トップページ > 学歴 > 2019年09月08日 > R2uhpeZh

書き込み順位&時間帯一覧

63 位/114 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000011



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
同志社大学 vs 立命館大学 100

書き込みレス一覧

同志社大学 vs 立命館大学 100
953 :エリート街道さん[sage]:2019/09/08(日) 23:20:39.45 ID:R2uhpeZh
またまた必死な同志社爺の自作自演。しつこい同志社爺の誇大妄想。同志社は
関東からみれば、下級武士新島襄がつくったという以外には、大した特徴
がない。同志社出身の元左翼爺が塾や予備校を仕切っている面が大きいこと
から、「同志社が頭一つ抜けている」などという書き込みをあちこちで撒き散ら
しているが、特に関学同立3私大は(MARCH内よりも輪をかけて)大差ない。
 但し、実質的な特徴(・特長)のない同志社は、今後、下降していく。どうしても関西陣を入れたいなら、今後は、関西学院=関学と立命館が伸びる。
これら二私大は、(同志社爺が皮肉混じりでつつきまくる)極めて合格の難しい難関【実質が本当に一流大学でないと通らない】
文科省「スーパーグローバル」だけでなく、
関西学院:国連と単独提携、文部科学省大学入試制度国際化改革主管大学(つまり一発入試の撤廃へ。その文科省提携主管大学だからこそ、一発入試率の数字が少し低くなる)、オックスフォード大学・慶應・上智 等と単独提携
立命館:理工系は旧帝+4国立が圧倒的ではあるが、立命館の理工は関西圏の私大のなかでは最先端を走っていて、実質的に充実している。
 つまり、
社会科学・文理融合領域・人文科学等は関西学院=関学、
理工系は立命館が関西の私大の中では、今後傑出していく。
まともな講師なら、誰でも知っている事実。
 ちなみに、2019年 早慶MARCH関関同立 最新ランキング
慶應≧早稲田>上智>>立教≒明治≒青山学院>関西学院(関学)≒同志社≧
中央>法政=立命館>関西大(関大)
関東では余り知られていない関関同立については、
━━関西学院(関学)≒同志社 > 立命館≧関西大(関大)━━
関関同立 2019年 最新主要学部偏差値【降順】 (出典 旺文社「パスナビ」)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。