引き起こした第二次世界恐慌とは比較にならない
大恐慌になるのではないかと思います。
そのストーリーだけは何とかして回避しなければなりません。
それを回避するストーリーは、
「奪われた職以上の職を、生み出す」以外にはないのです。
しかも、それは一物一価に収斂する自由経済の原理に呑み込まれないような
方法でなければなりません。
(273〜274ページより)
早稲田法、慶應法、中央法の違い
432 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:44:06.07 ID:EcNtoHHb
ID:GmIMaaQg、赤っ恥を晒したねwww

357エリート街道さん2019/11/05(火) 02:46:57.02ID:EcNtoHHb
ハラリ自身が技術的失業が広範囲に起こると言ってんだよ

359エリート街道さん2019/11/05(火) 02:48:33.51ID:GmIMaaQg
>>357
ハラリがそう書いてるなら引用してみましょうね

361エリート街道さん2019/11/05(火) 02:51:42.26ID:EcNtoHHb
泳がしたら自分でバカを晒したな
はい、ハラリの最新インタビュー

AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
433 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:45:08.42 ID:EcNtoHHb
>>430
まぁ以下と未満の違いはお前に花を持たせてやるよ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
435 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:47:32.22 ID:EcNtoHHb
>>430
>最初からその言葉を問題視してる

言葉は使ってなくとも彼らは同趣旨の説明をしている
お前の負けだよ負け

新井紀子がいう「教科書が読めない子どもたち」ってお前のこと
ちゃんちゃん♪
早稲田法、慶應法、中央法の違い
436 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:48:10.72 ID:EcNtoHHb
>>434
詭弁は止めろバーカ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
438 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:48:58.48 ID:EcNtoHHb
>>434
それじゃ大辞泉に文句を入れろよボケ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
440 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:49:54.27 ID:EcNtoHHb
>>437
んなこと問題にしていない
お前の独善的解釈がおかしい
早稲田法、慶應法、中央法の違い
441 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:50:38.40 ID:EcNtoHHb
>>439
デジタル版がおかしければ小学館に文句言え
この馬鹿たれ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
443 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:52:46.87 ID:EcNtoHHb
技術的失業というワードをハラリも新井も使っていないと
お前が勝手にイチャモン付けて騒いでる

俺はハラリや新井が「技術的失業」の趣旨を彼ら自身の言葉で説明している
と回答してる

お前の負け
早稲田法、慶應法、中央法の違い
445 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:54:33.23 ID:EcNtoHHb
そもそも俺は一言も
ハラリや新井が「技術的失業」という言葉そのものを
彼らが使用しているなんて発言していない

勝手にイチャモン付けて怒鳴っているアホID:GmIMaaQg
早稲田法、慶應法、中央法の違い
447 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:56:33.27 ID:EcNtoHHb
>>446
最初からそう言ってるだろ
俺は限定していない
主旨がそうだとしか言ってねぇバーカ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
449 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 03:58:53.93 ID:EcNtoHHb
>>448
新井紀子がいう「教科書が読めない子どもたち」

今宵、実に興味深いバカを見せて貰ったよ
ありがとうよ
早稲田法、慶應法、中央法の違い
450 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 04:00:30.04 ID:EcNtoHHb
ID:GmIMaaQg、赤っ恥を晒したね、これが動かぬ事実

357エリート街道さん2019/11/05(火) 02:46:57.02ID:EcNtoHHb
ハラリ自身が技術的失業が広範囲に起こると言ってんだよ

359エリート街道さん2019/11/05(火) 02:48:33.51ID:GmIMaaQg
>>357
ハラリがそう書いてるなら引用してみましょうね

361エリート街道さん2019/11/05(火) 02:51:42.26ID:EcNtoHHb
泳がしたら自分でバカを晒したな
はい、ハラリの最新インタビュー

AIが支配する世界、己を知り抵抗を ハラリ氏の警鐘
https://www.asahi.com/articles/ASM9B5DS8M9BULZU00W.html

――私たちが直面する大きな課題とは、何でしょうか。

 「三つあります。核戦争を含む世界的な戦争、地球温暖化などの環境破壊、
そして破壊的な技術革新です」

 「三つ目が最も複雑です。
AIとバイオテクノロジーの進歩は今後20〜40年の間に、
経済、政治の仕組み、私たちの暮らしを完全に変えてしまうでしょう。
AIとロボットがどんどん人々に取って代わり、雇用市場を変える」
早稲田法、慶應法、中央法の違い
454 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 05:59:17.49 ID:EcNtoHHb
>>453
引用なんてお前が勝手に言い始めたに過ぎない
俺は何にも言っていない死ねよカス野郎
早稲田法、慶應法、中央法の違い
455 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 06:00:34.72 ID:EcNtoHHb
>>452
だから引用なんて俺は言っていない
アホなてめぇが屁理屈こねているだけ
情けないゴミ野郎
早稲田法、慶應法、中央法の違い
456 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 06:01:14.00 ID:EcNtoHHb
>>453
学術論文なんて書く訳ねぇだろ
俺が学者じゃない
しかもテメェはただの馬鹿だろうに
早稲田法、慶應法、中央法の違い
457 :エリート街道さん[]:2019/11/05(火) 06:01:48.92 ID:EcNtoHHb
>>451
残念www
お生憎さま俺はAIじゃねぇよ
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。