トップページ > 学歴 > 2014年09月07日 > +gqVyv1p

書き込み順位&時間帯一覧

55 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000123



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【田舎者】都会派私大が駅弁をバカにする【底辺】
首都圏に手頃な難度の国公立大が少ないのは問題

書き込みレス一覧

【田舎者】都会派私大が駅弁をバカにする【底辺】
931 :エリート街道さん[]:2014/09/07(日) 22:56:16.69 ID:+gqVyv1p
>>916
>中村修二教授は徳島大卒。
私立理系でこのレベルの人材を輩出できるのは最低でも理科大レベルだと思うけど。

私立大学の雄、慶應義塾の創立者、福澤諭吉先生はこう言っておられる。
「極端主義は議論を落とし穴にはめる。」
極端主義とは、極端な例外を挙げて議論を落とし穴にはめてしまうことだ。
どんな大学にも天才的な人物の1人くらいはいる。だがそれはあくまで
例外であって、例外の存在をもって駅弁大学の実態を表すことにならない。

例外的な事例を挙げて、本質にかかわる議論を見えなくしてしまうことが
あってはならない。
福澤先生はそう戒めているのだ。
首都圏に手頃な難度の国公立大が少ないのは問題
909 :エリート街道さん[]:2014/09/07(日) 23:09:08.57 ID:+gqVyv1p
>>902
>首都大、阪市大、広島大

国立大と公立大をごっちゃにしているが、公立大学はちょっと特殊だろう。
たとえば首都大なら、都市○○学部みたいな学部ばっかりで、もう都庁職員
養成学校の校風がはっきりしている。
首都大には、今受験生に人気のグローバル系や心理系なんか全然無い。

外国語を勉強したい学生は首都大なんか眼中に無いだろうし、公立大学の
創立目的からしても、そういう学部は作りにくい。
国立や私立の大学と単純に比べられないよ。公立は。
首都圏に手頃な難度の国公立大が少ないのは問題
913 :エリート街道さん[]:2014/09/07(日) 23:18:57.21 ID:+gqVyv1p
>>911
頭のおかしいあなたに、精神科レベル呼ばわれされるとは、
複雑な心境ですなぁ・・w


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。