トップページ > 学歴 > 2013年07月10日 > z2/NzMMH

書き込み順位&時間帯一覧

47 位/155 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの?

書き込みレス一覧

学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの?
464 :エリート街道さん[]:2013/07/10(水) 22:14:27.37 ID:z2/NzMMH
やっぱり数学のイメージあるから女性が敬遠するんだよ。経済。

経済学部といっても随分大学によって傾向違う。

マルクス系 立教 成城 成蹊

近代系 一橋 慶應 早稲田

なぜこうなったかというと数式でいっぱいの近経のテキストを
一流でない大学では読みこなせないからに尽きる。

少なくとも大学時代の経済が易しかったといってるやつは絶対信用できない。
テキストをまともに読んだこともない低能だ。
学歴板的には法学部と経済学部どっちがいいの?
465 :エリート街道さん[]:2013/07/10(水) 22:19:33.90 ID:z2/NzMMH
アメリカでは
企業経営に弁護士がタッチして、
弁護士出身の経営幹部も多い。

またMBAは当然として、博士号もちの経営幹部も多い。

一般的に米国トップ企業の学歴は日本企業より格段に高い。
大学における学問にたいする評価が格段に欧米では高い。

日本企業は、学問や知への敬意の払い方が極端に少ないゆえに
世界の中ではガラパゴスの経営環境にある。
TPPはある意味、そういった日本的な経営風土・企業風土を
完全に破壊するだろう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。