トップページ > 学歴 > 2017年10月10日 > 2Hb7uG0y

書き込み順位&時間帯一覧

45 位/167 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000001000000010002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【大東亜帝国】大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs国士舘【Fラン】 [無断転載禁止]©2ch.net
地方の人間は東京にはもう興味無し!早稲田も慶應も関東のローカル私大

書き込みレス一覧

【大東亜帝国】大東文化vs東海vs亜細亜vs帝京vs国士舘【Fラン】 [無断転載禁止]©2ch.net
277 :エリート街道さん[]:2017/10/10(火) 12:26:49.78 ID:2Hb7uG0y
東海大が10年ぶり4度目の優勝! 青山学院大は2位で3連覇ならず


学生駅伝シーズン初戦となる第29回出雲全日本大学選抜駅伝競走が9日、
島根・出雲大社から出雲ドーム前までの45.1キロのコースで行われ、
東海大が2時間11分57秒で10年ぶり4度目の優勝を飾った。

レースは1区から東海大“黄金世代”の2年生・阪口竜平が先頭を奪い、
3連覇を狙った青山学院大は3年の梶谷瑠哉が8位と出遅れ、前を追う展開となった。
それでも青山学院大2区の4年田村和希が3位まで順位を上げると、3区の4年下田裕太が東海大の前に出て先頭を奪う。
しかし東海大は4区で2年鬼塚翔太が先頭を奪い返すと、5区の3年三上嵩斗が青山学院大との差を30秒以上に広げ、
6区で待つ2年生エースの關颯人につなぐ。最終区では青山学院大3年の橋詰大慧が必死に東海大を追いかけ、
序盤にその差を一気に縮めるが、中盤を過ぎた辺りから差が広がり始め、
最後は關が1分32秒差の独走でゴール。東海大が10年ぶりの優勝を果たした。

3位には日本体育大、4位に順天堂大、5位に東洋大が入った。
駒澤大は7位、早稲田大は9位という結果に終わっている。
地方の人間は東京にはもう興味無し!早稲田も慶應も関東のローカル私大
137 :エリート街道さん[]:2017/10/10(火) 20:23:42.42 ID:2Hb7uG0y
>>116
御高説、賜りました
是非、福島で廃炉作業に従事して下さい
あなたのような秀才が携われば、廃炉も捗るでしょう


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。