トップページ > 学歴 > 2015年09月19日 > DV6wu0pG

書き込み順位&時間帯一覧

59 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000003003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
★☆★ 法政大学 VS 明治大学 4 ★☆★ [転載禁止]©2ch.net
明治大学vs中央大学 4 [転載禁止]©2ch.net
【中央凋落】日中駒専U 【東洋躍進】 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

★☆★ 法政大学 VS 明治大学 4 ★☆★ [転載禁止]©2ch.net
525 :エリート街道さん[]:2015/09/19(土) 21:49:05.88 ID:DV6wu0pG
法律学校からスタートした大学の多くは戦前のうちに郊外の土地を取得してるんだよね。

明治
  1934年(昭和9年) - 大学予科を和泉に移転
法政
  1936年(昭和10年) - 大学予科を木月(川崎市)に移転
中央
  1938年(昭和13年) - 練馬競技場完成(現在の練馬総合運動場)
関西
  1922年(大正11年) - 千里山学舎完成、大学令による大学となる
立命館
  1929年(昭和4年) - 上賀茂グラウンド完成
  1939年(昭和14年) - 愛新覚羅溥儀からの寄付により、
                  衣笠に約6万坪の土地を購入(現在の衣笠キャンパス)

で、なんで法政は木月から教養課程を撤退させたの?
明治大学vs中央大学 4 [転載禁止]©2ch.net
363 :エリート街道さん[sage]:2015/09/19(土) 21:50:37.00 ID:DV6wu0pG
法律学校からスタートした大学の多くは戦前のうちに郊外の土地を取得してるんだよね。

明治
  1934年(昭和9年) - 大学予科を和泉に移転
法政
  1936年(昭和10年) - 大学予科を木月(川崎市)に移転
中央
  1938年(昭和13年) - 練馬競技場完成(現在の練馬総合運動場)
関西
  1922年(大正11年) - 千里山学舎完成、大学令による大学となる
立命館
  1929年(昭和4年) - 上賀茂グラウンド完成
  1939年(昭和14年) - 愛新覚羅溥儀からの寄付により、
                  衣笠に約6万坪の土地を購入(現在の衣笠キャンパス)

で、なんで中央は練馬のグラウンドを大学キャンパスにしなかったの?
【中央凋落】日中駒専U 【東洋躍進】 [転載禁止]©2ch.net
371 :エリート街道さん[sage]:2015/09/19(土) 21:51:38.25 ID:DV6wu0pG
法律学校からスタートした大学の多くは戦前のうちに郊外の土地を取得してるんだよね。

明治
  1934年(昭和9年) - 大学予科を和泉に移転
法政
  1936年(昭和10年) - 大学予科を木月(川崎市)に移転
中央
  1938年(昭和13年) - 練馬競技場完成(現在の練馬総合運動場)
関西
  1922年(大正11年) - 千里山学舎完成、大学令による大学となる
立命館
  1929年(昭和4年) - 上賀茂グラウンド完成
  1939年(昭和14年) - 愛新覚羅溥儀からの寄付により、
                  衣笠に約6万坪の土地を購入(現在の衣笠キャンパス)

で、なんで中央は練馬のグラウンドを大学キャンパスにしなかったの?


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。