トップページ > 学歴 > 2018年10月13日 > wrIBsZca

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/156 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000300004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
中央大学法学部、都心回帰決定。

書き込みレス一覧

中央大学法学部、都心回帰決定。
321 :エリート街道さん[]:2018/10/13(土) 14:47:23.19 ID:wrIBsZca
九大も田舎に移転して学生から大不評食らってるな
中央の失敗から学ばなかったのか
それとも旧帝だから多少立地が悪くても大丈夫というおごりがあったのか
中央大学法学部、都心回帰決定。
324 :エリート街道さん[]:2018/10/13(土) 19:23:02.69 ID:wrIBsZca
法や経済をみなとみらいに移せばいいものを・・・
神奈川大学の経営陣は無能
https://www.kanagawa-u.ac.jp/news/details_16850.html
https://www.kanagawa-u.ac.jp/att/16850_30564_010.jpg
中央大学法学部、都心回帰決定。
325 :エリート街道さん[sage]:2018/10/13(土) 19:24:29.01 ID:wrIBsZca
61学籍番号:774 氏名:_____2018/09/16(日) 13:19:54.67ID:???
大学も都心回帰の傾向
マーチ内ですら都心にある立教・青学と郊外の中央でどんどん差が広がってるね
関西でも同志社が京都の都心である今出川に集約されたり、立命館が大阪に進出してる
キャンパスの立地がものを言う時代

立地とか全く関係ないのは上位国立と早慶くらいでしょ
国公立とはいえ僻地にあってレベルも微妙な大学だと今後の人口減少でどうなるか分からない


62学籍番号:774 氏名:_____2018/09/16(日) 13:22:21.77ID:???
早慶ですら早稲田所沢と慶應SFCは人気ないやん
九大も田舎にキャンパス移して学生から大不評だし


63学籍番号:774 氏名:_____2018/09/17(月) 14:58:15.06ID:???
迷走してるな
法学部だけ別校舎って、そんなつまらんとこに入りたくないって思うけど。

多摩も活気低下するでしょ。法学部の勉強してるやつに刺激受けることも今まではあったろうに。
メリット全くないな


64学籍番号:774 氏名:_____2018/09/18(火) 00:20:57.29ID:???
こうなると思うわ
ある程度の学部がまとまって移転してこそ意味があるのに法学部だけ隔離するのは法学部にとっても他の学部にとっても悪手でしょ
中央大学法学部、都心回帰決定。
329 :エリート街道さん[sage]:2018/10/13(土) 19:39:35.25 ID:wrIBsZca
来年に中央大学の市ヶ谷田町キャンパスに国際情報学部が開設されるけど
大学のキャンパスというか最早ただのビルだな
http://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/itl/news/2018/09/74321/
http://www.chuo-u.ac.jp/common_d/uploads/2018/09/5123c4cca7e09f41dfc67a5f8e843dc0-1-255x300.jpg


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。