- 旧制の学制/大昔凄かった学校Part6 [無断転載禁止]©2ch.net
610 :エリート街道さん[]:2017/10/13(金) 21:49:25.98 ID:9xpLMjsO - 幻となった防長大学
運動は激しさを増し、文部省もその対応に苦慮した結果、大正11年に東京・大阪に工業大学、 東京・広島に文理科大学、神戸商業大学の5大学の昇格を認め、山口高商以下 16の専門学校に専攻科を設置するとして予算案を議会に提出したが不成立となった。 翌年、専攻科を研究科に変えて議会に提出し承認されたが、関東大震災による財政難で 設立は見送られた。昭和4(1929)年になって神戸商業大学などの5大学の設置が行われ、 山口高商も大学の新設を目指して運動を継続したが、ついに実らなかった。 運動が激しかっただけに関係者の失意、特に学生の落胆は大きかった。 しかし、学生も学校も挫折に打ちひしがれてばかりではなかった。将来的に大学に昇格するため、 十分な研究体制を構築するべきとの機運が高まり、学生は自主的に「商学研究会」を結成。 続いて、学校の組織的な研究調査機関として「調査部」が発足した。
|