トップページ > 学歴 > 2017年10月31日 > fijG2Cxn

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/148 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000002100003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
九州の私立大学

書き込みレス一覧

九州の私立大学
7 :エリート街道さん[]:2017/10/31(火) 18:53:38.02 ID:fijG2Cxn
>>1
西南学院と福岡以外で特筆するとすればAPUぐらいじゃないかな。
久留米の医学部は、私立としてはなかなかしっかり研究を行っている感あり。

酷いのは、日本経済、第一薬科、第一工業の都築グループ。
特に日本経済大学は、大学評価機関から「不適格」の烙印を押され、しかしそれでも、依然として8割方が留学生という状態を続けている。世界ランキングとかと全く無縁だのにだ。
どうみても不法就労の温床だろ。
九州の私立大学
8 :エリート街道さん[]:2017/10/31(火) 18:58:26.86 ID:fijG2Cxn
>>7
すまん。8割でなく7割だった。

【学部外国人学生割合(2017年5月)】
( )は%
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学

1位:○至誠館大学 (86.38)
2位:○愛国学園大学 (85.71)
3位:○日本経済大学 (72.32)★
4位:○愛知文教大学 (63.79)
5位:○立命館アジア太平洋大学 (49.33)
6位:○大阪観光大学 (46.36)
7位:○鈴鹿大学 (45.83)
8位:○九州情報大学 (40.39)
9位:○デジタルハリウッド大学 (37.52)
10位:○新潟産業大学 (34.57)
11位:○東京富士大学 (34.49)
12位:○長崎ウエスレヤン大学 (32.94)
13位:○神戸山手大学 (32.05)
14位:○嘉悦大学 (29.74)
15位:○神戸国際大学 (29.31)
16位:○松本歯科大学 (28.16)
17位:○四日市大学 (27.24)
18位:○筑波学院大学 (26.25)
19位:○秀明大学 (24.54)
20位:○徳山大学 (23.46)
21位:○長崎外国語大学 (22.95)
22位:○東亜大学 (22.62)
23位:○岡山商科大学 (21.62)
24位:○東京基督教大学 (21.52)
25位:○名古屋経済大学 (21.50)
26位:○東日本国際大学 (21.04)
27位:○東大阪大学 (20.80)
28位:○神奈川歯科大学 (20.54)
29位:○聖学院大学 (20.30)
30位:○広島国際学院大学 (19.39)
31位:○山梨英和大学 (19.20)
32位:○羽衣国際大学 (19.17)
33位:○大阪経済法科大学 (19.15)
34位:○西武文理大学 (19.06)
35位:○長岡大学 (18.85)
36位:○愛知産業大学 (18.85)
37位:○日本映画大学 (18.72)
38位:○中京学院大学 (18.61)
39位:○北陸大学 (17.68)
40位:○苫小牧駒澤大学 (17.33)
41位:○東京福祉大学 (16.57)
42位:○西日本工業大学 (16.21)
43位:○明海大学 (15.85)
44位:○相愛大学 (14.91)
45位:○城西国際大学 (14.87)
46位:○流通科学大学 (14.16)
47位:○東京国際大学 (14.07)
48位:○文化学園大学 (13.77)
49位:○星城大学 (13.23)
50位:○武蔵野学院大学 (13.19)

http://s.webry.info/sp/tanuki-no-suji.at.webry.info/201710/article_12.html
九州の私立大学
10 :エリート街道さん[]:2017/10/31(火) 19:20:18.74 ID:fijG2Cxn
>>7
太宰府ではなく、三宮や渋谷で囲っているのも多いんだろうけど、なにせ外国人学生数日本一。

【学部外国人学生数(2017年5月時点)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学
( )内は学部外国人学生数(一部の大学は外国人留学生数)

1位(2,997人):○日本経済大学
2位(2,744人):○立命館アジア太平洋大学
3位(2,487人):○早稲田大学
4位(1,399人):○立命館大学
5位(1,364人):○明治大学
6位(1,259人):○日本大学
7位(937人):○大阪産業大学
8位(926人):○東京国際大学
9位(914人):○拓殖大学
10位(882人):○東洋大学
11位(851人):○法政大学
12位(845人):○城西国際大学
13位(812人):○至誠館大学
14位(777人):○中央大学
15位(719人):○東海大学
16位(692人):○同志社大学
17位(645人):○上智大学
18位(642人):○東京福祉大学、○関西学院大学
20位(640人):○帝京大学
21位(625人):○明海大学
22位(607人):○関西大学
23位(594人):○青山学院大学
24位(568人):○慶應義塾大学
25位(567人):○大阪経済法科大学
26位(528人):○九州産業大学
27位(498人):○神戸国際大学
28位(488人):○立教大学
29位(484人):○近畿大学
30位(481人):○流通科学大学
31位(464人):○神奈川大学
32位(456人):○秀明大学
33位(447人):○国士舘大学
34位(439人):○東京工芸大学
35位(433人):●筑波大学
36位(432人):○名古屋経済大学
37位(428人):○桜美林大学
38位(424人):○武蔵野大学
39位(419人):○専修大学
40位(409人):○デジタルハリウッド大学
41位(399人):○流通経済大学
42位(386人):○文化学園大学
43位(384人):●大阪大学
44位(369人):○聖学院大学
45位(364人):○北陸大学
46位(356人):●東京農工大学
47位(354人):○東京理科大学
48位(320人):○岡山商科大学
49位(319人):○麗澤大学
50位(312人):○大阪観光大学


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。