- 学校の内申も9科目平均8.5くらい、尋常じゃない早稲田の受験負担。
15 :エリート街道さん[sage]:2019/09/08(日) 13:17:05.41 ID:6irQoZMa - 「全統模試から見た合否の実態2019」
合格者平均偏差値 65.6 (59.4) 文学部 65.5 (59.4) 商学部 65.4 (59.6) 文化構想学部 65.0 (59.3) 社会科学部 科目別 英語 66.4 (60.4) 文化構想学部 66.4 (59.6) 文学部 66.2 (60.0) 商学部 65.6 (59.9) 社会科学部 科目別 地歴公民 64.8 (59.3) 社会科学部 64.6 (58.9) 商学部 64.1 (58.8) 文化構想学部 64.0 (58.7) 文学部 科目別 国語 63.2 (58.5) 文学部 63.0 (58.4) 文化構想学部 61.3 (56.8) 商学部 61.0 (56.9) 社会科学部 ( )は不合格者平均偏差値 偏差値60台における合格率 13.9%{327/2358} 社会科学部 17.0%{523/3082} 商学部 17.8%{396/2230} 文化構想学部 19.3%{388/2009} 文学部 偏差値50台における合格率 1.3%{28/2171} 商学部 1.5%{23/1507} 文学部 1.7%{30/1768} 社会科学部 2.0%{31/1521} 文化構想学部
|
- 【商社学が最難関】今の早稲田の河合塾最新偏差値は、商70.0=社学70.0>政経68.5>法67.5
9 :エリート街道さん[sage]:2019/09/08(日) 15:47:07.72 ID:6irQoZMa - 「全統模試から見た合否の実態2019」
合格者平均偏差値 68.0 (62.2) 政治経済学部/国際政治経済学科 67.7 (61.9) 政治経済学部/政治学科 67.3 (61.7) 政治経済学部/経済学科 66.7 (61.0) 法学部 65.5 (59.4) 商学部 65.0 (59.3) 社会科学部 科目別 英語 70.3 (64.5) 政治経済学部/国際政治経済学科 68.6 (62.5) 政治経済学部/政治学科 68.2 (62.6) 政治経済学部/経済学科 67.5 (61.4) 法学部 66.2 (60.0) 商学部 65.6 (59.9) 社会科学部 科目別 地歴公民 66.5 (61.5) 政治経済学部/政治学科 65.4 (59.9) 法学部 65.3 (60.0) 政治経済学部/国際政治経済学科 65.1 (59.6) 政治経済学部/経済学科 64.8 (59.3) 社会科学部 64.6 (58.9) 商学部 科目別 国語 63.7 (59.4) 政治経済学部/政治学科 63.4 (58.6) 政治経済学部/国際政治経済学科 63.1 (59.0) 法学部 62.8 (58.8) 政治経済学部/経済学科 61.3 (56.8) 商学部 61.0 (56.9) 社会科学部 科目別 数学 65.2 (60.0) 政治経済学部/経済学科 62.1 (57.5) 政治経済学部/国際政治経済学科 61.8 (56.7) 法学部 61.3 (57.0) 政治経済学部/政治学科 61.3 (56.2) 商学部 59.5 (54.2) 社会科学部 ( )は不合格者平均偏差値
|
- 【商社学が最難関】今の早稲田の河合塾最新偏差値は、商70.0=社学70.0>政経68.5>法67.5
10 :エリート街道さん[sage]:2019/09/08(日) 16:29:01.70 ID:6irQoZMa - 「全統模試から見た合否の実態2019」
偏差値70台における合格率 33.8%{24/71} 社会科学部 47.9%{45/94} 商学部 56.3%{72/128} 政治経済学部 63.5%{66/104} 法学部 偏差値60台における合格率 13.9%{327/2358} 社会科学部 17.0%{523/3082} 商学部 20.8%{347/1666} 政治経済学部 23.3%{359/1544} 法学部 偏差値50台における合格率 1.3%{28/2171} 商学部 1.7%{30/1768} 社会科学部 2.0%{10/501} 政治経済学部 2.7%{16/590} 法学部
|