トップページ > 学歴 > 2015年09月19日 > rnmc6wxg

書き込み順位&時間帯一覧

124 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 36 ★ [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★ 上智大学 vs 明治大学 Part 36 ★ [転載禁止]©2ch.net
528 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 21:01:16.12 ID:rnmc6wxg
偏差値が高い私学の上位4校を比較してみると、明治は学生数3万、慶應も学生数3万弱、早稲田は4万を超えるのに対し、上智はわずか1万2千だ。
早慶明が女子率3割台に対し、上智は5割を超えるから、卒業生も家庭の主婦ばかりで社会的影響力はなきに等しい。

早慶明が膨大な数の著名人を輩出しているのに対し、上智の著名人は女子アナが数人いる程度で、男子は皆無だ。
上場企業社長数でも、1位慶応、2位早稲田、5位明治に対して圧倒的に少なく、同じミッション系の立教や青学にも劣る。

上智はカトリックのイエズス会が経営する大学だが、その国際性に憧れる女子の人気を集め、少人数なこともあって偏差値は高騰した。
偏差値は明大をも抜いたが、社会的実績がなく理系の研究水準も低いため再び明大に逆転されそうだ。

明大は10年前に2部を廃止してから躍進著しい。学生運動で荒れた時期もあったが、
スポーツ芸能分野で早慶をもしのぐ実績を有し、近年受験生人気もトップになっている。
女子人気も高まり、理系にも強いこともあって偏差値でも上智を抜くのは時間の問題だ。

上智はその実績のなさから進学校の生徒から完全に敬遠され始めた。
レベルの低いカトリック高校から大量に推薦入学させ、英語しかできない帰国子女が多いことも広く知られるようになった。

上智の偏差値が最も高かった20年前には帰国子女はもてはやされたが、今では英語圏で暮らせば英語ができるのは当たり前で、その教養の低さが問題視されるようになった。
受験業界で早慶上智などと称されてきたが、今や死語になりつつあり、凋落は著しい。

カトリック教徒でなければ、日本人はOBが強い大学を選んだほうが将来的に有利だ。
スポーツが強い大学は愛校心が強くなる。愛校心が強い大学ほど後輩の面倒見もよくなる。
大学はライバル校と競うことによって切磋琢磨し、研究成果も上がるものだ。受験生には激しいライバル関係にある東京六大学を薦めたい。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。