- 法政大学について語ろう 【Part.2】
186 :エリート街道さん[sage]:2019/05/16(木) 06:31:02.16 ID:5XT5iCZq - ■自動運転用AI技術が評価され大手と提携、更に発展する法政発ベンチャーDMP
ヤマハ発動機、自動運転用AIの開発強化に向けてDMPと提携 5/13(月) 6:30配信 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190513-00000001-rps-sci ヤマハ発動機は5月10日、自動運転領域の開発を強化するため、AI(人工知能)コンピューティング分野 に強いディジタルメディアプロフェッショナル(DMP)と業務資本提携することで合意したと発表した。 DMPは、独自開発した組み込み用2D/3Dグラフィックス技術のハードウェアIPやソフトウェアIPのライセンス、 これらIPを搭載したグラフィックスLSI開発を手がける研究開発型のファブレス半導体ベンダー。 同社はAIが今後の制御技術の核になると判断、DMPと提携する。DMPのディープラーニング、画像処理・画像 認識技術を、ヤマハ発動機の製品や技術と融合し、低速度自動・自律運転システムや農業領域でのロボット活用、 各種モビリティの先進安全技術などの開発を加速する。 2002年7月 ディジタルメディアプロフェッショナル設立 法政大学の池戸恒夫教授が考案した、産学連携の新構造グラフィックスプロセッサ開発プロジェクトがベースとなり、 大学発ベンチャー企業として創業。当初の開発目標品は2,000万ゲートの超高性能チップとしました。日本が持つCG プロセッサ技術のレベルの高さを、世界に示すべくスタートしています。 http://www.dmprof.com/jp/company/dmp_history.html
|