トップページ > 学歴 > 2012年12月31日 > 50CmF71+

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000054200030877656053



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
エリート街道さん
【ネタ抜き】千葉大学vs横浜国立大学【ガチバトル】
各大学の名門学部ってどこよ?
日本大学VS京都大学
同志社工作員うぜーよ死ね
慶應理工 vs 東工大
一橋 > 京大 (笑)
■名門大学ストーカーその名は立命館大学
【対米隷属】慶応義塾大学【売国奴】
阪医と理二ってどっちが勝ち組?
早稲田大学商学部 VS 早稲田大学国際教養学部

その他43スレッドすべて表示する

書き込みレス一覧

次へ>>
【ネタ抜き】千葉大学vs横浜国立大学【ガチバトル】
291 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 09:23:23.81 ID:50CmF71+
横浜国立大学[教育人間]60
横浜国立大学[経済]62
横浜国立大学[経営]62
横浜国立大学[工]60
千葉大学[文]61
千葉大学[教育]59
千葉大学[法経]62
千葉大学[理]61
千葉大学[医]73
千葉大学[薬]65
千葉大学[看護]56
千葉大学[工]58
千葉大学[園芸]56
http://daigakujyuken.boy.jp/index.html
横国の無試験~1科目入試を考慮すると難易度では千葉≧横国か・・・?
各大学の名門学部ってどこよ?
280 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 09:31:20.09 ID:50CmF71+
医学部入れたら医学部スレになると思うので医学部以外で
日本大学VS京都大学
406 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 09:40:10.61 ID:50CmF71+
京都の田舎者は学歴板から速やかに退場しなさい。
日本大学は京都大学は眼中にありません
同志社工作員うぜーよ死ね
186 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 09:45:52.24 ID:50CmF71+
どのスレにも出張ってきやがって
いい加減目障りなんだよ
てめえらのパートナーはずっと立命館(笑)なんだからギャアギャア喚かずにじっとしてろや
それができないなら今すぐくたばれアホども
慶應理工 vs 東工大
477 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 09:55:44.34 ID:50CmF71+
どんな感じ?
一橋 > 京大 (笑)
468 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 10:05:11.00 ID:50CmF71+
2012年度 合格者平均偏差値(駿台全国模試)
東京大 ..文一  67.6
一橋大  法   63.0
京都大  法   62.8
名古屋  法   58.8
大阪大  法   58.1

ttp://p.upup.be/f/r/sCrxxonIcO.jpg
■名門大学ストーカーその名は立命館大学
196 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 10:12:41.93 ID:50CmF71+
名門旧制八大学【早稲田 慶應 明治 中央 國學院 法政 日本 同志社】


〜大学昇格年表〜
1920年 早稲田 慶應 明治 中央 法政 國學院 日大 同志社
--------------【初期旧制八私大の壁】----------------
1922年 立教 拓殖 龍谷 立命館 関西
1923年 専修 大谷
1925年 駒澤
1928年 上智 東洋 
1932年 関西学院
1943年 近畿
1946年 東海
--------------【旧制大学の壁】----------------
1947年 玉川
1949年 青山学院 大東文化 東北学院 東京理科 学習院 成蹊 明治学院 武蔵  東京電機
    東京経済 二松学舎 工学院  神奈川 南山 名城 金城学院 花園 種智院 佛教
    大阪経済 大阪工業 大阪商業 天理 松山 西南学院 福岡 
1950年 亜細亜 成城
1958年 国士舘
1966年 帝京
(以降の新制大学は略)
【対米隷属】慶応義塾大学【売国奴】
727 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 10:15:57.31 ID:50CmF71+
慶応ってどうしてアメリカに売国する鬼畜ばかり輩出するの?
 小泉・竹中などなど、アメリカに売国する悪魔ばかり!
 日本をよくしたい人はこんな売国大学なんか行くな!!
 増税より莫大な米国債を売り払えば財源あるだろ!!
阪医と理二ってどっちが勝ち組?
284 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 10:21:25.16 ID:50CmF71+
阪医のが偏差値高いし宮廷3番目の大学だし医者になれるから良いと思ってたんだけど
大飯原発の事故が怖くなってどっちを目指すか最近悩んでる
模試は範囲がC、理二がAくらいのレベル

誰かアドバイス下さい
早稲田大学商学部 VS 早稲田大学国際教養学部
26 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 11:47:01.83 ID:50CmF71+
早稲田大学の真新しい11号館を共有する商学部と国際教養学部。
どちらの勝ちか考えて行きましょう。
■私立大学■★トップ10★
27 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 11:51:42.84 ID:50CmF71+
偏差値、大学の研究力、就職率、出世率、キャンパス、教授陣
社会的評価やブランド力を総合して選出

日本の私立大学は以下10校だけでいい(★順不同)

1:早稲田大学(多方面へ人材を輩出し慶應と双璧をなす日本を代表する一流私学)
2:慶應義塾大学(福沢諭吉が創立し早稲田と双璧をなす日本を代表する一流私学)
3:学習院大学(多数の皇族の方々を育て上げ教授陣が素晴らしい伝統名門大学)
4:上智大学(戦後急激に進出し語学で名を売ったバイリンガルミッション大学)
5:関西学院大学(多数の財界人を輩出しかつては早慶に並ぶ名門ミッション大学)
6:東京理科大(文系レベルはあまりにもショボイが理系は高レベルで定評の大学)
7:立教大学(セントポールで知られる上品なミッション大学だが戦時中は漬物倉庫)
8:同志社大学(新島襄が創立した京都にたたずむ関西地区を代表する伝統ある大学)
9:明治大学(粗野的イメージで早慶上立学にはブランド力で大きく劣るが急成長)
10:中央大学(法学部が特出しているが他学部もそれなりに社会的評価も高い大学)
早稲田政経橋下よりはるかにバカに見える一橋河村
233 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 15:27:23.01 ID:50CmF71+
旭丘→一橋でなんであんなバカなんだ河村
二流大学・神戸大学の工作は異常
800 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 15:34:43.08 ID:50CmF71+
他の大学を貶めれるならどんな手もいとわず、学歴板の中でのみの共通理解を神戸>地底にしてしまおうと日夜必死に工作に励む
●北海道大学
いくら難易度が上がろうと歴史は変わらない。一流大が旧帝で括られてしまうと神戸は
溢れてしまう。これを不服とした神戸大により北大は遠く離れた格下の大学(阪市)と競わされるハメに

●東北大学
神戸大唯一の自慢である就職力で東北大文系を攻撃(ガイアコピペ)。彼らは東北大と比べるとき
必ず「文系だと」を前につける。理系では大差負けしていることを知っているからだ

●筑波大学
予備校に認められても世界に認められない神戸大は研究力、世界ランク、交付金で筑波大に完敗
旧帝一工以外に負けることなど絶対に認めたくない神戸大は就職難・自殺・筑馬鹿と毎日レスし粘着

●東京工業大学
理系3位の実力を持つ東工大の価値を神戸大生はよくわからない(わかりたくない)
理系コンプからか東工大をB級扱いしたコピペを大量に貼り付ける。存在自体が疎ましいのである

●大阪大学
阪大をあきらめた神戸大生による必死の粘着。ただここでも理系は比べない。
いつものように「文系だと〜」を連呼し最終的には神戸全体>阪大全体かのようなレスをする。

●大阪市立大学
関西では[神戸>阪市]の関係が確立されている。これを神戸は利用し阪市=北大etcのスレを乱立。
阪市と同等ということは神戸より格下であることが間接的に証明されるからだ
阪市は数々の格上大学と戦わされる羽目に・・

好きな言葉:文系だと〜、就職力、一工神、難関国立10大学、(北大除く)、また筑馬鹿か、BQ阪市、キュテー、京阪神
嫌いな言葉:旧帝、旧帝一工、理系、世界ランク、大学の格、交付金、東の横国西の神戸、地方駅弁、RU11
国公立大学工学部ランキング
117 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 15:37:17.83 ID:50CmF71+
国公立の工学部を上から並べると、

東大、京大、東工大、阪大、東北、名大、九大、北大、筑波大

まではほぼ明確ですが、十番目はダンゴ状態です。

総合的(研究実績、就職、難易度など)に見ると、どこの工学系が十番目ですか?

建築系なら旧帝をもしのぐ横国。

研究力は随一、今最もお買い得な大学、東京農工。

デザインやメディカルなど、特殊性の強い学科を数多く持ち、独自路線を貫く千葉。

難関校落ちを集め、学生の質はピカイチ。航空系、材料系でも実績を持つ大阪府立。

徹底した少人数教育で優秀な人材を育てる大阪市立。

かつては文系校のお荷物と言われながらも着実に力を伸ばしつつある神戸。

予算は旧帝大並み、中国地方のトップ、広島。


どこが日本で十番目の国公立大学工学部にふさわしいでしょうか?
京大医ってホントにスゴいの?
165 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:21:55.69 ID:50CmF71+
これ言われてみると確かにそうなんだよな・・・母集団が特殊。
筑駒、開成、桜蔭、麻布、栄光、聖光あたりの最上位層で理科3科目やって京大医目指す奴っていないだろうし。
この辺の理V志望者は理Vダメなら医科歯科医か千葉医もしくは理Tか理Uでしょ。

さすがに理U、文V以下はあり得ないにせよ、過大評価されすぎな気がしないでもない。。
最終決戦 開成 vs 灘
185 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:26:09.38 ID:50CmF71+
真の勝者はどっちだ?
【関学関大】>>>>>>【立命館】3
334 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:33:02.87 ID:50CmF71+
◆ベネッセ・駿台記述模試 B判定偏差値 (2012.6.6)

文 同志社72>>>立命館69
法 同志社73>立命館72
政 同志社71>>>>>>立命館65
経 同志社73>>>>>立命館68
商 同志社71>>>>>立命館66
社 同志社73>>>>>>>>立命館65
理 同志社65>>>>>>立命館59
情 同志社66>>>>>>>>>立命館57 
スポ 同志社65>>>立命館62
生命 同志社64>立命館63←大健闘!!
時代は今、『立命館・早稲田・慶應』1
612 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:39:12.64 ID:50CmF71+
実績・難易度・ブランド力等、誰もが認める私大三巨頭について語りましょう。
同志社大学vs青山学院大学vs法政大学
950 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:43:24.76 ID:50CmF71+
自称西日本トップ私大も、上智、明治、立教、中央のような首都圏私大が
相手では勝負にならず、設定に無理があった。

やはり対決スレは同レベルでないと。今度こそ好勝負が期待できそうだ。
【因縁】日本大学VS青山学院大学【対決】
545 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:48:22.21 ID:50CmF71+
ゴロで合わせでマーチに入った青学と
ゴロでマーチに入れなかった日大との因縁対決
ついに明治法に並ばれた中央法
279 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:55:16.06 ID:50CmF71+
さすが明治
日本大学 VS 学習院大学
85 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 17:59:49.65 ID:50CmF71+
数々の実績を誇る天下の日本大学

誇れるところが皇族のみ、内部バカ多量排出&偏差値低迷中の糞尿学習院の一騎打ち対決!
CHARMING同士のバトルは、果たしてどちらに勝利の女神が微笑むのだろうか!
日大理工系>>>理科大
252 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:03:10.30 ID:50CmF71+
上場企業役員数も
社長数も
一級建築士合格者数も
新制大学としての歴史も

全て日大が上
しょせん理系単科大、視野の狭い人間しか育たない
同志社だが最近明治に引き離されて悔しいです。
46 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:12:47.39 ID:50CmF71+
何とか明治に追いつきたいが・・
大阪市立大学 VS 神戸大学
477 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:17:28.15 ID:50CmF71+
結構いい勝負!
就職率で、大阪市立が有利か!!
【慶應義塾−早稲田】W合格者の80%が慶應へ5
464 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:39:48.78 ID:50CmF71+
福沢ってうまく人生渡った男だが偉大ではないんだよな。

当時外国語知っている人がいないことに目をつけて偉大な外人の言葉を切りばりしたバチモンつくったと。。。
自分で考えたかのように振る舞い、それで世間を感服させたことに味をしめて
教育産業に出たぞと。

大隈に土下座せんばかりに泣きついて大学にしてもらって磐石になったと。

まあ結論いうとフリーライターと市進の社長をたしたような男といえるがこれをどう評価するかだ。
おれとしてはアントニオ猪木のほうが偉大だという人に反論が出来ないんだよな
関西学院大学vs立命館大学vs明治大学
841 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:42:23.08 ID:50CmF71+
さて
明治政経が初めて慶應の学部の偏差値を抜いた
824 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:46:48.72 ID:50CmF71+
これまで明治は早稲田の下位学部に並ぶことはあれど、慶應の学部に並ぶ、ましてや勝つということなど過去一度もなかった。
それが、2011年度 明治政経政治が慶應環境情報学部を偏差値で抜くという歴史的快挙を成し遂げた。
10年前には偏差値にして「8」もの差があった、その後SFCバブルがはじけ、慶應環境の偏差値は凄まじい勢いで下落していき、一時期はあと1まで迫るところまできた。
しかし、そこで慶應はモーニング娘を入学させ、偏差値を回復させていった。
だが、モーニング娘効果も長くは続かない。彼女の卒業が決まった2011年度慶應環境は案の定偏差値を2下落させ、
逆に志願者数日本一の明治が+2となり、遂に逆転。
明治だが、同志社の一方的な僻みは大迷惑!
162 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 18:57:37.43 ID:50CmF71+
中央青学どころか法政にも同志社は敗北(2011〜2012年偏差値・難易度)
悔しくて悔しくて・・・
自棄になって明治へのヤッカミ・僻みのスレを乱立

こんな同志社に誰がしたww
(´・ω・`)
【新設】関学国際>立命館国関【看板】
873 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:04:33.92 ID:50CmF71+
河合塾では私立1位に偏差値を誇っていた立命館国際関係学部が
新設の関学国際にあっさり抜かれたね
立命館はアジア太平洋大学みたいに予備校推薦すればいいかも?

関学国際学部62.5>>立命館国際関係学部・関西大学外国語学部60.0
2013河合塾偏差値 ついに社学が政経に並ぶ!
111 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:21:51.03 ID:50CmF71+
昨年 慶應経済商を抜き、早稲田法に偏差値で並んだ早稲田社学が

昨日発表された2013年度入試用の偏差値で早稲田政経に並ぶという快挙を成し遂げた

2013年度河合塾 偏差値

70.0 慶應法

67.5 慶應経済 早稲田政経(政治) 早稲田政経(経済) ★早稲田社会科学★ 早稲田法 

65.0 慶應商 早稲田国教 上智法(法律) 上智法(国関法)

62.5 上智経済(経済) 上智法(地球環境法) 中央法(法律) 

ちなみに入学者の一般入試比率は早稲田社学が圧倒的に高い。

これってもしや社学が早稲田ナンバー1になったといっても過言ではないのでは?

入学者の一般入試比率

早稲田社学 74.6%
慶應経済   62.5%(定員ベース)
早稲田法   60.5%
早稲田政経  49.6%
慶應義塾法  38.3%(定員ベース)
神戸大学vs慶應義塾大学
498 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:25:56.61 ID:50CmF71+
さあ、どっち
東北大法、経済>早稲田政経
392 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:31:13.04 ID:50CmF71+
早稲田が勝ってるのは東京と言う立地のみ 
就職が早稲田はよく見えるのも分母が多いから

実態は東北大法、経済>早稲田政経
成蹊大学は難関大学です
195 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:38:07.52 ID:50CmF71+
成蹊大学に学歴コンプを感じている
ニッコマ関係者が成蹊大学を陥れるコピペを貼りまくっているが
成蹊大学は今やマーチと同じくらいの入試難易度であり
就職実績でもマーチを凌駕している 成蹊大学は全国的に見ても
難関大学と言えるであろう 
神戸 vs 大阪府立 vs 静岡 vs 埼玉
467 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:45:05.98 ID:50CmF71+
神B級四天王があえて戦ってみる
関西大学vs立命館大学、どっちに行くのが正解か★2
533 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 19:53:50.71 ID:50CmF71+
関西大学vs立命館大学 どっちに行くのが正解か
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/joke/1332231348/

意外とまじめな議論が多く好評だった前スレの続き
■東大、慶応、早稲田、中央、関学■
16 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:01:44.48 ID:50CmF71+
■東大、慶応、早稲田、中央、関学■

大学は学閥で選べ!

実社会での学閥は以下の通り

1.赤門(東大)
2.三田会(慶応)
3.稲門会(早稲田)
4.白門会(中央)
5.新月会(関学)
5.旧帝大(一部の大学を除く)

受験生諸君 大学を選ぶなら学閥のある大学へ行け
まず、出世したいなら中央に行け!
私大の学閥は 慶応→早稲田→中央の順番で力がある
社会に出てから中央の白門会の力は絶大である。

社会へ出てからわかる学閥の威力。
北野高校からの進学者数がなんと0の早稲田大学w
328 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:09:00.14 ID:50CmF71+
■ 『週刊朝日』全国1532高校・有名大学現役進学者数。2010年(平成22年)

                    慶大        早大
(東京)
東京学芸大附属          31          21
都立日比谷高校          48          26
麻布高校               21          10
攻玉社                36          29
駒場東邦               22          11
巣鴨                  19          7
(神奈川)
浅野                  31         20
サレジオ学院            30          17
(大阪)
大阪教育大附属池田        4          1
北野                  3          0  ★ココwww
大阪星光学院            4          2
(兵庫)
灘                    2          1
白陵                  5          1
(鹿児島)
ラ・サール               7          5
一般早稲田社学と推薦早稲田政経はどっちが上?
220 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:13:19.29 ID:50CmF71+
学力は一般社学が上か?でも学歴や就職は推薦AOでも早稲田政経の方が上な気もする。

早稲田大学 入学者の一般入試比率 一般入学者数/総入学者数 一般入試にはセンター利用も含む

     2010年度        2011年度
基幹 39.4% (215/545)    42.9% (240/560)
政経 43.3% (442/1020)    49.6% (507/1022)
先進 48.0% (293/611)    48.3% (297/615)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↑2年連続50%割れ
創造 50.1% (316/631)    51.0% (320/628)
国教 55.8% (308/552)    54.6% (293/537)
法学 57.6% (462/802)    60.5% (540/892)
商学 62.3% (631/1013)   65.4% (694/1061)
スポ 66.8% (298/446)    64.2% (303/472)
文構 68.3% (697/1020)   67.9% (656/966)
人科 69.5% (479/689)    63.6% (410/645)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−↓2年連続70%超
文学 72.5% (574/792)    73.4% (530/722)
社学 74.9% (567/757)    74.6% (539/723)
教育 83.2% (963/1157)   80.5% (882/1095)
======================
合計 62.2%(6245/10035)   62.5%(6211/9938)

ソースは大学ランキング2012年版(P.616〜619)、大学ランキング2013年度版(P.615〜618)
早慶上理/MARCH/関関同立。以上、日本の超難関13私大
343 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:22:57.80 ID:50CmF71+
2012年3大予備校平均偏差値(代ゼミ、駿台、河合)
慶応 63.7(理工)
早大 62.3(創造60.9 基幹62.2 先進63.9)
上智 58.6(理工)

同大 57.2(理工57.0、生命57.5)
立教 55.9(理)
明治 55.8(理工55.1、農56.5)
関学 54.3(理工)
立命 53.7(理工53.4、情報52.0、生命55.7)
学習 53.0(理工)
中央 52.6(理工)
青学 52.4(理工)
関西 52.3(システム51.8、環境51.8、生命53.4)
理科 51.8(理57.5、工57.64、理工54.9、基礎52.9、理二部45.0、工二部42.5)
法政・成城・成蹊・明学・獨協・武蔵 【六大学群】
746 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:45:42.19 ID:50CmF71+
ここは歴史と伝統ある名門大学群、
東京圏六大学出身者のためのスレです。

6大学(五十音順)
成蹊大学、成城大学、獨協大学、法政大学、武蔵大学、明治大学
驚異の辞退率74.4%、それは糞馬鹿「同志社」
320 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 20:57:44.08 ID:50CmF71+
京大の下見に都合が良いから単に併願先になっているだけで、合格者
平均偏差値が高く出る同志社。

したがって、蹴られるのは当然で、私大の中で辞退率はトップクラス。

そんなことはお構いなしに、合格者平均偏差値が唯一自慢の同志社。

洗願ギリギリ合格のアホ同やんは、謙虚な国立落ちを見習い、変なプライド捨てろ

384 :エリート街道さん:2012/02/15(水) 21:31:18.44 ID:DqFkM6Fb
代ゼミ 2011年私立大学の入試結果から
http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/11/nyushikekka_s/index.html
【大学】早稲田大学を改革しよう!【日本一】
732 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 21:05:41.99 ID:50CmF71+
早稲田大学が慶應を抜き去って日本一の大学になるには、
●政経・法・商学部→1学年各1200名に定員回復
●社学・理工3学部→1学年各1000名に増員
こうして上位学部の層を厚くし、優秀な学生を確保して、
偏差値・就職で実績を回復することが大事ですよね。
    SPI 大学別 平均点ランキング   
381 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 21:16:48.51 ID:50CmF71+
65.0 上智経済(経済・経営) 明治全学政経(政治・経済)
64.5
64.0 青学国政A(国政) 上智外国(英語) 明治政経(政治・経済) 立教法(法) 立教全学経営(経営)
63.5
63.0 中央商(会計) 中央経済(経済) 明治法 明治商 立教経営(経営) 立教社会(社会) 立教全学法(法)
62.5
62.0 青学経済A(経済) 青学経営A(経営) 法政法A(法律) 明治経営(経営) 立教経済(経済) 立教全学経済(経済)  
61.5
61.0 青学法A 法政経営A(経営) 法政国際文化A
大阪府立大学・工学部vs神戸大学・工学部
499 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 21:22:28.85 ID:50CmF71+
どうぞ
【同志社-立命館】 同時合格者の95%が同志社へD
358 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 21:38:54.28 ID:50CmF71+
2校同時合格者の進路
『AERA 2010.1.25』

同志社 612人−37人 立命館

(内訳例)
同志社法 79人−1人 立命館法
同志社経 62人−0人 立命館経
同志社文 82人−6人 立命館文

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
読売ウィークリー2007.7.15
筑波=横国>>>千葉
832 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 21:58:43.61 ID:50CmF71+
横国と筑波は同じくらいの難易度で名門だが
ワンランク下は千葉
最近、ド千葉が横国や筑波様に食って掛かってくる
から迷惑している。立場をわきまえた方がいい。
千葉でマシなのは医薬ぐらいで後は進学することすら
恥ずかしい。いや、大学名からして恥ずかしいw
国際的最強12大学が決定しました
740 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 22:02:27.56 ID:50CmF71+
秋入学へ、京大や早慶など公私11大学に呼びかけ 東大

秋入学への全面移行を本格検討している東京大学が、京都大など9国立大と早稲田、慶応の2私大の計11大学に、
秋入学移行について話し合う協議体の設立を呼びかけていることが20日、分かった。東大の浜田純一総長が同日の会見で明らかにした。
秋入学への移行は単独ではなく、他大学と歩調を合わせ、5年後をめどに実施したい考えだ。

東大によると、協議体は4月の発足を目指している。各大学は今後、学内で話し合い、協議体への参加を決める。

東大が協議体への参加を呼びかけたのは、北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学。
高校卒業から大学入学までの半年間に生じるギャップターム(隙間期間)について、東大はすでに慶応大と意見交換しているという。

東大は大学間の協議体のほかに、経済界と採用のあり方について議論する組織も4月に発足させる意向だ。
浜田総長は会見で、「社会の変化と大学の変化はセットだ。社会が整わなければ前に進まない」と話した。東大の懇談会は3月末に秋入学移行への最終報告をまとめる。

北海道大▽東北大▽筑波大▽東工大▽一橋大▽名古屋大▽京都大▽大阪大▽九州大▽早稲田大▽慶応大−の11大学
神戸大学経済・経営学部vs早稲田大学部政経学部
56 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 22:24:57.75 ID:50CmF71+
どっちだ
東洋大学は「日東駒専」ブランドから一歩抜け出た
169 :エリート街道さん[]:2012/12/31(月) 22:34:57.42 ID:50CmF71+
東洋大の経営、教学投資をかじ取り!
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20120515/ecn1205150713002-n1.htm
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。