- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
279 :エリート街道さん[sage]:2015/09/19(土) 07:34:36.34 ID:O0or54x+ - >>228
これが結論だよな。 構造上どうしようもない定理を 無理矢理批判しようとするなら 信仰とか曖昧な言葉を使うしかない。 早計が私立故に真に優れているなら国立と同一日程で入試すればいいけど、実際は国立の落穂拾いで今の地位があるだけ。
|
- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
291 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 12:00:24.85 ID:O0or54x+ - 日本じゃ私立大学は確実にご当地の国立大学に勝てない構造になっている。
県ごとの人口密度でピラミッドの大きさ高さが変わるだけ。 国立信仰なんてもの自体存在せず構造そのものが国立信仰の正体である。 アメリカは私大が僅か2割、対して日本の私大はなんと8割以上。 日本はある意味、国立を頂点としつつも最も私大が栄える国ともいえる。
|
- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
303 :エリート街道さん[sage]:2015/09/19(土) 16:48:14.03 ID:O0or54x+ - 慶応は東京の私大枠。
そして東京には東大、東工大。 京都工繊は知名度が低いだけで同志社は滑り止め。 姫路工大、神戸商科由来の兵庫県立も関学は滑り止め。 てとこだな。
|
- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
329 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 22:58:20.55 ID:O0or54x+ - 291 名前:エリート街道さん :2015/09/19(土) 12:00:24.85 ID:O0or54x+
日本じゃ私立大学は確実にご当地の国立大学に勝てない構造になっている。 県ごとの人口密度でピラミッドの大きさ高さが変わるだけ。 国立信仰なんてもの自体存在せず構造そのものが国立信仰の正体である。 アメリカは私大が僅か2割、対して日本の私大はなんと8割以上。 日本はある意味、国立を頂点としつつも最も私大が栄える国ともいえる。
|
- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
335 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 23:12:07.15 ID:O0or54x+ - 私大頂点の早稲田慶応ですら構造上、国立大学の救済機関に成り下がっている以上、日本における私大の社会的位置にこれ以上の向上はないとも言える。
|
- ■なぜ2chでは現実離れした国立信仰がはびこるのか [転載禁止]©2ch.net
346 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 23:33:31.75 ID:O0or54x+ - 早稲田慶応もMARCHもニッコマンも地方エフランも皆私大だからね。
私大って良くも悪くも同属というのはある。 だからこそ薄っぺらな偏差値に固執する。 MARCHも偏差値が拠り所なのであって偏差値偏差値叫んでいないとニッコマンと同一視されちゃうから必死でしょ。上のコピペみたいに。 私大が都内地方国立の救済機関な以上それ以上の向上はない。
|