トップページ > 学歴 > 2015年08月01日 > ZdYYZ9/L

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/496 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000430634102000004238



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
理科大→旧帝院にロンダしたけど質問ある?

書き込みレス一覧

★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
570 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 09:35:16.65 ID:ZdYYZ9/L
読解力の乏しい明大生へ

>>555,>>556,>>558
>あたりとはどの大学を指すの
→早稲田・慶応・上智だよw
>東大、東工、一橋の3国立は1流とあるが 私立3校は1流とは書いていないなあ
→上位校と書いてあるw
>これってこの記事を書いたやつの個人的な考え、主観だろ
→曽和 利光 :株式会社人材研究所 代表取締役社長 人材研究に基づくものだろ?
すくなくとも東洋経済は妥当と認めたから載せたわけでw 日刊ゲンダイでも同じような見解だw

恩恵は一流大生にだけ 「就活バブル」にダマされてはいけない
日刊ゲンダイ 2015年5月10日
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/159651

2016年3月卒業予定の大学、大学院生の有効求人倍率は1.73倍と「売り手市場」。
企業側は新入社員の確保に躍起になっているように見えるが、ダマされちゃいけない。

こうした恩恵にあずかれるのは一流大学の学生だけで、中堅以下の学生は例年より厳しい就職戦線を歩んでいる。

「16年3月卒業予定の学生に対する採用活動が前回より3カ月繰り下げられ、今年3月から開始されたことで、
企業側は少ない時間でいい学生をとらなければならなくなりました。
そのため、採用活動開始以前から人事担当社員がリクルーターとして動いたり、インターンの場で直接学生と接触するようになった。

大企業は旧帝大、早慶、上智レベルの学生に限定して接触を図ります。

1部上場企業の新入社員の採用枠は十数万人といわれますが、3月の採用活動開始直後、ほとんどの枠が埋まってしまった。

明治、青学、学習院などを含む『GMARCH』や、関西大、同志社などの『関関同立』レベルの学生では、
大企業から内定をもらえる可能性は低いでしょう」
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
507 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 09:50:36.44 ID:ZdYYZ9/L
都内進学校も地方の無名校も理科大へ行くやつは同レベル(偏差値55.7) ただのアホですwww 第一志望者がいないのがイタイwww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
395 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 09:53:47.12 ID:ZdYYZ9/L
都内進学校も地方の3流校も理科大へ行くやつは同レベル(偏差値55.7) ただのアホですwww 第一志望者がいないのがイタイwww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
510 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 09:55:32.12 ID:ZdYYZ9/L
電通・埼玉にボッコボコ蹴られる理科大wwww

2014年(サンデー毎日 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

読売ウイークリー(2007.7.15)
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
574 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 10:04:24.75 ID:ZdYYZ9/L
>>567
親の代の昔から早稲田・慶応・上智が突出してんだから、「早慶上智」と呼ばれるのは自然の流れだわなw

1977年 http://www.geocities.jp/gakurekidata/hensa1977.html

早大68.0(文68、法70、政経72、商66、教育64)
上智67.0(文67、法67、経済65、外69)
慶応66.2(文68、法63、経済69、商65)
ーーーーーーーーー
同大63.2(文65、法66、経済63、商59)
立教63.0(文63、法64、経済63、社会62)
関学61.6(文63、法62、経済62、商60、社会61)
立命61.0(文63、法63、経済60、経営59、産社60)
学習61.0(文63、法61、経済59)
青学60.2(文63、法60、経済59、経営59)
明治59.2(文60、法61、政経59、商59、経営57)
南山57.7(文61、経済55、経営53、外62)
関西57.2(文59、法59、経済55、商56、社会57)
法政56.6(文58、法58、経済55、経営55、社会57)
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
512 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 10:08:11.31 ID:ZdYYZ9/L
新入生からもボッコボコ蹴られる理科大www 逃亡がとまらないwwww

最新 退学率発表 (2014年&2015年は入学後1年以内の退学率)
読売新聞朝刊(2010.7.6、2011.7.6-7、2014.7.9-10、2015.7.9)

2010年      2011年      2014年      2015年      
2.5% 立教    2.4% 学習    0.4% 関学    0.3% 早大
2.9% 成城    3.0% 立教    0.5% 同大    0.4% 立教
3.1% 関学    3.2% 慶応    0.6% 学習    0.5% 学習 
3.2% 慶応        青学    立教 成蹊    成蹊 関西
    学習    3.3% 同大    0.7% 青学    0.6% 青学 
3.4% 津田    3.4% 関学       関西     0.7% 関学     
3.6% 法政    3.5% 中央    0.9% 法政    0.9% 上智
3.8% 上智    3.6% 法政    1.0% 上智     成城 専修 同大 
4.0% 同大        明治    早大 明治    1.0% 中央     
4.2% 青学    3.7% 早大    専修 立命        法政  
    関西    4.2% 上智    1.1% 慶応    1.1% 慶応   
4.3% 早大    関西、成蹊       中央     立命 明学           
4.4% 中央    4.3% 国基    1.2% 津田    1.2% 日大        
4.8% 国基    4.6% 成城        龍谷        龍谷
5.1% 成蹊    4.7% 津田    1.4% 日大    1.3% 津田
    専修    5.7% 明学    1.7% 国基    1.4% 明治   
5.5% 立命    5.0% 専修       成城     1.7% 国基
5.7% 明学    6.0% 立命    1.8% 明学    1.8% 国士舘     
7.9% 日大    7.4% 日大         
 ・             ・         ・         ・
 ・             ・         ・         ・
11.3% 理科    10.2% 理科    2.3% 理科    2.6% 理科
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
397 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 10:11:44.40 ID:ZdYYZ9/L
電通・埼玉にボッコボコ蹴られる理科大www

2014年(サンデー毎日 2014.7.20)
横国理工  100%−0% 理科大理工
千葉大工   97%−3% 理科大工
電通大    93%−7% 理科大工
電通大    94%−6% 理科大理工  

代ゼミ調査 2012 (サンデー毎日 2012.7.22)
農工大工    100%−0% 理科大工
農工大工    100%−0% 理科大理工
横国理工    100%−0% 理科大理工
千葉大工    97%−3%  理科大工
電通大     71%−29% 理科大工
電通大     98%−2%  理科大理工

読売ウイークリー(2007.7.15)
2007年
埼玉理    84.6%−15.4% 理科大理
埼玉工    77.8%−22.2% 理科大工
2006年
埼玉理    70.0%−30.0% 理科大理
埼玉工    83.3%−16.7% 理科大工
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
581 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:23:14.49 ID:ZdYYZ9/L
>>580
どういう計算の仕方か説明してくれ。
特に3流理科大の大学偏差値0でどうやってそうなったのかwww
理科大→旧帝院にロンダしたけど質問ある?
858 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:27:23.65 ID:ZdYYZ9/L
>>855
そうするとお前、最短でも8年間の大学生活になるなww

>>857
表面上は関係ないよ的な態度をとるが、内心では明らかに見下される。
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
514 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:29:41.92 ID:ZdYYZ9/L
首都圏でも相手にされていない理科大www

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング 
http://consult.nikkeibp.co.jp/news/2014/1128ubj_2/

 2010年     2011年    2012年     2013年    2014年
@早大 91.0 @東大 92.9 @東大 92.6 @東大 87.8 @慶応 87.5
A東大 89.6 A慶応 85.0 A早大 87.2 A早大 84.0 A東大 86.0
B慶応 84.0 B早大 82.0 B慶応 86.0 B慶応 83.3 B早大 83.5
C上智 74.7 C一橋 72.1 C上智 73.6 C上智 70.6 C上智 72.1
D一橋 72.0 D上智 70.2 D一橋 72.4 D一橋 69.5 D東工 70.0

E東工 71.8 Eお茶 68.0 E東工 71.6 Eお茶 68.9 E一橋 69.1
Fお茶 69.0 F青学 67.0 Fお茶 68.4 F明治 68.0 F青学 67.6
G明治 68.5 G明治 66.7 G明治 67.3 G東工 67.2 G学習 64.7
H青学 65.9 H東工 66.6 H東外 66.6 H青学 66.2 Hお茶 64.4
I国基 64.5 I東外 65.5 I青学 65.7 I東外 64.5 I東外 64.4

J東外 64.3 J立教 65.4 J国基 64.2 J学習 64.3 J明治 63.7
K理科 63.5 K中央 63.8 K立教 63.6 K国基 64.2 K国基 62.8
L立教 63.3 L学習 63.9 L学習 62.6 L横国 64.1 L津田 62.4
M学習 62.8 M理科 63.0 L横国 62.6 M理科 62.8 M立教 62.1
N中央 62.0 N国基 62.3 N理科 62.1 N立教 61.7 N理科 61.8wwwww
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
399 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:30:33.82 ID:ZdYYZ9/L
首都圏でも相手にされていない理科大wwww

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング 
http://consult.nikkeibp.co.jp/news/2014/1128ubj_2/

 2010年     2011年    2012年     2013年    2014年
@早大 91.0 @東大 92.9 @東大 92.6 @東大 87.8 @慶応 87.5
A東大 89.6 A慶応 85.0 A早大 87.2 A早大 84.0 A東大 86.0
B慶応 84.0 B早大 82.0 B慶応 86.0 B慶応 83.3 B早大 83.5
C上智 74.7 C一橋 72.1 C上智 73.6 C上智 70.6 C上智 72.1
D一橋 72.0 D上智 70.2 D一橋 72.4 D一橋 69.5 D東工 70.0

E東工 71.8 Eお茶 68.0 E東工 71.6 Eお茶 68.9 E一橋 69.1
Fお茶 69.0 F青学 67.0 Fお茶 68.4 F明治 68.0 F青学 67.6
G明治 68.5 G明治 66.7 G明治 67.3 G東工 67.2 G学習 64.7
H青学 65.9 H東工 66.6 H東外 66.6 H青学 66.2 Hお茶 64.4
I国基 64.5 I東外 65.5 I青学 65.7 I東外 64.5 I東外 64.4

J東外 64.3 J立教 65.4 J国基 64.2 J学習 64.3 J明治 63.7
K理科 63.5 K中央 63.8 K立教 63.6 K国基 64.2 K国基 62.8
L立教 63.3 L学習 63.9 L学習 62.6 L横国 64.1 L津田 62.4
M学習 62.8 M理科 63.0 L横国 62.6 M理科 62.8 M立教 62.1
N中央 62.0 N国基 62.3 N理科 62.1 N立教 61.7 N理科 61.8wwww
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
583 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:32:37.67 ID:ZdYYZ9/L
>推薦入学者の偏差値を50

どこから50が出てきたの?ww

特に3流理科大の大学偏差値は0なんだがw
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
587 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 12:56:44.33 ID:ZdYYZ9/L
>>582
あと付属偏差値とあるがなんのために高校の偏差値なんかがあるの?
高校偏差値と個人の偏差値は関係ないんだがww

たとえば明大中野ですら、その大学合格者をみると(http://www.meinaka.jp/career/index_1.html)

国立:東大3名、一工各1名、筑波1名、千葉4名、農工2名、電通3名・・・・
私立:早稲田16名、慶応11名、上智6名・・・・

面白いことに明大中野では、早慶上智を難関私立大学に分類し、明治(マーチ)は上位私立に分類別けしてる。
付属高校自ら明治を早慶上智の下位と認めてるんだがwwww
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
589 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 13:08:13.81 ID:ZdYYZ9/L
明大生はURL(http://www.meinaka.jp/career/index_1.html
)も満足に見れないのかよww

→上位私立大学:明治・立教・法政・中央・青学・学習院・関関同立
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
404 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 13:25:22.37 ID:ZdYYZ9/L
だ か ら 都内進学校も地方の3流校も理科大へ行くやつは同レベル(偏差値55.7)だべ?ww つまりただのアホwww 第一志望者がいないのがイタイwww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
517 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 13:33:55.85 ID:ZdYYZ9/L
だ か ら 都内進学校と地方の3流校で理科大へ行くやつのレベルが違うのか?
同レベル(偏差値55.7)だべ?ww つまりただのアホwww 第一志望者がいないのがイタイwww
(アホに説明するのは疲れるw)

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
407 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 14:46:30.61 ID:ZdYYZ9/L
大手予備校で唯一信用できるのが河合。

トーシンなどはそもそも受験層が中間レベルで上位層があまりいない→つまり上位レベルがまともな偏差値にならない
だから早慶上智<理科大のようなお笑い偏差値になるww
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
602 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 14:53:41.87 ID:ZdYYZ9/L
>>597
いや単純に自分で説明できないものを貼ってるから笑っただけww
------------------------------------
[明大中野]大学合格者(http://www.meinaka.jp/career/index_1.html)
国立:東大3名、一工各1名、筑波1名、千葉4名、農工2名、電通3名・・・・
私立:早稲田16名、慶応11名、上智6名・・・・

難関私立大学:早慶上智
上位私立大学:明治・立教・法政・中央・青学・学習院・関関同立
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
604 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 14:55:09.19 ID:ZdYYZ9/L
[明大中野]大学合格者(http://www.meinaka.jp/career/index_1.html)
国立:東大3名、一工各1名、筑波1名、千葉4名、農工2名、電通3名・・・・
私立:早稲田16名、慶応11名、上智6名・・・・

難関私立大学:早慶上智
上位私立大学:明治・立教・法政・中央・青学・学習院・関関同立
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
410 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 14:57:31.80 ID:ZdYYZ9/L
その中で東大の併願に値するのは、上智と中法だけだなw 理科と明治は肩慣らしww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
606 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:01:13.15 ID:ZdYYZ9/L
>>605

  >>570を嫁ww
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
412 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:02:45.50 ID:ZdYYZ9/L
首都圏でも相手にされていない理科大wwww

首都圏大学ブランドランキング 日経BPコンサルティング 
http://consult.nikkeibp.co.jp/news/2014/1128ubj_2/

 2010年     2011年    2012年     2013年    2014年
@早大 91.0 @東大 92.9 @東大 92.6 @東大 87.8 @慶応 87.5
A東大 89.6 A慶応 85.0 A早大 87.2 A早大 84.0 A東大 86.0
B慶応 84.0 B早大 82.0 B慶応 86.0 B慶応 83.3 B早大 83.5
C上智 74.7 C一橋 72.1 C上智 73.6 C上智 70.6 C上智 72.1
D一橋 72.0 D上智 70.2 D一橋 72.4 D一橋 69.5 D東工 70.0

E東工 71.8 Eお茶 68.0 E東工 71.6 Eお茶 68.9 E一橋 69.1
Fお茶 69.0 F青学 67.0 Fお茶 68.4 F明治 68.0 F青学 67.6
G明治 68.5 G明治 66.7 G明治 67.3 G東工 67.2 G学習 64.7
H青学 65.9 H東工 66.6 H東外 66.6 H青学 66.2 Hお茶 64.4
I国基 64.5 I東外 65.5 I青学 65.7 I東外 64.5 I東外 64.4

J東外 64.3 J立教 65.4 J国基 64.2 J学習 64.3 J明治 63.7
K理科 63.5 K中央 63.8 K立教 63.6 K国基 64.2 K国基 62.8
L立教 63.3 L学習 63.9 L学習 62.6 L横国 64.1 L津田 62.4
M学習 62.8 M理科 63.0 L横国 62.6 M理科 62.8 M立教 62.1
N中央 62.0 N国基 62.3 N理科 62.1 N立教 61.7 N理科 61.8wwww
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
611 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:22:47.51 ID:ZdYYZ9/L
>>609
>情痴はメイいっぱい勉強してこの程度。
明治は遊んでしまう者が多い。これを勉強へと方向転換すれば、情痴をかるくこえることができる。

この程度の思考力だから明治にしか行けなかったのだよww
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
416 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:26:16.60 ID:ZdYYZ9/L
上位層は上智に行く。中下位層は理科大へ行くw

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
419 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:33:47.57 ID:ZdYYZ9/L
理科大は90%以上蹴られるのに、合格数を持ってきてもねww そもそも理科大第一志望者なんかいねーしww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
421 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:35:58.62 ID:ZdYYZ9/L
>>418
文系の場合はすべての中での上位層だが、理系の場合は私大の中での上位層
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
617 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:41:50.08 ID:ZdYYZ9/L
>>611 あたま大丈夫? 明治の上には6校もあるww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
620 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:44:24.32 ID:ZdYYZ9/L
>>617
訂正

 >>611→>>613
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
427 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:46:41.52 ID:ZdYYZ9/L
>>426
大丈夫w 理科大へ行くのはどのみちこのレベルだからww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
622 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 15:48:59.02 ID:ZdYYZ9/L
どういう説明が必要かな?w
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
429 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 16:02:37.75 ID:ZdYYZ9/L
>>428
理系だけならこうだww
上智理工>明治情報>明治農>理科理★>理科工★>立教理・同志社理工>理科理工★
>明治理工>中央理工>明治数理・同志社生命・理科基礎★>>>>>>>理科2部★
で大学全体レベルは理科大55.7ww

2016年度河合塾偏差値  理系 http://www.keinet.ne.jp/rank/
大学名平均
慶応 64.5(理工64.5)
早大 63.5(先進64.6 基幹63.3 創造62.5)
上智 60.8(理工60.8)
立教 58.1(理58.1)
明治 58.0(理工56.7 数理55.8 農59.4 情報60.0)
中央 56.5(理工56.5)
同大 56.3(理工 58.1 文化情報 55.0 生命 55.8 )
学習 55.6(理工55.6)
東理 55.3(理59.2 工59.0 理工57.0 基礎55.8 理2部45.8)★ wwww
青学 55.0(理工55.0)
関大 54.3(環境都市 55.8 化学生命 53.8 システム 52.5 総合情報 55.0)
法政 54.2(理工52.5 デザイン55.0 生命56.7 情報52.5)
関学 53.5(理工 53.8 総合政策 52.5 教育 54.2)
立命 52.8(理工 52.5 映像 52.5 情報理工 51.3 生命 55.0)
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
627 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 16:06:03.15 ID:ZdYYZ9/L
明大中野も河合も同じ結論ww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)wwwwwww
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
680 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 22:31:43.60 ID:ZdYYZ9/L
はい、また明治の苦手な偏差値を貼ってしまいましたww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)wwwww
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
451 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 22:34:54.94 ID:ZdYYZ9/L
早慶上智とマーチ理科の間には壁があるwww

2016年度 文理総合 河合塾 http://www.keinet.ne.jp/rank/
        総平均   文・理各平均           
@慶應大  67.2 (文68.5、理64.5)
A早稲田  64.5 (文64.9、理63.5)
B上智大  62.2 (文63.6、理60.8)

C立教大  59.9 (文60.1、理58.1)
D青学大  58.9 (文59.4、理55.0)
E同志社  58.6 (文59.0、理56.3)
F明治大  58.5 (文59.1、理58.0)
G中央大  57.7 (文57.9、理56.5)
H関学大  56.2 (文56.9、理53.5)
I法政大  56.0 (文56.8、理54.2)
J理科大  55.7 (文57.5、理55.3)★←ここwwwww
K学習院  55.5 (文55.6、理55.6)
慶応経済って理科大や上智理系レベルなのに [転載禁止]©2ch.net
526 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 22:39:32.17 ID:ZdYYZ9/L
>>521,>>522,>>523,>>524

→理科大  55.7 (文57.5、理55.3)

平均を平均したら55.7になるか?ww 理科大生は算数すらできませんwww
上智大理系 vs 理科大理系 [転載禁止]©2ch.net
453 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 22:43:18.20 ID:ZdYYZ9/L
>>452
はあ?荒らし??ww
学歴ネタ版の趣旨を100万回読んで出なおせww

→「学歴やランキングに関する話題は「学歴ネタ板」へ」
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
690 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 23:29:58.66 ID:ZdYYZ9/L
東洋経済 http://toyokeizai.net/articles/-/48485?page=2
「就活エリート」の高笑い、「普通の学生」の涙
就活「2016年問題」で得する学生、損する学生

学生の運命を分けるひとつ目の軸は、「上位校」か「中下位校」かです。
水面下の採用活動で企業が強化してくるリクルーターは、対象者を選ぶ際に、上位校の学生にターゲットを絞ってくると考えられるからです。

ところで、学生に人気のある大手企業が考える上位校とは、実は驚くほど限定的です。

東京では東京大学、東京工業大学、一橋大学の国立3校と、早稲田・慶応・上智の私立の3校あたりを指すことが多いです。
これに、旧帝大と呼ばれる地方国立大学が加わる場合もあります。

会社によっては、これらに加えて「GMARCH」(学習院・明治・青山学院・立教・中央・法政の各大学の頭文字をとったもの)
と、関西の有力私立大学4校(関西学院、関西、同志社、立命館)を「上位校」とするところもあります。
ですが、ここ数年、これらの大学を重点ターゲットにする会社は、人気のある大手企業では減りつつあります。
★ 上智大学 vs 明治大学 Part 32 ★ [転載禁止]©2ch.net
693 :エリート街道さん[]:2015/08/01(土) 23:38:43.13 ID:ZdYYZ9/L
そうか、上智に使われてたのかw

しかし明治なんかをよく我慢して使ったなw ボランティア精神豊かだなその社長ww


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。