トップページ > 学歴 > 2018年03月21日 > WC3/GVZH

書き込み順位&時間帯一覧

52 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000120000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2018 Part2

書き込みレス一覧

【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
461 :エリート街道さん[]:2018/03/21(水) 16:20:21.50 ID:WC3/GVZH
慶應法学部の関係者は認めたくない気持ちは良くわかる。だけどなあ、事実として合格者高校が同じ慶應の経済学部や商学部と比べて明らかに格が下の高校が多い。

このことは隠したり誤魔化したり出来ないのだから諦めることだよ。

これまでお疲れさん、馬鹿はバカなりに頑張ったよ。

その必死さは認めるが、その努力を少しでも入試改革やレベルアップに注いだらいまの悲惨な状態からは良くなっていたんじゃないのかな。
【サン毎・朝日】高校別大学合格者数2018 Part2
227 :エリート街道さん[]:2018/03/21(水) 17:19:30.05 ID:WC3/GVZH
>>122
トップ進学校の生徒は慶應法学部は受験しないよ。
開成や筑駒では、現役生の合格者ゼロ
つまり慶応法学部は受験するに値しないレベル

わかりやすくいえば、マーチレベルなんだよ。
明治や立教など受験してないだろ、それと同じ。

慶応法学部は、2科目で英語の配点高く、しかもマークシートですよ。

実際はかなりの低レベル。これトップ校の生徒なら共有されてます。
【偏差値の謎】慶応法学部の合格者出身高校にトップ校がいない事実
463 :エリート街道さん[]:2018/03/21(水) 17:27:03.28 ID:WC3/GVZH
兼兼ねてから指摘があったけど、慶應の補欠合格者の多さは異常値だ。

経済学部と商学部では、定員の半分が補欠合格者で埋められている。

正規合格者を初めから多くしておくと、合格ラインの偏差値を下げてしまうからね。
予備校は補欠合格者まで考慮した合格偏差値を出していない。

このあたりも慶應のカスさが伺えるね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。