トップページ > 学歴 > 2018年01月15日 > JfWXrs1U

書き込み順位&時間帯一覧

36 位/235 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002300005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃

書き込みレス一覧

【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
580 :エリート街道さん[]:2018/01/15(月) 18:55:59.10 ID:JfWXrs1U
ヤフー知恵袋

東進の偏差値っておかしかないですか

@慶応全体的に余りにも低すぎないか?と思いました。
全体的にも青山学院や立教や明治と変わらないか下手したら負けているレベルでした。

特に青学法学部=慶応経済>青学経営=慶応商学部になってましたが、俄かには信じ難いです。


A慶応義塾大学法学部=立命館アジア国際経営学部?
慶応法学部と関西学院商学部、同志社大学商学部、立教大学法学部、社会学部、

明治大学商学部が全部同じ偏差値なのもどうかと思いますが、

ここに立命館アジア太平洋大学って入ってくるの?

それも、慶応と同じライン?と思いました。

B上智法学部=同志社法学部=法政法学部?

?法政の法学部が同志社や上智特に上智の法学部と同じレベルなのか?と思いました。

慶応はかなり低いですが、上智や同志社も結構低く、

同志社は関西で抜けてるイメージですが東進の偏差値だと学部によっては関西学院と

かなり競り合っています。

C関西私大に関しても関西学院経済=同志社経済=関西大学経済??

関学 関大 同志社の経済が並ぶって本当なのでしょうか?



他にも色々と不審に思ったところはありますが、とにかく全体的にめちゃくちゃだと思いました。早稲田は抜けてるのに、慶応がMARCHレベルなのが本当に謎です。

東進の偏差値だと早稲田>青学 明治 立教 慶応 > 上智 ≧ 同志社 関西学院 中央 ≧法政 学習院 >関大 ≧ 立命館
くらいに感じたのですが、おかしくないですか??
また、東進はかなり多くのデータを持ってるはずですが、それでこんなポンコツデータになるのですか?

現在の偏差値の常識を余り詳細に知りませんが、私が受験生の頃の代ゼミのものとは余りにも隔たりがあったため、

疑問に思いました。偏差値や大学受験に詳しい人教えてください
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
581 :エリート街道さん[]:2018/01/15(月) 18:57:53.31 ID:JfWXrs1U
ベストアンサーに選ばれた回答


どこをどう見ても、変です。

まあ、国公立大学と違って、受験の内容も違いますからね。
でも、それを無理に偏差値表記しようとしたのが失敗の元でしょう。

この偏差値で行けば、文系・理系の違いはありますが、中央大や青山学院大に合格できる受験生は、全国の国公立の医学部医学科の合格ラインに入っているのですね。

んなわけないでしょ!?

少なくとも、予備校と呼ばれる企業の中で、それなりに信頼性のある数値を出しているのは、河合ぐらいかな〜。。。

東進は歴史的には新参者の論外です。
まだ、代ゼミの方がかなりまともかも。
(講師も含めて)

信頼できない数値は、気にしないのが一番です。
(ホントに、アホか?)

受験生の危機感をあおって儲ける。
「死の商人」だな。これは。
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
583 :エリート街道さん[]:2018/01/15(月) 19:16:54.48 ID:JfWXrs1U
慶應>早稲田

から、一回の受験も挟まずに

早稲田>明治・青学>慶應

信用できる???
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
584 :エリート街道さん[]:2018/01/15(月) 19:19:45.71 ID:JfWXrs1U
まあ、MARCH最弱の青学法学部の偏差値が69とかありえないだろ。
今のところ、東進の偏差値表は当てにしないほうがいい。

河合塾志願者動向
前年比
早稲田99%
慶応大91%
上智大100%
明治大104%
青山大100%
立教大107%
中央大105%
法政大99%
関西大105%
関西学100%
同志社104%
立命館98%
【最新東進偏差値】早稲田>>慶應JMARCHの衝撃
585 :エリート街道さん[]:2018/01/15(月) 19:34:00.87 ID:JfWXrs1U
◇「東進は縮小するか、潰れると思う」
 ここ数年の映像コンテンツの進歩は速い。
受験生時代から4年にわたって日々、現場に接してきたCさんから見て、これからの東進は、どのような末路を辿ると見ているのか。


 「東進は、遠からず、縮小するか、潰れると思います。

映像授業を経験し、実態を知っている人の世代が親になり、高校生の子供を持つようになったら、

今の高い価格帯は抵抗感があり、東進にお金を払わなくなるからです。

他社の映像授業のレベルも知れわたり、東進は年70万〜100万円もとれなくなります。

 東進の、映像授業方式による先行者利益がなくなりつつあるのが、現在の状況です。

今の受験生の親は、まだ映像授業未経験の世代なので、塾任せの人が多くて、子供がやりたいと言うと、お金を払ってしまいます。

私は、親が『こんなに払って大丈夫なの?』と子供に言うような場面も見てきました。


 営業のクロージングは子供なので、我々は、子供に『やりたい』と言わせます。

子供に言われると、何も知らない親ほど、人情として、払っちゃうんです。

迷っていたら、『今の点数からでも大学に受かるから、今すぐ始めましょう』と言えばOK。

子供に言われたら、知識がない親は、反論が難しい。ナガセは、その心情につけ込んでいるんです。

 東進は、映像授業の先行者利益を守るため、スター講師を活用していますが、限界が来つつあります。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。