トップページ > 学歴 > 2017年03月26日 > /2Kb75aT

書き込み順位&時間帯一覧

56 位/200 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
アイビーリーグと言ってもブラウンはMARCHくらいの扱いなんだな [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

アイビーリーグと言ってもブラウンはMARCHくらいの扱いなんだな [無断転載禁止]©2ch.net
45 :エリート街道さん[]:2017/03/26(日) 20:20:34.93 ID:/2Kb75aT
外国の入学試資格検定試験に数学や自然科学があるようだが、
受験科目に数学がないのは日本の私大文系だけかな?
米:SAT,英:GCE,仏:バカロレア,独:アビトゥーア,中国:高考、韓国:修能等
2ch知恵袋、教えて2ch
アイビーリーグと言ってもブラウンはMARCHくらいの扱いなんだな [無断転載禁止]©2ch.net
46 :エリート街道さん[]:2017/03/26(日) 20:29:27.87 ID:/2Kb75aT
日本の大学のルーツとなった学校を古い順で並べてみた
途中で途切れたのもあるが、歴史があるのと難易度が高いのは別物だね

創立年 大学名(起源とされる学校)
0828年 種智院大学(綜芸種智院)
1449年 群馬医療福祉大学(学問所)
1556年 身延山大学(善学院)
1580年 立正大学(飯高檀林)
1592年 駒澤大学(旃檀林)
1639年 龍谷大学(西本願寺 学寮)
1665年 大谷大学 (東本願寺学寮)
1684年 東京大学(幕府が設立した「天文方」)
1725年 広島修道大学(広島藩校「講学所」)
1736年 東北大学(仙台藩校「養賢堂」)
1773年 鹿児島大学(薩摩藩校「造士館」)
1815年 山口大学(長州藩私塾「山口講堂」)
1826年 同朋大学(名古屋東本願寺「閲蔵長屋」)
1838年 大阪大学(緒方洪庵の「適塾」)
1838年 順天堂大学(佐藤泰然の「和田塾」)
1847年 学習院大学(京都御所内に設置された「学習所」)
1847年 学習院女子大学(京都御所内に設置された「学習所」)
1857年 長崎大学(オランダの軍医が設立した「医学伝習所」)
1858年 慶應義塾大学(福澤諭吉の「慶應義塾」、ただし諸説あり)
1862年 金沢大学(加賀藩「種痘所」)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。