トップページ > 学歴 > 2015年04月16日 > v7p9MO7H

書き込み順位&時間帯一覧

62 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000001102



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
立教が年々落ちぶれて行くのは何故か [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

立教が年々落ちぶれて行くのは何故か [転載禁止]©2ch.net
462 :エリート街道さん[]:2015/04/16(木) 21:45:43.96 ID:v7p9MO7H
2014年卒就職状況

男子  卒業  進学  就職  .進率  .就率 男女比(就職)
明治  4873  -624  3508  12.8%  72.0%  66:34
法政  4100  -368  3059  -9.0%  74.6%  62:38
中央  3552  -467  2378  13.2%  66.9%  61:39
青学  2131  -217  1540  10.2%  72.3%  48:52
立教  2025  -131  1512  -6.5%  74.7%  43:57

女子  卒業  進学  就職  .進率  .就率
立教  2349  --91  1970  -3.9%  83.9%  
法政  2312  --97  1914  -4.2%  82.8%
明治  2257  -142  1777  -6.3%  78.7%
青学  2062  --81  1695  -3.9%  82.2%
中央  2020  -132  1523  -6.5%  75.4%

公務員  中央429( 7.7%)  法政344( 5.4%)  明治370( 5.2%)  立教175(4.0%)  青学128(3.1%)
教員    青学-75( 1.8%)  立教-55( 1.3%)  明治-81( 1.1%)  法政-67(1.0%)  中央-46(0.8%)
集計外  青学457(.10.9%)  中央597(.10.7%)  立教440(.10.1%)  明治628(8.8%)  法政563(8.8%)  
立教が年々落ちぶれて行くのは何故か [転載禁止]©2ch.net
463 :エリート街道さん[]:2015/04/16(木) 22:01:29.64 ID:v7p9MO7H
数字で比較すると立教の民間就職の割合が多い
一方で進学率は低い
理系が貧弱であるためだが他の学部も進学熱が低く文系就職予備校の域を出てない

中央法   .186 .13.68%
明治法   .122 .12.47%
立教法    28  4.90%  
青学法    20  4.22%
法政法    37  4.21%

明治文    59  6.41%
立教文    45  5.28%
青学文    36  4.36%
法政文    25  3.94%
中央文    35  3.83%


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。